ケーブル1本で2台充電できるって本当? Ankerのコレ、現代人には必須かも

ガジェット By - あずま 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

スマホを充電している時、「ついでにほかのデバイスも一緒に充電したい」と思ったことはありませんか。

筆者は「イヤホンもまとめて充電できればなぁ」と思うことがよくあります。

しかし、複数のデバイスを充電するには、複数のケーブルを持ち歩かなければなりません。ケーブルを何本も持ち歩くと荷物がかさばりますし、カバンの中で絡まるのも面倒です。

「2台のデバイスをもっと効率的に充電できないか…」と考えていたところ、偶然見つけたのが『Anker(アンカー)』の『USB-C & USB-C ケーブル (2-in-1, 140W)』というケーブル。

Amazonで見る

楽天市場で見る

実際にしばらく使ってみたところ、想像以上に便利だったので詳しく紹介します!

ケーブル1本で2台同時に充電!

『USB-C & USB-C ケーブル (2-in-1, 140W)』は、片側が2本に分かれているUSB-Cケーブルです。

1本のケーブルながら2台のデバイスを同時に接続できるので、「イヤホンの充電はスマホの後にするか…」といった、充電の順番待ちをするストレスから解放されます

実際に2台のデバイスを接続してみるとこんな感じ。スマホを急速充電しながら、イヤホンも同時に充電できています。

最大で140Wという高出力に対応しているので、組み合わせる充電器次第でノートパソコンを充電できるのも嬉しいポイント。

1本のケーブルでスマホを急速充電しながらノートパソコンを充電するといった、贅沢な使い方もできますよ。

耐久性の高さも魅力

ケーブルが硬く頑丈に設計されているのも、『USB-C & USB-C ケーブル (2-in-1, 140W)』の魅力です。

持ち運ぶために束ねたり大きく曲げたりしても、ケーブルが頑丈なおかげで「断線しないかな…?」と不安になることはありませんでした!

ケーブルバンドは付属品

ただし、巻き癖がつきやすい点には注意が必要。

特に、持ち運ぶためにケーブル全体を小さくまとめていると簡単に癖がついてしまうため、使う前にしっかりとケーブルを伸ばすようにしましょう

ケーブルを束ねていると癖がつきやすい

ケーブルが分岐するポイントをスライドして変更できるアジャスターも用意されているので、状況にあわせて調節すると、さらに快適に使えますよ。

アジャスターは取り外しも可能

購入した人からは、「持ち歩く荷物が減って快適!」「アンカーだから安心して使える」などの口コミが寄せられています。

【ネット上の口コミ】

  • ケーブルが太く頑丈なので安心して持ち運べます。
  • ケーブルを減らし充電口の少ない小さい充電機に変更できたので、荷物がグッと減った!
  • 毎日通勤時に持ち歩いています。ノートパソコンも余裕で充電できるのが便利です。

スマホやノートパソコン、タブレットにイヤホンなど、あらゆるデバイスを2台まとめて充電できる『USB-C & USB-C ケーブル (2-in-1, 140W)』。

充電が必要なデバイスを普段から2台以上持ち歩ている人は、ぜひ1本入手しておきましょう。きっと手放せなくなりますよ!

Amazonで見る

楽天市場で見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
アンカー便利グッズ検証

この記事をシェアする