すみません、正直ナメてました… ニューバランスのお安め『フレッシュフォーム』が驚きのクオリティ

ファッション By - プレミアムかたの 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

近年、その履き心地のよさが注目されることが増えたニューバランス。

その中でも、「疲れにくい」「どこまででも歩いていけそう」と人気なのが、ニューバランス独自のクッション素材『フレッシュフォーム』を使用したモデルです。

クオリティが高いこともあって手が出しにくい価格のモデルもありますが、実勢価格ではかなりお手頃なのが『Arishi(アリシ)』。

Amazonで見る

楽天市場で見る

ニューバランスが大好きな筆者としては、多くの人にオススメできる靴になっているかが気になったので購入。

普段使いと、ランニングの両方で使用感を確認してみました!

ニューバランスのお安めなフレッシュフォームモデルの実力は?

デザインや機能をチェック

ニューバランスらしいグレーを選んだこともあってか、リーズナブルな靴とはとても思えない雰囲気です。

特に気に入ったのは、ニューバランスの『Nロゴ』。あくまで選んだモデル・デザインだけだと思いますが、フワフワの起毛になっていてかわいい!

全体的にはシンプルにまとまっていながらも、このNロゴがあることで特徴が出ている印象です。

アッパーのほとんどはメッシュ

ヒール部分はせり上がってます

さて、履き心地はどうでしょうか。足を入れてみると…。

「おお、きちんとフレッシュフォームが効いている!」

筆者はニューバランスの靴をよく履くので、フレッシュフォームの履き心地にも慣れています。

比較的リーズナブルに購入できるといっても、ほかのモデルと遜色のないクッション性を感じられてひと安心しました。

アウトソールも、滑りにくさが配慮されているデザイン。靴の履き心地を左右する上で重要な、つま先の屈曲性もしっかりとあります。

筆者は家と会社の往復で、1日に約1万歩、歩きます。1日中『Arishi』を履いてみましたが、『フレッシュフォーム』の疲れにくさはしっかり実感でき、満足です。

フレッシュフォームがつま先のほうまでしっかり入ってる

Arishiを履いて、5km走ってみたら?

せっかくならと思い、『Arishi』を履いて、5km走ってみました。

走るといってもジョギングといったスピードですが、こちらでも十分、クッション性を発揮してくれましたよ!

特に「さすがフレッシュフォーム」と思ったのが、下の写真のようにゴツゴツしたアスファルトの上り坂であっても、クッションが衝撃を受け止めてくれて不快さがまったくなかったこと。

ゴツゴツした斜面も快適に走れます

デザインも相まって、普段使い用から運動用まで、幅広く活躍してくれる1足でしょう。

サイズ感としては、いつも履いているスニーカーと同じで大丈夫そう。ただ、ランニングモデルということもあってウィズ(足囲のこと)が2Eと広めです。

足が幅広の人はいつものサイズでよいのですが、足が細めな人は0.5cm下げるか、靴紐をしっかりしばって甲のところで足を固定すると歩きやすいと思いますよ。

『Arishi』を履いてみましたが、リーズナブルな靴とは思えないほど、いい1足でした。

実際、手が届きやすいということもあってかなり人気なようで、カラーや細かなデザインのディティールが違うモデルがたくさん販売されています。

ファッションアイテムとしても、疲れにくいシューズとしてもオススメなので、あなたの相棒に迎えてみてはいかがでしょうか。

Amazonで見る

楽天市場で見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
ニューバランスランニングシューズ検証

この記事をシェアする