
ママ友がどよめく!? このなんの変哲もない黒いバッグ、実は『折りたたみ椅子』なんです!
厳しい暑さも一段落し、やっと秋めいてきた今日この頃。いよいよ『秋の行楽シーズン』の到来です! 秋といえば、紅葉狩りやフルーツ狩り、運動会や野外フェスなど、楽しい野外イベントが目白押し。 しかし、外で過ごす時間が長くなるほ…
厳しい暑さも一段落し、やっと秋めいてきた今日この頃。いよいよ『秋の行楽シーズン』の到来です! 秋といえば、紅葉狩りやフルーツ狩り、運動会や野外フェスなど、楽しい野外イベントが目白押し。 しかし、外で過ごす時間が長くなるほ…
仕事や趣味など、ノートパソコンを開くシーンは思っている以上に多いもの。 ただ、ノートパソコンでの作業はどうしても視線が下がりやすく、何時間も没頭していると姿勢が崩れがちです。 仕事が終わる頃には、「なんか肩が重い…」「首…
仕事をしている人の中には、お菓子をデスクに置いて、気分転換に役立てている人もいるでしょう。 同じお菓子なら、ちょっとテンションが上がるこのアイテムを試してみませんか。 本記事で紹介するのは、『maruhito ポップコー…
夜道を歩いている時、無灯火の自転車が前から走ってきて「危ないなぁ」と思った経験、ありませんか。 自転車の無灯火は論外ですが、歩行者側も、自衛として反射板つきのアイテムを身につけるなど、対策は必要でしょう。 その対策として…
ガリッ! それは、暗闇で起こった悲劇でした。 ある日の夜、外出先から帰宅したので部屋の電気をつけようと、暗い中でスイッチを探していた筆者。 しかし、運悪く爪が壁に引っ掛かってしまい…。 ご覧の通り、壁紙が剥がれてしまった…
ペン類を持ち歩く時はペンケースが欠かせませんが、たくさん入れば入るほどサイズも大きくなってしまうもの。 デスクに置いておくと邪魔になってしまいますが、かといってバッグなどにしまっておくと、いざという時にいちいち取り出さな…
スマホを充電している時、「ついでにほかのデバイスも一緒に充電したい」と思ったことはありませんか。 筆者は「イヤホンもまとめて充電できればなぁ」と思うことがよくあります。 しかし、複数のデバイスを充電するには、複数のケーブ…
在宅ワーク中、集中が途切れてダラダラしてしまい、気付けば時間切れ…。そんな経験はありませんか。 そんな時に出会ったのが『キングジム』の『ビジュアルバータイマー』です。 普通のタイマーと違い、残りの時間をバーで表示してくれ…
スマートフォン(以下、スマホ)を充電するために欠かせない、USB-Cケーブル。 外出時には充電器と一緒に必ずカバンに入れているのですが、使いたいタイミングで見つからなかったり、いつの間にか絡まっていたりなど、ストレスを感…
今だけ、ちょっとだけでいいから切れるものが欲しい! そんな瞬間、ありませんか。 筆者の場合はネットショッピングや服が好きなので、「ダンボールを開けたい」「商品タグを切りたい」という時が、結構あります。 だからといって、ハ…
家中のあらゆるところにある『すき間』。 「ココをうまく使えたらな~」って思うことありませんか。 筆者が特に気になっていたのが、冷蔵庫横のココ。 脚立を置いたり、紙袋を掛けたりしてはいるものの…。 結構奥行きもあるため、ま…
ノートパソコンやスマートフォン(以下、スマホ)を充電しようとして、ケーブルをなかなか差し込めず手間取った経験はありませんか。 筆者の場合、暗い寝室でスマホの充電ポートの位置が分からず、手探りでケーブルを差し込もうとするこ…
作業に集中したい時、イヤホンで音楽を聞くという人もいるのではないでしょうか。 筆者はAppleのAirPods Pro(以下、AirPods)を使っています。 しかし、不意に声を掛けられた時にAirPodsを耳から外して…
電化製品を使う時は、コンセントに電源プラグを差し込んで使うことが多いでしょう。 ですが、パソコンやスマートフォン(以下、スマホ)のACアダプターなど、電源プラグよりも大きめのものだと別の差込口に干渉してしまうことが。 せ…
電車を利用する時、交通系ICカードやスマートフォン(以下、スマホ)のアプリを使って改札を通る人は多いはず。 筆者は以前、交通系ICカードを取り出しやすくするためにスマホポーチをバックパックのショルダーベルトに取り付けまし…
筆者が担当する家事の中で、もっとも重要なものの1つが、コーヒーを淹れること。 一度に1ℓあまりのドリップコーヒーを淹れて、ほぼ1日で飲み切ってしまいます。 ほかの多くの家事を妻にやってもらっているので、これ…
近年、ハウスクリーニング界隈で注目されている『重曹』と『クエン酸』。 重曹とクエン酸 食用として認識している人も多いと思いますが、最近はスーパーやドラックストアのお掃除コーナーで見かけることが多くなりました。 重曹とクエ…
2025年の夏は、猛烈な暑さが長く続いています。 8月下旬になっても30℃以上を記録する地域があり、9月も引き続き暑い日が続きそうな気配です。 屋外では、日陰にいても暑さを感じるほど。あまりにも暑いので、自動販売機で買っ…
スマートフォン(以下、スマホ)やモバイルバッテリーなどに限らず、USBで充電できるアイテムは数多くあります。 USBケーブルをACアダプターに接続し、コンセントにつないで充電するのが一般的ですが、中には「電源タップを使っ…
夏の暑い日に外出した後、冷房がきいた室内に入ると一気に生き返った心地になりますよね。 ただ室温が十分低くても、身体が冷めるまでは時間が掛かってしまうもの。そんな時、服の襟元や裾をバサバサと振ってあおいでいる人もいるのでは…
朝にシャワーを浴びて、身体をスッキリさせてから出かけるという人もいるでしょう。 そんな時に困ることが1つ。それは…浴室内だと時間が分かりにくいということ。 時間が表示される給湯器が浴室内に付いていれば問題ないのですが、筆…
見た目がかわいい。これが一番のポイントです。 多くの人がスマートフォン(以下、スマホ)を持つようになって、さまざまなものが旅行に出かける時の必需品になりました。 例えばモバイルバッテリー、USBケーブルや充電器など。中で…
持ち歩くのに便利な、ペットボトル。 暑い日には、自動販売機やコンビニエンスストアなどで買って、外で飲む人は多いでしょう。 いざ、ノドの乾きを潤そうと、キャップをひねろうとしたら…。 「硬くて全然開けられない!」 腕と手に…
パソコンを使う時、USBを通じてデバイスを利用するという人もいるでしょう。 スマートフォンのバッテリーを充電したり、メモリースティックでデータのやり取りをしたり、ワイヤレスキーボードの接続にUSBを使ったりと、用途はさま…
旅行先で「ちょっと、これだけ洗濯したい!」と、思った経験はありませんか。 勘違いして下着や靴下の数が足りなかったり、汗をかいて明日着るはずだったTシャツを着てしまったりなど、旅行では想定外のケースが発生することがあります…
冷凍庫で氷を作るのに便利な、製氷皿。 キューブ型の氷をグラスに注げば、お気に入りのドリンクをキンキンに冷やせますよね。 暑い外から帰ってきた筆者は、麦茶でノドを潤すのに、製氷皿から氷を取り出そうとしますが…。 「硬くて氷…
「炭酸が抜けておいしくないんだよな…」 ペットボトルのフタをひねった時には、シュワッといい音を立てていた炭酸飲料なのに、飲み終わる頃には爽快感ゼロ…なんてことがありませんか。 せっかくなら、最後まで炭酸飲料をおいしいまま…
ある日、筆者が出社した時のこと。 いつも何気なくやっていることが、ふと気になってしまいました。それは…。 バッグを床に直接置いてしまうこと。 衛生的な観点からちょっぴり不安があるので、本来はフックなどに掛けておきたいので…
飛行機や車で長時間移動する際、ネックピローがあると首や肩の負担がグッと軽減されますよね。 筆者も近々飛行機で家族旅行に出かける予定があったため、旅のお供にちょうどいいネックピローをAmazonでリサーチしていました。 そ…
暑い夏になるとビールが恋しくなります。 外で飲むビールもいいけれど、最近は猛暑続き。仕事終わりにわざわざ外出するよりも、自宅でゆっくり家飲みを楽しむことが増えました。 キンと冷えた缶ビールを片手にお気に入りのおつまみでひ…