「通勤にはどっちがいい?」 『マムート』で人気の2大リュック、使いやすさを比べてみると…

ファッション By - まるめがね 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

最近では、通勤にリュックを使う人が増え、さまざまなブランドから機能的なリュックが販売されています。

特に人気なのが、アウトドアブランドの通勤リュック

本格的な登山ギアなども作るアウトドアブランドのリュックには、便利なポケットや機能が満載です。

そこで本記事では、スイス生まれのアルパインブランド『MAMMUT(マムート)』のリュックに注目。

マムートの人気リュック『セオン』と『エクセロン』の2つの魅力を比べてみます。

マムートの画像

通勤リュックの買い替えを検討中の人は、ぜひ参考にしてください!

通勤リュックなら『セオン』と『エクセロン』どっちにする?

比較するのは、スクエア型の『セオン トランスポーター25(以下、セオン)』と、少し丸みのある『エクセロン25(以下、エクセロン)』。

2つとも容量は25Lと収納力があり、1~2泊程度の出張の荷物なら問題なく収まるでしょう。

マムートの画像

スタイリッシュな印象のスクエア型の『セオン』

マムート『セオン25』
サイズ(約):幅30.5cm×高さ46.7cm×奥行き14.5cm
重量:990g
容量:25L

Amazonで『セオン』の詳細を見る

楽天市場で『セオン』の詳細を見る

マムートの画像

コロンとした丸みがある『エクセロン』

マムート『エクセロン25』
サイズ(約):幅27cm×高さ48cm×奥行き15~17cm
重量:610g

Amazonで『エクセロン』の詳細を見る

楽天市場で『エクセロン』の詳細を見る

サイズ感はほぼ同じですが、重さは『エクセロン』のほうが380gほど軽くなっています。

それでは2つのリュックの特徴を、それぞれ詳しく見ていきましょう。

見た目と中はどんな感じ?

見た目はどちらもシンプルなデザインで、ビジネスシーンにもマッチ!

シックなブラックを基調としているので、洗練された上品なルックスです。

マムートの画像

左/セオン 右/エクセロン

どちらかと言えば、スクエア型の『セオン』のほうがカッチリとした印象になっており、よりスーツとの相性がいいかもしれません。

リュックの中を見てみるとこの通り。

マムートの画像

左/セオン 右/エクセロン

『セオン』はブラック、『エクセロン』はホワイトをベースにした生地が使用されています。

両方とも、ショルダーベルトにアクセントとなるマンモスのマークが入っています。

マムートの画像

主張しすぎないマンモスのマークがGOOD!

使い勝手はどう違う?

まずは『セオン』の使い勝手から見ていきましょう。

『セオン』は背負うだけではなく、シーンに合わせて手で持つこともOK!

サイドとトップ、それぞれにハンドルがついているので横向きでも縦向きでも持てます。

マムートの画像

リュックを下さなければならない時も持ちやすい

収納力がたっぷりあるメインコンパートメントは、ガバッと大きく開き荷造りも簡単。

駅のベンチで荷物を整理したい時もスムーズにできます。

マムートの画像

横向きで手持ちした時もジップが開けやすく荷物の取り出しがスムーズ

便利なポケットも充実しており、メインコンパートメントのメッシュポケットや、縦型のフロントポケット、トップには貴重品用ポケットも内蔵しています。

マムートの画像

左上/中身が確認できるメッシュポケット 右下/出し入れしやすいフロントポケット

マムートの画像

トップの貴重品ポケットには便利なキーフックつき

『セオン』の特徴とも言えるのが、メインコンパートメントとは別にパソコンや書類を収納できる専用のコンパートメントが装備されていること!

スリーブにはパッドが入っているので、パソコンやタブレットを安全に持ち運べます。

マムートの画像

イラストつきなので整理しやすい

また背面には、出張が多い人にとっては欠かせないキャリーケースの上に固定できるベルトを装備!

ビジネスシーンに欠かせない要素が満載なんです。

マムートの画像

さらに、防水性に優れた素材やフロントには止水ジップを採用しているので、雨の日の通勤でも安心ですよ。

マムートの画像

ツルッとした光沢感がある

一方『エクセロン』はというと、平日はもちろん休日にも使える、程よいカジュアルさのあるルックスが魅力!

カッチリしすぎない、ちょうどいい抜け感があって、オンでもオフでも活躍しそうです。

マムートの画像

もちろん機能性も文句なし。使いやすいポケットが充実していたり、パソコンが収納できるスリーブが内蔵されていたりと、通勤リュックとして必要な要素を兼ね備えています。

マムートの画像
マムートの画像

パソコンは17.3インチまで収納OK

黒い裏地に比べてリュックの中が明るく、荷物が確認しやすいのもおすすめしたいポイント。

山をイメージしたプリントデザインで、リュックの中で見失いがちな黒い小物も、見つけやすくなっています。

マムートの画像

フロントの横型ポケットにはカラビナとコード、トップの貴重品ポケットにはキーフックを装備。

こういった細かい装備は、登山ギアを作るマムートだからこそできる配慮ですね。

マムートの画像

丈夫な840デニールのバリスティックナイロンを使用し、耐久性もばっちり。

『エクセロン』は通勤用としてだけではなく、日帰り登山やハイキング用としても人気のリュックです。

マムートの画像

肝心な背負い心地は?

実際にそれぞれのリュックを背負ってみると、この通り。

マムートの画像

『セオン』身長184cm(男性)

マムートの画像

『エクセロン』身長160cm(女性)

身長や体格に違いはありますが、どちらも無駄のないデザインで、性別や年齢を問わず使えます。

背負い心地は『セオン』も『エクセロン』も抜群!

どちらのリュックも背負いやすいカーブを描く、パッドが入ったショルダーベルトのおかげで「重たさを感じさせない」「肩が痛くなるのを防げる」と、レビューでも高く評価されています。

マムートの画像

登山リュックを開発するマムートが作っているだけあって、どっちを選んでも快適な背負い心地を体感できるでしょう。

マムートの画像

あなたが選ぶのは『セオン』それとも『エクセロン』?

マムートの画像

あくまでも個人的な感想になりますが『セオン』と『エクセロン』の、おすすめポイントについてまとめてみました。

【スクエア型『セオン』のおすすめポイント】
・カッチリとした印象でスーツとも相性抜群!
・型崩れしにくいスクエア型で、荷物を整理しやすい。
・スーツケースの上に固定できるので、荷物が多くなっても移動がらくちん。
・ガジェット類を収納できるポケットが充実。
・防水性に優れた素材と止水ジップを使用し、雨の日でも安心。

【丸みのある『エクセロン』のおすすめポイント】
・程よいカジュアル感があり、休日や旅行でも使える!
・スーツにも私服にも合わせられる。
・内側に明るい生地を使用しているので中の荷物が確認しやすい。
・リュック自体が軽いので持ちやすい。
・便利なポケットが充実。
・嬉しいお手頃価格!

甲乙つけがたい『セオン』と『エクセロン』ですが、コスパ面で選ぶなら『エクセロン』のほうがお手頃価格 。

ただ間違いなく言えることは、どちらもマムートが作ったリュックだけあって高性能だということ!

どっちを選んだとしても「使いやすいな」と、実感できるでしょう。

マムートの画像

ビジネス要素を重視するなら『セオン』がおすすめ

Amazonで『セオン』をチェック!

楽天市場で『セオン』をチェック!

マムートの画像

オンでもオフでも使いたいなら『エクセロン』がおすすめ

Amazonで『エクセロン』をチェック!

楽天市場で『エクセロン』をチェック!

通勤リュックの買い替えを検討している人は、この記事を参考に選んでみてくださいね。


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
マムートリュック検証

この記事をシェアする