ランニング始めたいけど何を選んだらいいか… 初心者にもおすすめしたいウェアとポーチはコレだ!

スポーツ・アウトドア By - ツチノコフタリ 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

街中や河川敷を歩いていると、かっこいいウェアを身にまとい、颯爽と走り抜けるランナーとすれ違う機会が増えました。

身体を動かしやすい季節になったので、筆者も健康維持のために、「ランニングを始めてみたい」と思ったのですが…。

「どんなウェアを選んでいいか分からない…!」

わざわざスポーツショップに行くのも面倒なので、ネットで探していたところ、Amazonで手頃なあるセットを見つけたので紹介します!

ランニング初心者におすすめしたいウェアのセットとは!?

Amazonで見つけたおすすめのウェアセットがこちら。

Amazonでコスパ抜群な5点セットをチェック! 楽天市場で見る Yahoo!で見る

『foveitaa』というブランドのトレーニングウェア5点セット。

上半身用は、身体にピタッとなじむ肌着と半袖シャツ、フードつきの長袖シャツです。

左から肌着、半袖シャツ、フードつき長袖シャツ

ピタッと身体にフィットしてくれる肌着は、腕を振った時の肩やヒジ周りの可動域が広がった気がします。

また、ほどよく伸縮性もあるので、腕が動かしやすいですよ。

半袖シャツとフードつき長袖シャツは、通気性もよく、どちらもサラッと着ることができます。

下半身用は、タイツとハーフパンツ。

左がタイツ

タイツは上半身用の肌着と同じく、身体にピタッとするタイプです。

腿上げ時も問題なく、スムーズな動きを促してくれます。

もしも、スポーツショップで5点のウェアをそろえようとしたら、1万円以上かかってしまうのは、致し方ないことかもしれません。

しかし、『foveitaa』のセットは、かなりお買い得ですし、1着ずつ品定めする必要もないので、かなりおすすめ!

身長173cm、体重57㎏の筆者はMサイズを着用。5点すべて着ると、こんな感じになりました。

Amazonならサイズやカラー展開も豊富!

筆者が河川敷のランニングコースですれ違う、今時のランナーのイメージにしっくりきます。

ランニングを始めるのに、形から入ることができたので、走りたいモチベーションはばっちりです!

準備体操をする時にも、肩周りや脚裏などをしっかり伸ばせますよ。

ウェアだけでなく、もう1つ準備してほしいアイテムがあります。

それは、筆者の腰に巻いた、『U-Makes』のランニングポーチです!

Amazonで箱根駅伝ランナーも推奨するポーチをチェック! 楽天市場で見る

ランニングする時に必要な汗拭きタオル、水筒やペットボトル、スマート決済用のパスケース、スマートフォン、カギなどが収納できます。

サイドポケットは、500mLのペットボトルがすっぽり収まるサイズです。

走っている最中にも、サッと取り出すことができて便利ですよ!

準備が整ったところで、河川敷のコースで5キロのランニングスタート。

走り始めて、早速実感したのは、腰に巻いたランニングポーチが気にならないこと。

身体のラインに沿ってしっかりと密着してくれるので、ランニングポーチが上下や左右にブレることがありませんよ。

最小限の荷物を持ってきたということもあって、ランニングに集中できるのもいいですね。

走り始めて、約25分。途中ウォーキングも入れてマイペースで3キロを通過できました。

休憩中、汗をダラダラとかいていましたが、通気性のバツグンのウェアのおかげで、不快な感じはまったくありません!

心拍を整えてから、残り半分の距離をきっているので、ここからはノンストップです。

47分かけて、ようやくゴールできました!

抗菌脱臭、速乾性に優れるウェアなので、走り終えてからすぐに汗を乾き、肌着が身体に張り付いてしまうことがありませんよ。

帰宅後、すぐに脱げてシャワーも浴びれます!

ランニングを始めたいけれども、一から店舗に行ってそろえるのは面倒なこともあるでしょう。

そんな時は、『foveitaa』のウェア5点セットがおすすめです!

コスパ抜群の価格に驚きますよ。

Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る

また、『U-Makes』のランニングポーチがあれば、ランニング中の水分補給や汗を拭くなどのケアもできて安心。

Amazonで見る 楽天市場で見る

これからランニングを始めたい人必見の商品なので、気になったら要チェックですよ!


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
Amazonランニング検証

この記事をシェアする