
リーバイスって、しばらく穿いてないけど良いの? 25年ぶりに確認してみたら驚いた
「ジーンズといえば、『リーバイス』を思い浮かべる」という人も多いのではないでしょうか。 それもそのはず、リーバイスはジーンズを世界で初めて製品化したブランドであり、今も根強いファンを持つパイオニア的存在です。 しかし、実…
「ジーンズといえば、『リーバイス』を思い浮かべる」という人も多いのではないでしょうか。 それもそのはず、リーバイスはジーンズを世界で初めて製品化したブランドであり、今も根強いファンを持つパイオニア的存在です。 しかし、実…
夏の暑さもすっかり落ち着いて、お出かけ日和が続く2025年10月。 外出する時に欠かせないものの1つといえばバッグですが、せっかくならかわいくて使い勝手のいいものを使いたいですよね。 そこで、筆者はこちらのバッグを手に入…
海外旅行の際に、財布を分けて持っていく人もいるのではないでしょうか。 普段使っている財布をそのまま持っていくと、日本円と現地の通貨が混ざってしまい、使いづらくなってしまうからです。 「旅行用だからテキトーな財布でいいや」…
とにかく脱ぎ履きが楽で、毎日履いちゃうんです! そう熱っぽく語ってくれた同僚は、『THE NORTH FACE(以下、ノースフェイス)』のシューズを履いていました。 『ベースキャンプミュール(以下、キャンプミュール)』は…
近年、夏になると爆発的に流行る『スニーカーサンダル』、略称スニサン。 サンダルのように解放感にあふれ通気性もよく、それでいてスニーカーのように歩きやすいという特性は多くの人の心を掴みました。 とはいえ、そろそろ季節は秋冬…
お出かけのバッグに求める条件は意外と多いもの。 「小さめサイズがいいけど収納力も欲しい」 「軽くて持ち運びやすいものがいい」 「どんな服にも合わせやすいシンプルさも大事」 そんな条件を全部満たすアイテムを探すのは、なかな…
話題になってから、爆発的に売れたリカバリーウェア『BAKUNE(バクネ)』。 一般医療機器として承認されたことで、多くの人が「実際、どうなんだろう」と気になっているアイテムではないでしょうか。 筆者も気になった1人だった…
昼間はまだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は秋らしい風も感じるようになってきました。 「そろそろサンダルを履くのも終わりかな」と考えていますが、足の解放感や脱ぎ履きが楽すぎてなかなかやめることができません。 そんな時に見…
北欧フィンランド発のライフスタイルブランド『marimekko(マリメッコ)』。 大胆な花柄『Unikko(ウニッコ)』が有名ですが、実はシンプルで機能的な『Roadie(ローディ)』シリーズも人気を集めています。 筆者…
身の危険を感じるほどの暑さも収まり、少しずつ秋っぽくなってきました。 とはいえ、汗をかくシーンは日常に潜んでいて、筆者のような汗っかきはまだまだ油断することはできません。 なんとかウェアだけで快適に過ごせるものはないかと…
外出の時はなるべく荷物を軽くしたい筆者。特にプライベートでは必要最小限の物だけを持ち歩くようにしているのですが、最近の悩みの種は、ちょっとした外出時に使うバッグ。 小さすぎるとスマホや財布が入らないし、日常使いとはいえ、…
帽子を被るシーンといえば、どんな場面を想像するでしょうか。 ファッションアイテムとして被りたい時、日焼け防止や直射日光のまぶしさを軽減したい時、寝グセを直さずちょっと買い物をしたい時もあるでしょう。 さまざまなシーンで活…
暑さのピークを超えて、最近ランニングを再開した父へのバースデープレゼントに選んだのが、『On(オン)』のランニングシューズです。 以前からオンのシューズを愛用している父。 軽さとクッション性を兼ね備えた独自の履き心地を「…
「もうTシャツはこれしか着ない」という人まで現れている、ヘインズの人気Tシャツ『SHIRO(シロ)』と『KURO(クロ)』。 SHIRO その名のとおり白と黒のTシャツで、「ヘインズがこだわって作った白Tと黒T」というだ…
お手頃な価格ながら走りやすいと、根強い人気を誇っているアシックスのランニングシューズ『JOLT(ジョルト)』シリーズ。 シリーズを重ねて、2025年にはとうとう最新の『ジョルト5』が発売されました。 Amazonで見る …
少しずつ涼しくなって、行楽にうってつけの季節になってきました! 筆者は自然が好きで、軽登山やハイキングなどを楽しむこともあり、アウトドアシューズは欠かせません。 10年以上使っていたシューズがそろそろヘタってきたので、こ…
休日のちょっとしたお出かけ。スマホと財布、鍵だけ持っていけばいいけど、ポケットに入れるのはかさばるし、いつものバッグではなんだか大げさ…。 そんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。 この記事でご紹介したいのは…
キャッシュレス決済が当たり前になり、現金を持たない日も増えました。それでも、時々『現金が必要な瞬間』が訪れることがあります。 先日の猛暑日、ノドが渇いて飲み物を買おうとした筆者。スマホとカードは持っていたものの、まわりに…
『GUNZE(グンゼ)』といえば、日本の老舗繊維製品メーカーとして有名です。 アンダーシャツや下着、靴下などさまざまな物を作っており、確かな品質にファンも多くいます。 そんなグンゼにあって人気なのが、『アセドロン』シリー…
ニューバランスのミッドソールの中でも、もっともクッション性が高く、驚くほど快適に歩けると人気の『Fresh Foam X(フレッシュフォームX)』。 「長時間の立ち仕事に使ってよし!長距離の移動に使ってもよし!」と、その…
2025年の夏は猛暑に見舞われましたが、9月中旬に入って暑さがようやく落ち着きを見せ始めました。 外出するのにちょうどいい気候で、週末の旅行を考えている人もいるのではないでしょうか。 旅行といえば荷物を入れるバッグが欠か…
最近、さまざまな靴下を試している筆者。 メーカーによってクッション性がよかったり、アーチサポートがしっかりしていたりと、それぞれ個性があって選ぶのも楽しくなります。 そんな中でも個性的な靴下だったのが、アメリカを拠点とす…
トレーニング用からカジュアル用まで、さまざまなシーンに対応するジャージ。 部屋着に使っている人もいるほど万能なウェアですが、筆者は学生時代以降まったく着る機会がありませんでした。 ふと「どんな着心地だったっけ?」と気にな…
「財布って持ち歩かなくてもいいんだよね…」 コンビニエンスストアやスーパーマーケットで買い物したり、駅の改札を通ったりする時には、スマートフォン(以下、スマホ)で「ピッ」とキャッシュレス決済する人も多いでしょう。 ※写真…
老若男女問わず、履き心地がいいといわれているシューズメーカー『ニューバランス』。 筆者も数えきれないほどニューバランスのスニーカーを履いてきましたが、ふとある疑問が浮かびました。 靴は履き心地いいけど、靴下はどうなんだ?…
9月も下旬に差し掛かり、暑さが和らいできたので「そろそろ運動でも始めようかな」と考えている人は少なくないでしょう。 筆者もそんな一人。もう少し運動量を増やしてもいいかなと考えている頃合いでした。 そんな時に見つけたのが、…
荷物はできるだけ軽く、身軽に出かけたい。 そんな人におすすめしたいアイテムが『ブービーバード』のロゴでおなじみ『CHUMS(チャムス)』が手掛ける『3P ショルダーポーチ スウェットナイロン』です。 Amazonで『チャ…
大切なカメラを傷や衝撃から保護し、安全に持ち運ぶのに役立つカメラバッグ。 保護性能や機能性を重視しているからか、いかにもカメラバッグという無骨で大型なモデルが多い印象です。 便利な一方で、筆者は「ちょっとしたお出かけには…
財布やスマホ、鍵など「ちょっとそこまで」のお出かけに必要な荷物がコンパクトに収まるバッグ。 1つ持っておくと、とっても重宝しますよね。 そこで、おすすめしたいアイテムが『グレゴリー』から登場している『エンベロップショルダ…
キャッシュレス決済が定着しつつある近年、筆者もちょっとした買い物はバーコード決済アプリやクレジットカードで済ませることが多くなりました。 しかし、子供と一緒の外出となると『キャッシュレス非対応の自動販売機で飲み物を買う』…