「やっぱ無印は最高なのよ」 何の変哲もない『丸い木のお盆』だと思ったら… ホーム・キッチン By - UPDATE編集部 更新:2025-11-24 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 洗濯、掃除、ゴミ出し、夕食作り…。毎日の家事ってやることが無限にありますよね。 中でも筆者が一番嫌いなのが、キッチンに溜まった洗い物の山を片付けること。 朝出したコップだけで1日過ごしたり、包丁ではなくキッチンばさみで済ませたり、いかに洗い物を出さないかを考えながら過ごしています。 そんな筆者が最近、「これめっちゃいい!」と思ったのが、『無印良品』の『アカシア お皿にもなるカッティングボード 丸型』。 Amazonで見る 楽天市場で見る アカシアが使われた円形のカッティングボードで、天然木ならではの木目がナチュラルで素敵です。 フルーツやチーズなど、ちょっとしたものをカットするのに便利なこちらのアイテムですが、そのままお皿としても使える点が最大の特長! テーブルの上に運んでその場でさっと切り分けられるので、洗い物が増えないのが便利なんですよね。 実際に使っている人も高評価のコメントが多く、お皿として以外の使い方を楽しむ人も。 【ネットの口コミ】 ・朝食用ワンプレートやお菓子を盛り付ける際に重宝しています! ・一気にカフェ風になりおしゃれ。 ・軽くて洗いやすく、すぐ乾く。毎日使っています! ・サイズや見た目がちょうどいいので、お盆として使ったり、小物置きとして使ったりしています。 早速、『アカシア お皿にもなるカッティングボード 丸型』を購入し、商品の特長や使い心地をレビューします! まな板いらず!お皿以外に何役もこなすカッティングボード 筆者が購入したのは、『アカシア お皿にもなるカッティングボード 丸型』の21cmタイプ。 試しにバターパンを乗せてみると、このくらいのサイズ感です。卵料理やウインナーなどもコンパクトに盛り付けられそうで、朝食用ワンプレートにもぴったり! 衝撃や曲げにも強く、腐りにくいといわれる、アカシア。 中心部の濃い茶色から周辺部の白色へ広がる濃淡があり、木柄の表情がユニークな素材としても知られています。 個々によって模様の出方が違うのがおもしろいところです。1つとして同じものがなく、特別感を味わえるのが天然木ならではの魅力ですよね。 手で持ってみると、見た目より驚くほど軽い…!思わずフリスビーのように放ってしまいたくなるほどの軽さです。 重量をはかってみると、156gほどでした。お茶碗一杯分のご飯と同じくらいの重さでしょうか。 表面はウレタン塗装が施されており、水洗いもOK。ただし、着け置き洗いや食洗機は使えないので注意してくださいね。 陶器やガラスではないので、うっかり割ったり欠けたりしづらく、扱いやすいのが特長。 食器って、どんなにデザインが素敵で気に入っていても、ずっしりと重かったり、サイズが大きすぎたり、繊細な装飾があったりするだけで、出番が減りがちではないでしょうか。 その点こちらは、軽くて丈夫でほどよいサイズなので、深く考えずにぱっと手に取りやすいんですよね。 そして地味に嬉しいのが、1.5cmほどの絶妙な高さがあるフチ。 肉料理にかけるソースや、サラダのドレッシングなど、汁気のあるものも液だれしづらく、ドンと受け止めてくれるのが使い勝手抜群です! 筆者が購入した21cmにほかに、小ぶりな18cm、スペースに余裕がある24cmと全3サイズが展開されています。 お菓子やケーキ皿用に18cm、ワンプレートランチには大ぶりな24cmなど、用途によってそろえてみるのも便利そうですね。 Amazonで見る 楽天市場でほかのサイズを見る 実際に使ってみると、汎用性に驚いた! 早速、子供たちがおやつに食べるフルーツをカットしてみます。 いちごやバナナ、ミカンを小さめのナイフでカットすると、スパッ!いつものまな板と比べてもそん色ない使い心地です。 丸い形で面積が小さいので、食材が動きづらく、しっかりと安定して切れました。 皿をはみ出してしまう包丁よりも、小ぶりな果物ナイフの方がスムースに切りやすいですよ。 このまま食卓に並べてフォークを添えれば、カッティングボードからお皿へ早変わり。 わざわざまな板を出さずに済むので、時短が叶うのが最高です。 切ったフルーツを乗せているだけだというのに、一気にカフェ風なこじゃれた表情になるのがお得感ありますよね。 カットする時や運ぶ時に丸くて転がりやすい食材も、フチがせき止めてくれるので安心! 軽くて割れにくい木製なので、子供用のお皿や、ままごと遊びのおもちゃとしてもおすすめです。 パンと目玉焼き、ウインナーをワンプレートに盛り付けるのもいいですよね。 慌ただしい朝の洗い物が減るのは大助かり! 夜の晩酌には、ワインと一緒にチーズと生ハムを。 ワイングラスを乗せてもワンプレートで収まる大きさが絶妙です…! 家事を済ませた後のご褒美として、このまま冷蔵庫にセッティングしておくのもテンション上がりそう。 お皿以外にも、マグカップや急須を乗せるお盆として使ったり、アクセサリーや鍵の一時置きとして使ったり、インテリアとしても大活躍しそうです。 シンプルでナチュラルなルックスなので、料理やインテリアを選ばず、どんなものともマッチするでしょう。 用途によってサイズ違いでそろえたくなってしまいますね! アイディア次第で使い方無限大!無印の丸型カッティングボード まな板代わりにカットできて、そのままお皿としても使える『無印良品』の『アカシア お皿にもなるカッティングボード 丸型』。 まな板を出して、洗って、拭いて…という工程がなくなるので、時短になるのが嬉しいポイントです! デザインがシンプルで、軽くて丈夫なアカシア製のため、1つ持っていれば、さまざまな使い方ができるのも魅力。 サイズ違いでそろえるのもおすすめですよ。気になった人は、早速試してみてくださいね! Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon 関連ワード 検証無印良品 この記事をシェアする Share Post LINE
洗濯、掃除、ゴミ出し、夕食作り…。毎日の家事ってやることが無限にありますよね。
中でも筆者が一番嫌いなのが、キッチンに溜まった洗い物の山を片付けること。
朝出したコップだけで1日過ごしたり、包丁ではなくキッチンばさみで済ませたり、いかに洗い物を出さないかを考えながら過ごしています。
そんな筆者が最近、「これめっちゃいい!」と思ったのが、『無印良品』の『アカシア お皿にもなるカッティングボード 丸型』。
Amazonで見る
楽天市場で見る
アカシアが使われた円形のカッティングボードで、天然木ならではの木目がナチュラルで素敵です。
フルーツやチーズなど、ちょっとしたものをカットするのに便利なこちらのアイテムですが、そのままお皿としても使える点が最大の特長!
テーブルの上に運んでその場でさっと切り分けられるので、洗い物が増えないのが便利なんですよね。
実際に使っている人も高評価のコメントが多く、お皿として以外の使い方を楽しむ人も。
【ネットの口コミ】
・朝食用ワンプレートやお菓子を盛り付ける際に重宝しています!
・一気にカフェ風になりおしゃれ。
・軽くて洗いやすく、すぐ乾く。毎日使っています!
・サイズや見た目がちょうどいいので、お盆として使ったり、小物置きとして使ったりしています。
早速、『アカシア お皿にもなるカッティングボード 丸型』を購入し、商品の特長や使い心地をレビューします!
まな板いらず!お皿以外に何役もこなすカッティングボード
筆者が購入したのは、『アカシア お皿にもなるカッティングボード 丸型』の21cmタイプ。
試しにバターパンを乗せてみると、このくらいのサイズ感です。卵料理やウインナーなどもコンパクトに盛り付けられそうで、朝食用ワンプレートにもぴったり!
衝撃や曲げにも強く、腐りにくいといわれる、アカシア。
中心部の濃い茶色から周辺部の白色へ広がる濃淡があり、木柄の表情がユニークな素材としても知られています。
個々によって模様の出方が違うのがおもしろいところです。1つとして同じものがなく、特別感を味わえるのが天然木ならではの魅力ですよね。
手で持ってみると、見た目より驚くほど軽い…!思わずフリスビーのように放ってしまいたくなるほどの軽さです。
重量をはかってみると、156gほどでした。お茶碗一杯分のご飯と同じくらいの重さでしょうか。
表面はウレタン塗装が施されており、水洗いもOK。ただし、着け置き洗いや食洗機は使えないので注意してくださいね。
陶器やガラスではないので、うっかり割ったり欠けたりしづらく、扱いやすいのが特長。
食器って、どんなにデザインが素敵で気に入っていても、ずっしりと重かったり、サイズが大きすぎたり、繊細な装飾があったりするだけで、出番が減りがちではないでしょうか。
その点こちらは、軽くて丈夫でほどよいサイズなので、深く考えずにぱっと手に取りやすいんですよね。
そして地味に嬉しいのが、1.5cmほどの絶妙な高さがあるフチ。
肉料理にかけるソースや、サラダのドレッシングなど、汁気のあるものも液だれしづらく、ドンと受け止めてくれるのが使い勝手抜群です!
筆者が購入した21cmにほかに、小ぶりな18cm、スペースに余裕がある24cmと全3サイズが展開されています。
お菓子やケーキ皿用に18cm、ワンプレートランチには大ぶりな24cmなど、用途によってそろえてみるのも便利そうですね。
Amazonで見る
楽天市場でほかのサイズを見る
実際に使ってみると、汎用性に驚いた!
早速、子供たちがおやつに食べるフルーツをカットしてみます。
いちごやバナナ、ミカンを小さめのナイフでカットすると、スパッ!いつものまな板と比べてもそん色ない使い心地です。
丸い形で面積が小さいので、食材が動きづらく、しっかりと安定して切れました。
皿をはみ出してしまう包丁よりも、小ぶりな果物ナイフの方がスムースに切りやすいですよ。
このまま食卓に並べてフォークを添えれば、カッティングボードからお皿へ早変わり。
わざわざまな板を出さずに済むので、時短が叶うのが最高です。
切ったフルーツを乗せているだけだというのに、一気にカフェ風なこじゃれた表情になるのがお得感ありますよね。
カットする時や運ぶ時に丸くて転がりやすい食材も、フチがせき止めてくれるので安心!
軽くて割れにくい木製なので、子供用のお皿や、ままごと遊びのおもちゃとしてもおすすめです。
パンと目玉焼き、ウインナーをワンプレートに盛り付けるのもいいですよね。
慌ただしい朝の洗い物が減るのは大助かり!
夜の晩酌には、ワインと一緒にチーズと生ハムを。
ワイングラスを乗せてもワンプレートで収まる大きさが絶妙です…!
家事を済ませた後のご褒美として、このまま冷蔵庫にセッティングしておくのもテンション上がりそう。
お皿以外にも、マグカップや急須を乗せるお盆として使ったり、アクセサリーや鍵の一時置きとして使ったり、インテリアとしても大活躍しそうです。
シンプルでナチュラルなルックスなので、料理やインテリアを選ばず、どんなものともマッチするでしょう。
用途によってサイズ違いでそろえたくなってしまいますね!
アイディア次第で使い方無限大!無印の丸型カッティングボード
まな板代わりにカットできて、そのままお皿としても使える『無印良品』の『アカシア お皿にもなるカッティングボード 丸型』。
まな板を出して、洗って、拭いて…という工程がなくなるので、時短になるのが嬉しいポイントです!
デザインがシンプルで、軽くて丈夫なアカシア製のため、1つ持っていれば、さまざまな使い方ができるのも魅力。
サイズ違いでそろえるのもおすすめですよ。気になった人は、早速試してみてくださいね!
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]