「やっぱりCIOだったか」 このカラビナ、何に使うかというと…「あのイライラがなくなった」「考えた人天才!」 ガジェット By - あずま 更新:2025-09-24 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 スマートフォン(以下、スマホ)を充電するために欠かせない、USB-Cケーブル。 外出時には充電器と一緒に必ずカバンに入れているのですが、使いたいタイミングで見つからなかったり、いつの間にか絡まっていたりなど、ストレスを感じていました。 「もっとスマートにUSB-Cケーブルを持ち運べないかな…」と考えていたところ、ピッタリの商品をAmazonで発見し思わず購入。 それが、『CIO』の『カラビナ付きケーブルホルダー』です! Amazonで見る 楽天市場で見る 充電ケーブルの持ち運び、正解はたぶんコレ 『カラビナ付きケーブルホルダー』は、USB-Cケーブルを取り付け、カラビナで好きな場所に引っ掛けられるアイテムです。 CIOが『カラビナ付きケーブルホルダー』と一緒に使うことをおすすめしている、15cmの『柔らかいシリコンケーブル』も購入したので、早速試してみます! Amazonで全カラーバリエーションを見る 楽天市場で全カラーバリエーションを見る 使い方は、『カラビナ付きケーブルホルダー』の差し込み口に、USB-Cケーブルの端子をグッと差し込むだけ。 差し込み口は、スムーズに抜き差しできて簡単に抜け落ちることはない、絶妙なサイズに設計されていました。 ケーブルの両端を差し込むとこんな感じ。まるでキーホルダーやストラップみたいですね。 ケーブルバンドは取り外しも可能 カラビナを活用すると、好きな場所にUSB-Cケーブルを引っ掛けることができました! 毎日持ち歩いているカバンやポーチなどに引っ掛ければ、絡まる心配や忘れるリスクもありません! これなら、もう「ケーブルどこいった…?」と焦りながらカバンの中をゴソゴソ探さなくて済みます。 ちなみに、USB-CケーブルであればCIOの商品に限らず取り付けられます。長さの制限も特にないので、「もっと長いケーブルを使いたい!」という人も安心ですよ。 ただし、ケーブルが長くなるほど周囲の物に引っ掛けてしまう危険性も上がるので、注意してください。 『Anker』の長いUSB-Cケーブルを取り付けた様子 個人的には、今回セットで紹介した『柔らかいシリコンケーブル』との組み合わせがおすすめ。 どちらも『CIO Mate』という同じシリーズのアイテムなので、豊富なカラーバリエーションが共通しており、統一感のあるデザインを楽しめます。 以前紹介した『CIO Mate』シリーズの充電器もカラーバリエーションが同じなので、充電環境を同じ色でまとめるのもよさそうです! 『CIO Mate』カラーの『カームブルー』でそろえた充電環境 『CIO Mate』の充電器をAmazonで見る 『CIO Mate』の充電器を楽天市場で見る 『iPhone 14』以前のユーザーも使えるよ 筆者が購入した『カラビナ付きケーブルホルダー』は、両方の差し込み口がUSB-Cです。 読者のなかには、「私が使っているのはLightningケーブルなんだけど…」という人もいるかもしれませんが、ご安心を。 差し込み口がLightningとUSB-Cになっている『カラビナ付きケーブルホルダー』も、ちゃんと用意されていますよ。 Amazonで見る 楽天市場で見る 片方がLightning、もう一方がUSB-C仕様の『柔らかいシリコンケーブル』もあるので、『Lightning』ポートを搭載する『iPhone』を使っている人でも同じようにケーブルを持ち運べます! Amazonで見る 楽天市場で見る 購入者からは、「かわいい色がいっぱい!」「ケーブルを忘れることがなくなった!」などの口コミが寄せられています。 【ネット上の口コミ】 アクセサリーみたいでかわいい!絶対に同色のケーブルとそろえるのがおすすめ! 安定のCIO製品。USB-C端子の保護にもなる。 鍵と一緒に持ち運んでいます。必要な時にサッと取り出せて非常に便利です! 充電ケーブルを持ち運ぶ時のプチストレスを解消できる『カラビナ付きケーブルホルダー』。 とても便利でかわいいアイテムなので、ぜひチェックしてみてください。 Amazonで全カラーバリエーションを見る 楽天市場で全カラーバリエーションを見る 同じ色の『柔らかいシリコンケーブル』も忘れずに! Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード CIO便利グッズ検証 この記事をシェアする Share Post LINE
スマートフォン(以下、スマホ)を充電するために欠かせない、USB-Cケーブル。
外出時には充電器と一緒に必ずカバンに入れているのですが、使いたいタイミングで見つからなかったり、いつの間にか絡まっていたりなど、ストレスを感じていました。
「もっとスマートにUSB-Cケーブルを持ち運べないかな…」と考えていたところ、ピッタリの商品をAmazonで発見し思わず購入。
それが、『CIO』の『カラビナ付きケーブルホルダー』です!
Amazonで見る
楽天市場で見る
充電ケーブルの持ち運び、正解はたぶんコレ
『カラビナ付きケーブルホルダー』は、USB-Cケーブルを取り付け、カラビナで好きな場所に引っ掛けられるアイテムです。
CIOが『カラビナ付きケーブルホルダー』と一緒に使うことをおすすめしている、15cmの『柔らかいシリコンケーブル』も購入したので、早速試してみます!
Amazonで全カラーバリエーションを見る
楽天市場で全カラーバリエーションを見る
使い方は、『カラビナ付きケーブルホルダー』の差し込み口に、USB-Cケーブルの端子をグッと差し込むだけ。
差し込み口は、スムーズに抜き差しできて簡単に抜け落ちることはない、絶妙なサイズに設計されていました。
ケーブルの両端を差し込むとこんな感じ。まるでキーホルダーやストラップみたいですね。
ケーブルバンドは取り外しも可能
カラビナを活用すると、好きな場所にUSB-Cケーブルを引っ掛けることができました!
毎日持ち歩いているカバンやポーチなどに引っ掛ければ、絡まる心配や忘れるリスクもありません!
これなら、もう「ケーブルどこいった…?」と焦りながらカバンの中をゴソゴソ探さなくて済みます。
ちなみに、USB-CケーブルであればCIOの商品に限らず取り付けられます。長さの制限も特にないので、「もっと長いケーブルを使いたい!」という人も安心ですよ。
ただし、ケーブルが長くなるほど周囲の物に引っ掛けてしまう危険性も上がるので、注意してください。
『Anker』の長いUSB-Cケーブルを取り付けた様子
個人的には、今回セットで紹介した『柔らかいシリコンケーブル』との組み合わせがおすすめ。
どちらも『CIO Mate』という同じシリーズのアイテムなので、豊富なカラーバリエーションが共通しており、統一感のあるデザインを楽しめます。
以前紹介した『CIO Mate』シリーズの充電器もカラーバリエーションが同じなので、充電環境を同じ色でまとめるのもよさそうです!
『CIO Mate』カラーの『カームブルー』でそろえた充電環境
『CIO Mate』の充電器をAmazonで見る
『CIO Mate』の充電器を楽天市場で見る
『iPhone 14』以前のユーザーも使えるよ
筆者が購入した『カラビナ付きケーブルホルダー』は、両方の差し込み口がUSB-Cです。
読者のなかには、「私が使っているのはLightningケーブルなんだけど…」という人もいるかもしれませんが、ご安心を。
差し込み口がLightningとUSB-Cになっている『カラビナ付きケーブルホルダー』も、ちゃんと用意されていますよ。
Amazonで見る
楽天市場で見る
片方がLightning、もう一方がUSB-C仕様の『柔らかいシリコンケーブル』もあるので、『Lightning』ポートを搭載する『iPhone』を使っている人でも同じようにケーブルを持ち運べます!
Amazonで見る
楽天市場で見る
購入者からは、「かわいい色がいっぱい!」「ケーブルを忘れることがなくなった!」などの口コミが寄せられています。
【ネット上の口コミ】
充電ケーブルを持ち運ぶ時のプチストレスを解消できる『カラビナ付きケーブルホルダー』。
とても便利でかわいいアイテムなので、ぜひチェックしてみてください。
Amazonで全カラーバリエーションを見る
楽天市場で全カラーバリエーションを見る
同じ色の『柔らかいシリコンケーブル』も忘れずに!
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]