「夜中のトイレも安心!」「就寝時もやさしい光!」ロゴスのミディテントランタンで夜間の生活が快適に スポーツ・アウトドア By - shio 更新:2025-08-25 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 9月1日は防災の日。これを機に避難用グッズを見直したり、非常食や飲料水を買い足したりする人は多いでしょう。 そんな準備とあわせて、停電時に必要な『明かり』も備えておくともっと安心です。 そこでおすすめしたい商品が人気アウトドアブランド『ロゴス』の『ミディテントランタン』です。 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る 手のひらサイズのかわいい見た目ですが、いざという時に頼りになるパワフルさが魅力。 電池式だから電源がなくても明かりを確保できるのが人気の理由で、防災時だけでなくキャンプやムードライトとしても活躍してくれます。 このほかにも紹介したい魅力がたくさん!さっそくレビューしていきたいと思います。 目次 1. 『ロゴス ミディテントランタン』の特徴やメリットは?2. 実際に使ってみた3. まとめ 『ロゴス ミディテントランタン』の特徴やメリットは? 製品スペック 重量(約):120g サイズ(約):幅9.5cm×奥行9.5cm×高さ12cm 明るさ(約):【LED 球値】100 ルーメン【LOGOS基準値】130ルーメン 点灯モード:強/中/弱 常用点灯時間(約):強/40時間、中/45時間、弱/60時間 電源:単三アルカリ乾電池×3pcs(別売) 主素材:ABS 片手に乗るくらい本体はとってもコンパクト。 重量は電池を抜いた状態で約120gと軽く、小さいお子さんでも簡単に持ち歩けるサイズ感です。 電池は別売りです。単三アルカリ乾電池を3本用意してくださいね。 点灯させる時は上部のボタンを押すだけ。 一瞬で空間を包み込んでくれるような暖色系の明かりが灯ります。 明るさが3段階で変えられるのもこのランプの特徴。 ボタンを一回押すごとに明るさが変化します。 ベッドサイドに置きたい時や夜間の避難時には弱であたたかくやさしい光を。 読書や仕事、作業時には強設定でしっかり手元を照らせます。 筆者 強、中、弱から状況に合わせて簡単に明るさを調節できるのは嬉しい! 紐が付いているのもポイント。持ちやすいだけでなく、部屋の天井やテントなどから吊るすとまた違った使用感が楽しめます。 コンパクトだからどこにでも置きやすく、収納しやすいのも助かりますよね。 複数買いして共用の棚や防災バッグの中などいろいろな場所にしまっておくといいかもしれません。 実際に使ってみた 『ミディテントランタン』に抱いた最初の印象はコンパクトで軽いということ。 ずっしりとゴツく重たいものを想像していたので、箱から出した時に「何これ!?かわいい」とメロメロにされちゃいました。 そして、やわらかいライトブルーの配色もかわいい…。 出しっぱなしにしておいてもOK。どんなインテリアにもしっくりなじみ、違和感がないのも購入の決め手でした。 防災グッズを入れたリュックの中にもすんなり収まっていい感じ。 紐が付いていて軽いから持ち運びがラクなのも嬉しいポイントです。 強、中、弱の3段階調光もスムーズに切り替えられます。 就寝時や夜中、トイレに行きたい時は『弱』くらいの明るさがあると安心かも。 明るさを強めるとデスク作業時も快適。暖色系のやわらかな光が、手元を程よく照らしてくれます。 お部屋の雰囲気にも自然に溶け込むのでインテリアとしても優秀。まったく違和感ないですよね。 吊るして使えるのも便利だと思った点。お祭りや夜桜見物、縁側でのんびり過ごす時のランプとしても活躍してくれそうです。 防災の日を目前にした今だからこそ、こんな使い勝手のいいランタンに出会えてハッピーです。 まとめ 心を和ませてくれるかわいいデザインとやわらかな光が魅力のロゴスミディテントランタンをご紹介しました。 お部屋やベッドサイド、リラックスタイムで使うとほっとできる癒しグッズとして活躍。 そして、停電時などの『もしも』の時には頼もしい防災グッズに早変わりします。 コンパクトで収納しやすく、どこにでも設置しやすいのもおすすめポイントです。 小さな明かりがポッと点いているだけで毎日の暮らしはもちろん、いざという時に心強いと感じるでしょう。 備えなきゃと思っているけど何を用意すればいいのか分からない…。 そんな人にこそまず手にとってほしいアイテムです。 Amazonでロゴス ミディテントランタンを見る 楽天市場でロゴス ミディテントランタンを見る Yahoo!でロゴス ミディテントランタンを見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング 関連ワード LEDランタンロゴス検証防災グッズ この記事をシェアする Share Post LINE
9月1日は防災の日。これを機に避難用グッズを見直したり、非常食や飲料水を買い足したりする人は多いでしょう。
そんな準備とあわせて、停電時に必要な『明かり』も備えておくともっと安心です。
そこでおすすめしたい商品が人気アウトドアブランド『ロゴス』の『ミディテントランタン』です。
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
手のひらサイズのかわいい見た目ですが、いざという時に頼りになるパワフルさが魅力。
電池式だから電源がなくても明かりを確保できるのが人気の理由で、防災時だけでなくキャンプやムードライトとしても活躍してくれます。
このほかにも紹介したい魅力がたくさん!さっそくレビューしていきたいと思います。
『ロゴス ミディテントランタン』の特徴やメリットは?
製品スペック
重量(約):120g
サイズ(約):幅9.5cm×奥行9.5cm×高さ12cm
明るさ(約):【LED 球値】100 ルーメン【LOGOS基準値】130ルーメン
点灯モード:強/中/弱
常用点灯時間(約):強/40時間、中/45時間、弱/60時間
電源:単三アルカリ乾電池×3pcs(別売)
主素材:ABS
片手に乗るくらい本体はとってもコンパクト。
重量は電池を抜いた状態で約120gと軽く、小さいお子さんでも簡単に持ち歩けるサイズ感です。
電池は別売りです。単三アルカリ乾電池を3本用意してくださいね。
点灯させる時は上部のボタンを押すだけ。
一瞬で空間を包み込んでくれるような暖色系の明かりが灯ります。
明るさが3段階で変えられるのもこのランプの特徴。
ボタンを一回押すごとに明るさが変化します。
ベッドサイドに置きたい時や夜間の避難時には弱であたたかくやさしい光を。
読書や仕事、作業時には強設定でしっかり手元を照らせます。
強、中、弱から状況に合わせて簡単に明るさを調節できるのは嬉しい!
紐が付いているのもポイント。持ちやすいだけでなく、部屋の天井やテントなどから吊るすとまた違った使用感が楽しめます。
コンパクトだからどこにでも置きやすく、収納しやすいのも助かりますよね。
複数買いして共用の棚や防災バッグの中などいろいろな場所にしまっておくといいかもしれません。
実際に使ってみた
『ミディテントランタン』に抱いた最初の印象はコンパクトで軽いということ。
ずっしりとゴツく重たいものを想像していたので、箱から出した時に「何これ!?かわいい」とメロメロにされちゃいました。
そして、やわらかいライトブルーの配色もかわいい…。
出しっぱなしにしておいてもOK。どんなインテリアにもしっくりなじみ、違和感がないのも購入の決め手でした。
防災グッズを入れたリュックの中にもすんなり収まっていい感じ。
紐が付いていて軽いから持ち運びがラクなのも嬉しいポイントです。
強、中、弱の3段階調光もスムーズに切り替えられます。
就寝時や夜中、トイレに行きたい時は『弱』くらいの明るさがあると安心かも。
明るさを強めるとデスク作業時も快適。暖色系のやわらかな光が、手元を程よく照らしてくれます。
お部屋の雰囲気にも自然に溶け込むのでインテリアとしても優秀。まったく違和感ないですよね。
吊るして使えるのも便利だと思った点。お祭りや夜桜見物、縁側でのんびり過ごす時のランプとしても活躍してくれそうです。
防災の日を目前にした今だからこそ、こんな使い勝手のいいランタンに出会えてハッピーです。
まとめ
心を和ませてくれるかわいいデザインとやわらかな光が魅力のロゴスミディテントランタンをご紹介しました。
お部屋やベッドサイド、リラックスタイムで使うとほっとできる癒しグッズとして活躍。
そして、停電時などの『もしも』の時には頼もしい防災グッズに早変わりします。
コンパクトで収納しやすく、どこにでも設置しやすいのもおすすめポイントです。
小さな明かりがポッと点いているだけで毎日の暮らしはもちろん、いざという時に心強いと感じるでしょう。
備えなきゃと思っているけど何を用意すればいいのか分からない…。
そんな人にこそまず手にとってほしいアイテムです。
Amazonでロゴス ミディテントランタンを見る 楽天市場でロゴス ミディテントランタンを見る Yahoo!でロゴス ミディテントランタンを見る
[文・構成/UPDATE編集部]