『デッドスペースの魔術師』こと山崎実業がまたとんでもない神アイテムを! 我が家のテーブル下に革命が起きました

ホーム・キッチン By - shio 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

ティッシュペーパーやテレビのリモコン、スマホ、雑誌、タブレットPCなど…。

「いつも手元に置いておきたいけれど、出しっぱなしにはしたくない」というアイテムって意外とありますよね。

そんな時に便利なのが、山崎実業のtowerシリーズから登場している『テーブル下つっぱり棒用収納ラック』です。

Amazonで『山崎実業 テーブル下 つっぱり棒用 収納ラック』を見る 楽天市場で『山崎実業 テーブル下 つっぱり棒用 収納ラック』を見る Yahoo!で『山崎実業 テーブル下 つっぱり棒用 収納ラック』を見る

デッドスペースになりがちなテーブル下を収納スペースに変えられるという画期的な商品。

つっぱり棒を準備すれば、誰でも簡単すぐに設置できます。

ここからはその魅力を詳しく紹介していきますね!

山崎実業tower『テーブル下つっぱり棒用収納ラック』とは

・商品サイズ(約):幅30cm×奥行き23.7cm×高さ8cm

・内寸サイズ(約):幅24.5×奥行き23.5×高さ7.8cm

・商品重量(約):650g

・材質:本体/スチール(粉体塗装)

・耐荷重:ご使用のつっぱり棒の耐荷重×2本分から本製品の重さ約650gを引いた重量

・対応サイズ:長さ約25cm以上・直径約2cm以内・耐荷重1.5kg以上のつっぱり棒2本

山崎実業の『tower』シリーズといえば、暮らしにスッとなじむデザインが特徴的。

同時にちょっとした不便をスマートに解決してくれる機能性を兼ね備えたアイテムがそろいます。

今回ご紹介する『テーブル下 つっぱり棒用 収納ラック』も、デザイン性と実用性のよさを高く評価されている話題のアイテム。

筆者

このシリーズのデザインが好みな筆者は、使う前からワクワクが止まりませんでした…!

開封してみると想像通り!シックなブラックカラーでおしゃれなビジュアルです。

フォルムも洗練されていて無駄がない…。「さすがタワーシリーズ」といった印象を受けますね。

また、スチール製ならではのしっかりとした質感も◎。

ずっしりとしていて、「これは長く使えそうだぞ」と期待させてくれます。

この穴はティッシュを箱ごと逆さに入れて、一枚ずつ引き出せるようにつくられたもの。

机の上でスペースを取りがちなティッシュがテーブル下にすっきり収まり、必要な時だけさっと取り出せます。

組み立て、設置には工具もネジも不要です。

お手持ちのつっぱり棒にのせるだけで完結するのは嬉しいポイントですね。

「もう少し収納が欲しいけど、家具や壁に穴を開けるのは抵抗がある…」なんて人におすすめ!

あっという間にテーブル下のちょっとしたデッドスペースに便利な収納スペースが完成しました。

実際に使ってみた

一番嬉しかったのは生活感が出やすいティッシュペーパーを見せずにより使いやすく収納できること。

必要な時には下からサッと引き出せるうえに、デスクやテーブル上が広く使えるようになるので見た目も快適さもグッとアップします。

また、散らかりがちなメモ帳やエアコンのリモコンもまとめて置けるので、デスク上がスッキリ。

Before

After

このまま作業してみると、ちょっとコーヒーを置いて作業しても、ラックのおかげで机上はすっきりを保てます。

「こんなに簡単に設置できて快適さが増すなら、もっと早く導入すればよかった!」と思いました。

気になったこと&気をつけること

口コミをみていると、「ティッシュを逆さに置くと少し取り出しにくく、破れてしまうこともある」といった声がいくつか寄せられていました。

筆者が使っているティッシュは大丈夫でしたが、素材によっては詰まって取り出しにくいようです。

破れずに使うには“もう一方の手で軽く浮かせる”などの工夫が必要になるため、頻繁に使う場合は少し不便さを感じるかもしれません。

また、使用する突っ張り棒の相性も重要です。

軽い物だけを置くのなら、細めの棒でも十分ですが、ノートPCやタブレットなど重い物を置く場合は耐荷重に余裕のある太めの棒を選ぶと安心。

耐荷重が不足していると安定性がグッと減り、ラックがズレたり落下の原因になるため、置きたい物に合わせた突っ張り棒を選ぶことが必須です。

まとめ

テーブル下のデッドスペースを有効活用できる『tower』の収納ラックをご紹介しました。

工具いらずで設置でき、見た目もGOOD。机の上に散らかりがちな小物を整理整頓することができます。

ただし、ティッシュの引き出しには少しコツが必要だったり、突っ張り棒選びによって安定感が左右される点は気をつけたいところ。

それでも、工夫次第で暮らしの快適さをぐっと高めてくれる便利アイテムだと思います。

作業環境やリビングを快適に整えたい人はぜひ、購入してみてくださいね。

Amazonで『山崎実業 テーブル下 つっぱり棒用 収納ラック』を見る 楽天市場で『山崎実業 テーブル下 つっぱり棒用 収納ラック』を見る Yahoo!で『山崎実業 テーブル下 つっぱり棒用 収納ラック』を見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
収納山崎実業検証

この記事をシェアする