
「ずっと気になってた!」「買って大正解」 バス用品が豊富な山崎実業ですが、その『長年のプチストレス』に気付くとはさすがです…
「そこまで困りはしないけど、ちょっとだけ気になる」 家で過ごしていると、そんなプチストレスってありませんか。 筆者はというと、お風呂に入っている時に長年感じてきた、ちょっとした不満がありました。 それは、シャワーホースが…

「そこまで困りはしないけど、ちょっとだけ気になる」 家で過ごしていると、そんなプチストレスってありませんか。 筆者はというと、お風呂に入っている時に長年感じてきた、ちょっとした不満がありました。 それは、シャワーホースが…

雨の日は、傘を差していても服が濡れてしまいがち。 雨に濡れた服、みなさんは家に着いたらどうしていますか。 シャツや靴下などは気軽に洗濯機で洗えますが、上着はちょっと濡れたからと言って自宅だと簡単には洗えないですよね。 「…

細々としたものが多く、ごちゃっとしやすい洗面所。 最初は整理整頓されていても、毎日使っているうちにだんだん雑然としてしまいがちじゃないですか。 特に水回りは、下に直置きすると底にぬめりが出てくるので、なるべく浮かせて収納…

こんなに頻繁に使うタオルかけ、なぜ最初からキッチンについていないんだ~! そう叫びたくなるのは、筆者だけでしょうか。 引越しをするたびに、必需品であるタオルかけがどのキッチンにもついていないので、いつも不便に感じていまし…

家で日々暮らしていると、「ココにこういうのがあると便利なのに…」「あ~ちょっとしたことだけど毎回ストレス溜まるな~」と感じることってないですか。 そんな誰もが一度は抱えたことがある、暮らしのあらゆるプチ不満を、いつもすっ…

シャンプーや洗剤の詰め替えをしたり、入浴剤を開けたり、実はお風呂って、ちょっとしたゴミが出ませんか。 部屋までゴミを運ぶ間に水滴がポタポタと床に落ちて、毎回拭くのも地味にストレスなんですよね…。 パッケージの袋や排水口の…

みなさんは、ペットボトルや缶などをどのように分別していますか。 我が家では、キッチンにあるパントリーにゴミ箱を2つ並べており、1つのゴミ箱に燃やせるゴミを、もう1つのゴミ箱にペットボトルと缶を捨てています。 左:ペットポ…

毎日の料理やお弁当作りで、ちょこちょこ使う梅干しや乾物。でも、毎回トングや箸を用意するのは洗い物が増えて少し面倒…。 さらに「トングを容器に落としてしまった」「汁がついてしまった」など、意外と小さなストレスがありました。…

お風呂の蓋って、置き場所に困ることありませんか。 立て掛けておくと倒れそうで危ないし、水がなかなか切れなくてカビがついてしまうこともあるんですよね。 確かにちょっとした不満ではありますが、毎日お風呂を沸かしたり掃除をした…

日常の困りごとや、ちょっとした不便を解消するアイテムを数多く生み出し、世の主婦たちをお助けしてくれている『山崎実業』。 まさに、かゆい所に手が届く、便利なアイテムがたくさんあります。 特に、マグネットの使い方が素晴らしい…

日常の中で、料理や掃除、子育てなどをしながら「あ~、こういう時不便だな~」「みんなどうしてるんだろう」とプチストレスが溜まることってないですか。 筆者にとってのそれが、『子供が乗るキッズバイクってどう保管するのが正解?』…

ライター&イラストレーターとして在宅仕事をしている筆者のデスクは、いつもスマホやタブレットのケーブルが入り乱れ状態。 どれも仕事上必要なものなので、どこかにしまい込むわけにもいかず…。 「机の上が散らかっていて…

お寿司やピザを買って帰宅すると、「傾いて具材がずれていた…!」なんて経験はありませんか。 せっかくルンルン気分で食べようと思っていたテイクアウトも、家に着いたら片寄っていたり、崩れていたりするとテンションが一気に下がって…

我が家の食卓に欠かせない納豆。夫はひきわり派、筆者は粒派のため、いつも2種類を購入しています。 その結果、冷蔵庫の中はいつも納豆でいっぱいに…。さらに、食べ進めるうちに種類が分からなくなり、その都度冷蔵庫から取り出して確…

玄関に傘立てを置くと、どうしてもスペースをとって邪魔になったり、掃除がしづらくなったり…。ちょっとしたストレスの原因になりがちです。 そんな問題を解決してくれたのが『山崎実業』の『マグネットアンブレラスタンド スマート』…

キッチンで毎日使うペーパータオル。とっても便利なのですが、「出しっぱなしにしてしまう」「両手を使わないと切れない」といった小さな悩みを感じていませんか。 我が家ではティッシュタイプのキッチンペーパーを引き出しに入れて使っ…

毎朝の身支度、急いでいるのにネックレスやピアスが絡まって「あぁ〜!もう!」とイライラしたことはありませんか。 また、お気に入りのアクセサリーもしまい方ひとつでどこかへ行ってしまったり、傷ついたり…。 そんな小さなストレス…

一人暮らしをしていると、自宅に自分しかいないから…とガサツになってしまいがち。 例えば、筆者はスプーン、フォークや箸など、カトラリー類をゴチャッと置いてしまっています。 見た目が汚いのは分かっていますが、つい「使う時にサ…

ペンやメモ帳、充電器や充電ケーブル、リモコン…。家の中には細々とした小物があふれています。 そんな散らかりがちな小物をまとめて片付けられる、便利な収納アイテムを見つけました。 それが、『山崎実業』の『tower(タワー)…

暑~い夏がようやく終わりに近づき、急に過ごしやすい気候になってきました。 プールや海水浴、バーベキューなど、家族や友人と夏のレジャーを存分に楽しんだ人も多いことでしょう。 でも、楽しかった思い出の一方で、ビニールプールや…

ティッシュペーパーやテレビのリモコン、スマホ、雑誌、タブレットPCなど…。 「いつも手元に置いておきたいけれど、出しっぱなしにはしたくない」というアイテムって意外とありますよね。 そんな時に便利なのが、山崎実業のtowe…

家中のあらゆるところにある『すき間』。 「ココをうまく使えたらな~」って思うことありませんか。 筆者が特に気になっていたのが、冷蔵庫横のココ。 脚立を置いたり、紙袋を掛けたりしてはいるものの…。 結構奥行きもあるため、ま…

野菜や肉を炒めたり、アツアツの揚げ物を持ち上げたり、食卓に並んだおかずを取り分けたりするのに便利な、菜箸。 料理をしたことがある人なら、一度は使ったことがあるでしょう。 食材を炒め終わった後や、煮ている途中に菜箸を直置き…

キッチンで意外と使用頻度の高いアイテムといえば、鍋つかみ。 ※写真はイメージ 熱い鍋の取っ手やフタを持つ時や、電子レンジで加熱したものやオーブン料理を出す時など、さまざまな場面で活躍してくれます。 筆者の家では、100円…

在宅ワークの合間にほっとひと息つきたくてお茶を飲むことが多い筆者。 日本茶が特に好きなのですが、急須や茶漉しを洗ったり、茶葉の後片づけをしたりがとにかく面倒で…。 ついついインスタントのコーヒーやお湯ですぐに溶けるタイプ…

今や、『シンプルおしゃれ』なキッチン・ホームアイテムメーカーの代表格に躍り出た『山崎実業』。 同メーカーの『tower』シリーズを始めとした商品は白か黒で統一されているものがほとんどで、「家をオシャレにしてくれる」「かゆ…

ラップや布巾、タッパー、鍋などキッチン周りはどうしても物であふれてしまいがち。 「戸棚や引き出しの中にはもう入らない!」と焦っていませんか。 そこで、注目してほしいのが吊り戸棚の下。 デッドスペースになりがちな場所で「ど…

料理や洗濯、掃除など、数ある家事の中でも、筆者が一番避けたいのがアイロンがけです。 リビングに散らかった子供のおもちゃを片付け、空いたスペースに大きくて重い台を広げ、アイロンが温まるまで待ち…。 ※写真はイメージ せっか…

面倒なトイレ掃除を劇的に楽にしてくれる、ジョンソン株式会社の『スクラビングバブル 流せるトイレブラシ』。 濃縮洗剤つきのスポンジをハンドルに取りつけて、便器の汚れをすみずみまで洗ったら、そのまま流せてしまうというすぐれも…

今の時期、冷た〜い飲み物は必須。 我が家ではこのガラスのサーバーに麦茶を入れて常備しているのですが、暑さが厳しく水分補給の頻度が増えるため、晩ごはん時にはにはすっからかんになってしまいます。 筆者 もっとたっぷり用意でき…