
【後編】妻「マッチョな人はアンダーアーマーが好き」 本当なのか、自分がマッチョになって確かめてみようと思う
「マッチョな人はアンダーアーマーが好き」 そんな妻の一言に対し、筆者が「本当かなぁ。自分がマッチョになって確かめてみよう!」と思い立ってから2か月が経過。 マッチョになるための方法として2か月間、漫画『ワンパンマン』のト…

「マッチョな人はアンダーアーマーが好き」 そんな妻の一言に対し、筆者が「本当かなぁ。自分がマッチョになって確かめてみよう!」と思い立ってから2か月が経過。 マッチョになるための方法として2か月間、漫画『ワンパンマン』のト…

肌寒い時や、季節の変わり目などにサッと羽織れるジャケットがあると便利ですよね。 筆者は『THE NORTH FACE(以下、ノースフェイス)』の『ドットショットジャケット』を愛用中です。 Amazonで『ドットショットジ…

キャンプや防災用として備えている人が多い、ランタン系の商品。アウトドア好きな人なら、まず1つは持っているアイテムでしょう。 とはいえ、実は普段使い用にも持っていると便利なアイテムなんです。 暗くて見にくい押し入れのライト…

街中や河川敷を歩いていると、かっこいいウェアを身にまとい、颯爽と走り抜けるランナーとすれ違う機会が増えました。 身体を動かしやすい季節になったので、筆者も健康維持のために、「ランニングを始めてみたい」と思ったのですが…。…

「毎日、ダイエットや筋トレを続けるのはつらい…」 多くの人が、そう思った経験があるのではないでしょうか。筆者は2025年10月現在、その思いを歯が砕けるくらい噛み締めております。 というのも、筆者は9月中旬、「マッチョな…

お手頃な価格ながら「10km歩いても疲れない」「めちゃくちゃ履きやすい」と人気の『アシックス』のランニングシューズ。 ランニングシューズながら、通勤通学などの日常使いからウォーキングまでこなせるので、愛用している人が多く…

衛生的な生活のために、必需品となったウェットティッシュ。身の回りに置いておきたいアイテムの1つです。 筆者も自宅はもちろん、オフィスに常備するなど、外出の際にもウェットティッシュを携帯しています。 そんなウェットティッシ…

厳しい暑さも一段落し、やっと秋めいてきた今日この頃。いよいよ『秋の行楽シーズン』の到来です! 秋といえば、紅葉狩りやフルーツ狩り、運動会や野外フェスなど、楽しい野外イベントが目白押し。 しかし、外で過ごす時間が長くなるほ…

子供の運動会やスポーツ観戦。 荷物はできるだけ軽くしたいけど、財布やスマホ、飲み物は持ち歩きたい。 動きやすさ重視だけど、デザイン性も妥協できない。 そんなバッグを探していて辿り着いたのが、『NEW ERA(ニューエラ)…

マッチョな人は、アンダーアーマーの服が好き。 そういわれたら、あなたは同意しますか。 妻にいわれた言葉だったのですが、考えてみると、「確かにそんなイメージはあるなぁ」と思ってしまいました。 筆者もアンダーアーマーの商品を…

吸汗速乾性に優れていたり、汗の不快感を軽減してくれたりする高機能ウェアは数あれど、筆者が2025年に試した中で一番度肝を抜かれたのがこちら。 日本でも人気の高いアウトドアウェアメーカー『MILLET(ミレー)』の『ドライ…

9月に入ってから台風だけでなく、線状降水帯などの激しい雨をニュースでよく見かけるようになりました。 同時に風が強いことも多く、傘をさすだけでは雨をしのぐこともままなりません! そんな時にあると便利なのがレインウェアです。…

夏のプールや海、秋の行楽やキャンプ、運動会。 濡れたタオルやたくさんの荷物も気にせず入れられる、丈夫なバッグを探していませんか。 「せっかくなら見た目も重視したい」と思い、筆者が手に取ったのがDODの『サマータイムあみち…

まだまだ残暑が厳しい季節ですが、屋外で食事をしたり音楽を聞いたり、ゆったりと過ごすイベントも増えてくるタイミング。 ブルーシートなどを敷いて地べたに座るよりも、もっと快適にゆっくりと過ごす方法があります。 それはローチェ…

最近、運動不足をヒシヒシと感じている筆者。 少しでも動きたいところですが、まだまだ気温も高く、ランニングなどの激しい運動は危険を感じます。 そこで筆者が目をつけたのは、重い荷物を背負って歩く『ラッキング』という運動。 ラ…

40代になり、もともと弱めだった足首がさらに弱くなって、毎日「ひぃひぃ」いっている筆者。 数か月ほど前に足をくじいてから、歩く際に不安感を持つようになってしまって、なんとかならないものかと悩んでいました。 そんな生活の中…

夜になると駐車場や玄関まわりが少し暗くて、どこか味気ない…。 「雰囲気のいいライトがあればいいな」と思い、試しに購入してみたのが『Benature』のLED製『ストリングライト』です。 実際に点けてみると、想像以上にやわ…

夏にキャンプやバーベキューなど、外で楽しむイベントを計画している人は多いでしょう。 しかし、せっかくの楽しい時間も蚊やブヨ、ハチなどの虫がいるだけでテンションがだだ下がりします。 特に山や森、川べりでのレジャーでは一瞬で…

9月1日は防災の日。これを機に避難用グッズを見直したり、非常食や飲料水を買い足したりする人は多いでしょう。 そんな準備とあわせて、停電時に必要な『明かり』も備えておくともっと安心です。 そこでおすすめしたい商品が人気アウ…

汗をかいた時に、肌にはりつくTシャツなどの衣類。湿度の高い夏場は、特に不快に感じますよね。 ベタついて気持ちが悪かったり、空調のきいた室内に入った時に汗冷えしたりといいことがありません。 なんとか防ぐ手立てはないかと調べ…

アウトドアアクティビティが楽しめる季節がやってきましたね。 友達とバーベキューや川遊び、子供を連れて海水浴といったことを計画している人も多いのではないでしょうか。 筆者もアウトドアアクティビティが好きで、特に川遊びとシュ…

雨の日に外出する時、みなさんはどのような雨対策をしていますか。 一般的には、傘をさす人がほとんどでしょう。コンビニエンスストア(以下、コンビニ)などでビニール傘を買ったり、バッグに入る折り畳み傘を用意したりして、雨に備え…

夏の暑さ対策の商品は数あれど、「これって意味あるの?」と疑問に思っているアイテムもあります。 筆者的には『アームカバー』がその代表例。 半袖だけのほうが涼しそうに見えますし、肌にピタッとくっついているので通気性も悪そうで…

天気がいい日に外でピクニックを楽しんでいると、こんな衝動に駆られることはありませんか。 そろそろ、切実に背もたれが欲しい! どこかに寄りかかることができる状況ならばいいですが、公園などの屋外ではそう簡単に寄りかかることは…

長旅に出かける時は、少しでもリラックスした状態でいたいもの。 バス、新幹線、飛行機などに乗る時間が長ければ長いほど、ゆったりとした服装や、履き慣れた靴を選ぶ人が多いのではないでしょうか。 本記事では、そんな長距離移動の際…

「あの小物、どこに入れたっけ…」 「バッグに入れておくとなくしそうだから、別の入れ物に入れておきたい…」 旅行に出かける時は荷物が多くなって、何がどこにあるのかが分からなくなりがちですよね。 手持ちのバッグに詰め込んでし…

お出かけ先で、急に雨が! そんな時は、バッグの中に入れていた折りたたみ傘や、コンビニエンスストアなどで購入した傘を差しますよね。 しかし、家に帰った後、傘の外側にはみ出していたバッグが濡れていた…なんてこともあるのではな…

飛行機に乗った時、なかなか寝付けなくて困ってしまった経験はありませんか。 うまく眠れるように、ネックピローを持ち込む人もいるでしょう。 しかし、枕代わりに使用するものということもあり、かさばってしまうことが往々にしてあり…

湯を注いで3分ほど待つだけで完成する、カップラーメン。 作り方が簡単だからこそ、でき上がってからしばらくの間、うっかり放置してしまったことはありませんか。 麺が伸びきって、スープも冷えてしまうと、せっかく作ったのに損をし…

雨が降っていたり雨が心配だったりする日に、傘や折り畳み傘を持って外出する人は多いですよね。 一方で、傘はあってもレインウェアは持っていない、買ったことがないという人もいるはず。 筆者も、「かさばるし重そう」というイメージ…