ニューバランスの『フレッシュフォーム』がめっちゃ履きやすい! 「クセがない」「誰でも履きやすそう」 ファッション By - プラム 更新:2025-08-13 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 履き心地のよさで老若男女問わず人気の高いシューズメーカー『New Balance(ニューバランス)』。 特に同社が独自開発した『Fresh Foam(フレッシュフォーム)』というミッドソールは、「これ以外履けなくなる」「何足もリピートしている」といった声があがるほどの人気シリーズです。 多くの人をとりこにするその履き心地とは、一体どのようなものなのでしょうか。 筆者が以前から履いている『Fresh Foam X 860v13(以下、860)』の履き心地やクッション性、サイズ感などをまとめてご紹介していきます。 Amazonで見る ニューバランスのランニングシューズ『860』を履いてみた! フレッシュフォームシリーズには、主に『フレッシュフォーム』と『フレッシュフォームX』が存在します。 フレッシュフォームは、通常のミッドソールと比べてクッション性が高く、柔らかで快適なライド感が得られる素材。 衝撃吸収性と安定性も両立しているので、ウォーキングやランニングにも使うことが可能です。 フレッシュフォーム フレッシュフォームXは、フレッシュフォームをさらに進化させ、クッション性と反発性を向上させた素材となっています。 860には、このフレッシュフォームXを使用。長距離ランや長時間の着用でも、足が疲れにくくなっています。 フレッシュフォームX 実際、長時間履いていても足は疲れにくく、しっかりと沈みこみ衝撃を吸収してくれるミッドソールは、ランニングでもウォーキングでも問題なし。 かなり万能な履き心地 アッパーは、通気性のあるエンジニアードエアメッシュを採用しています。 甲やサイドには大きめの穴が空いているので、通気性も悪くありません。 通気性抜群 つま先やカカトの靴底の形状は、前後に湾曲しているロッカーボトムタイプ。 ゆりかごのようになっているので、体重を前にかけるだけで自然と足が前に進むようになっています。 つま先に角度が付いている これがかなり歩きやすく、ウォーキングやランニングをする時に強く恩恵を感じました。 アウトソールの要所にはラバーも使っているので耐久力も高く、通勤通学などの日常使いにもおすすめです。 ほかにもアキレス腱ガードが高くなっているなど、履きやすさの工夫に余念がありません。 ガードはかなりしっかり 860の特徴 ・ミッドソールにはフレッシュフォームXを搭載。クッション性、反発性に優れている。 ・靴底がロッカーボトムタイプになっていて歩きやすい。 ・アッパーはエンジニアードメッシュを使用。軽くて通気性抜群。 ・アウトソールの削れやすい部分にラバーを配置。耐久力もアップしている。 860のサイズ感や気になる点 口コミでの評価は? 普段は26.5cmがジャストフィットの筆者ですが、860はハーフサイズアップして27cmで履いています。 また、860の横幅を表すウィズは細身のDから幅広の4Eまであり、筆者は余裕を持って4Eを選んでいます。 幅広の4Eタイプ サイズアップしていることもあり、履いていて窮屈(きゅうくつ)さはまったくありません。 とはいえ、前後のサイズはハーフサイズアップでちょうどよさそうな感覚です。ジャストサイズだと少し指が当たっていたかもしれません。 ハーフサイズアップのほうがよさそう ゆるく感じる場合は、ウィズを4Eではなく2EやDなどの細身にして調整するとよさそうです。 ちなみに、860を長時間履いていて気になった点が1つ。 それはランニングシューズにしては少し重いことです。 片足315gの860は、スニーカーよりも少し軽いくらいの重量。ランニングシューズの平均250gと比べると重く感じるでしょう。 意外と重たい ただ、シビアにスピードを求めていないなら、それほど気にしなくてもいいかもしれません。 860を愛用している人たちからの評価はというと…。 ・履きやすくてリピートしている。店舗だと売り切れていることも多い。 ・クッション性もよく安定感もあるので、バランスよく履ける。 ・足全体のホールド感がよく、安定して履くことができた。 ・クセがなく走りやすい。誰でも履きやすそう。 クッション性や安定感など、全体的にバランスよく仕上がっており、万人向けするような履きごたえだと感じている人が多くいるようです。 ランニングシューズ初心者からベテランまで履ける、万能シューズといえるでしょう。 ニューバランスのフレッシュフォームX860を履いてみた! まとめ ニューバランスの中でも人気の高い、フレッシュフォームXの履き心地をレビューしてみました。 クッション性がいいだけでなく、反発性もあり、靴底がロッカーボトムタイプなため歩いても走っても快適。 運動だけでなく、日常使いもしやすいといわれるていることにも納得です。 これだけのポテンシャルを秘めていながら、全体的にバランスが取れているので、ランニングシューズ初心者にもおすすめできますよ。 運動にも日常でも使える、履き心地のいいシューズを探していた人は、ぜひチェックしてみてくださいね。 Amazonで見る ちなみに、2025年8月現在、860は次のバージョンである『Fresh Foam X 860v14』が発売されています。 さまざまな機能がアップデートされているので、気になる人はこちらもぜひ! 最新バージョンはこちら! Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード スニーカーニューバランスランニングシューズ検証 この記事をシェアする Share Post LINE
履き心地のよさで老若男女問わず人気の高いシューズメーカー『New Balance(ニューバランス)』。
特に同社が独自開発した『Fresh Foam(フレッシュフォーム)』というミッドソールは、「これ以外履けなくなる」「何足もリピートしている」といった声があがるほどの人気シリーズです。
多くの人をとりこにするその履き心地とは、一体どのようなものなのでしょうか。
筆者が以前から履いている『Fresh Foam X 860v13(以下、860)』の履き心地やクッション性、サイズ感などをまとめてご紹介していきます。
Amazonで見る
ニューバランスのランニングシューズ『860』を履いてみた!
フレッシュフォームシリーズには、主に『フレッシュフォーム』と『フレッシュフォームX』が存在します。
フレッシュフォームは、通常のミッドソールと比べてクッション性が高く、柔らかで快適なライド感が得られる素材。
衝撃吸収性と安定性も両立しているので、ウォーキングやランニングにも使うことが可能です。
フレッシュフォーム
フレッシュフォームXは、フレッシュフォームをさらに進化させ、クッション性と反発性を向上させた素材となっています。
860には、このフレッシュフォームXを使用。長距離ランや長時間の着用でも、足が疲れにくくなっています。
フレッシュフォームX
実際、長時間履いていても足は疲れにくく、しっかりと沈みこみ衝撃を吸収してくれるミッドソールは、ランニングでもウォーキングでも問題なし。
かなり万能な履き心地
アッパーは、通気性のあるエンジニアードエアメッシュを採用しています。
甲やサイドには大きめの穴が空いているので、通気性も悪くありません。
通気性抜群
つま先やカカトの靴底の形状は、前後に湾曲しているロッカーボトムタイプ。
ゆりかごのようになっているので、体重を前にかけるだけで自然と足が前に進むようになっています。
つま先に角度が付いている
これがかなり歩きやすく、ウォーキングやランニングをする時に強く恩恵を感じました。
アウトソールの要所にはラバーも使っているので耐久力も高く、通勤通学などの日常使いにもおすすめです。
ほかにもアキレス腱ガードが高くなっているなど、履きやすさの工夫に余念がありません。
ガードはかなりしっかり
860の特徴
・ミッドソールにはフレッシュフォームXを搭載。クッション性、反発性に優れている。
・靴底がロッカーボトムタイプになっていて歩きやすい。
・アッパーはエンジニアードメッシュを使用。軽くて通気性抜群。
・アウトソールの削れやすい部分にラバーを配置。耐久力もアップしている。
860のサイズ感や気になる点 口コミでの評価は?
普段は26.5cmがジャストフィットの筆者ですが、860はハーフサイズアップして27cmで履いています。
また、860の横幅を表すウィズは細身のDから幅広の4Eまであり、筆者は余裕を持って4Eを選んでいます。
幅広の4Eタイプ
サイズアップしていることもあり、履いていて窮屈(きゅうくつ)さはまったくありません。
とはいえ、前後のサイズはハーフサイズアップでちょうどよさそうな感覚です。ジャストサイズだと少し指が当たっていたかもしれません。
ハーフサイズアップのほうがよさそう
ゆるく感じる場合は、ウィズを4Eではなく2EやDなどの細身にして調整するとよさそうです。
ちなみに、860を長時間履いていて気になった点が1つ。
それはランニングシューズにしては少し重いことです。
片足315gの860は、スニーカーよりも少し軽いくらいの重量。ランニングシューズの平均250gと比べると重く感じるでしょう。
意外と重たい
ただ、シビアにスピードを求めていないなら、それほど気にしなくてもいいかもしれません。
860を愛用している人たちからの評価はというと…。
・履きやすくてリピートしている。店舗だと売り切れていることも多い。
・クッション性もよく安定感もあるので、バランスよく履ける。
・足全体のホールド感がよく、安定して履くことができた。
・クセがなく走りやすい。誰でも履きやすそう。
クッション性や安定感など、全体的にバランスよく仕上がっており、万人向けするような履きごたえだと感じている人が多くいるようです。
ランニングシューズ初心者からベテランまで履ける、万能シューズといえるでしょう。
ニューバランスのフレッシュフォームX860を履いてみた! まとめ
ニューバランスの中でも人気の高い、フレッシュフォームXの履き心地をレビューしてみました。
クッション性がいいだけでなく、反発性もあり、靴底がロッカーボトムタイプなため歩いても走っても快適。
運動だけでなく、日常使いもしやすいといわれるていることにも納得です。
これだけのポテンシャルを秘めていながら、全体的にバランスが取れているので、ランニングシューズ初心者にもおすすめできますよ。
運動にも日常でも使える、履き心地のいいシューズを探していた人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
Amazonで見る
ちなみに、2025年8月現在、860は次のバージョンである『Fresh Foam X 860v14』が発売されています。
さまざまな機能がアップデートされているので、気になる人はこちらもぜひ!
最新バージョンはこちら!
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]