マリンシューズ3足を徹底比較!アウトドア派が選ぶオススメはこれ スポーツ・アウトドア By - プレミアムかたの 更新:2025-07-03 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 アウトドアアクティビティが楽しめる季節がやってきましたね。 友達とバーベキューや川遊び、子供を連れて海水浴といったことを計画している人も多いのではないでしょうか。 筆者もアウトドアアクティビティが好きで、特に川遊びとシュノーケリングは毎年、何回も行っています。 筆者がよくいく川 しかし、毎シーズン思い浮かぶ、悩みが1つ…。 マリン(アクア)シューズの正解って、どれなんだろう。 マリンシューズは、水に入るアクティビティ中に履く、専用のシューズのこと。水はけがよく、川底や海底の危険なものから、足を守ってくれます。 川遊びが好きな人は知っていると思いますが、川に素足で入ると、石がゴツゴツしていてとにかく痛い! 時に、危険な人工物が捨てられている場合もあるので、川遊びを満喫するならマリンシューズはマストアイテムだと個人的に思っています。 また、シュノーケリング中ではフィンを足につける人もいるかと思いますが、筆者はマリンシューズ派。 マリンシューズに大事なのはフィット感と、砂が入らないこと(便宜上、防砂性と書きます)、そして排水性です。 そこで、一念発起して複数のアイテムをそろえ「どのマリンシューズが正解といえるのか」を検証。個人的な感想が多めではありますが、現時点での答えが出たのでお伝えします! 目次 1. マリンシューズを3足履いて検証! オススメはこれだ1.1. キャプテンスタッグ ウォーターシューズ1.2. モズ マルチユースウォーターシューズ1.3. ナイキ アクアターフ2. 個人的に一番オススメのマリンシューズはこれ マリンシューズを3足履いて検証! オススメはこれだ 検証に使ったのは、こちらの3足。どれも、世間的に広く知られたブランドのもののみをチョイスしました。 ・キャプテンスタッグ ウォーターシューズ ・モズ マルチユースウォーターシューズ ・ナイキ アクアターフ 左からモズ キャプテンスタッグ ナイキ この3つは価格順になっており、キャプテンスタッグが一番リーズナブル。ナイキが一番高価になっています。 それを念頭においた上で一つひとつ見ていきましょう! キャプテンスタッグ ウォーターシューズ Amazonで見る 楽天市場で見る コスパ ★★★★☆ フィット感 ★★★★☆ 排水性 ★★☆☆☆ 防砂性 ★☆☆☆☆ 汎用性 ★☆☆☆☆ キャプテンスタッグのよいところでいえば、第一にコスパでしょう。 一定のクオリティがありながら、実勢価格にして2,500円ほどと圧倒的にリーズナブル。専用の持ち運び用バッグも付属されているので、お得感満載です。 用途が限定されているアイテムということもあって、「できれば安いやつで」と考えている人に特にオススメ。 ヒール部にサイズ調節ができるクイックレースが付いているので、フィット感も◯。多くの人の足に合わせることができるでしょう。 一方、排水性はよくはなく、川や海から上がったら脱いで排水しなければなりません。 またアッパーは網目の粗いメッシュになっているので、砂が入りやすい海での使用は不向き。砂が多い川での使用も、マッチしているとはいえません。 さらにいえば、クッション性がほとんどないので、川から上った後、長時間履き続けると疲れてしまうでしょう。 あくまで、川遊びに使うことに特化したマリンシューズとして考えたほうが賢明です。 とはいえ、コスパはやはり重要なので、上記の用途にマッチしそうという人であれば、自信を持ってオススメできる1足です。 モズ マルチユースウォーターシューズ Amazonで見る 楽天市場で見る コスパ ★★★★☆ フィット感 ★★★☆☆ 排水性 ★★★★☆ 防砂性 ★★★★☆ 汎用性 ★★★☆☆ リーズナブルさとクオリティが絶妙なことで知られるモズ。マリンシューズでも、その特徴を見せています。 キャプテンスタッグと比べても、総合的にいえばコスパはまずまず。マリンシューズとしてマイナス点がない、非常にクオリティの高い1足に仕上がっています。 アッパーは砂がほぼ入らないであろうメッシュ素材。フィット感については調整できないものの、決して悪くはありません。 ソールも適度に厚く、多少の移動であれば足がすぐに疲れてしまうということも起きにくいはずです。 特筆すべきは、その排水性の高さ。ソールに穴が空いており、足をあげると…。 このようにしっかりと排水される仕組みになっています。 夏場のような暑い時期であれば、歩いているうちに自然と乾いていくほどなので、濡れることによる不快な時間を短縮できるでしょう。 ナイキ アクアターフ Amazonで見る 楽天市場で見る コスパ ★★★★☆ フィット感 ★★★★☆ 排水性 ★★☆☆☆ 防砂性 ★★★★☆ 汎用性 ★★★★☆ 紹介する商品の中で、もっとも高価なナイキ。しかし、諸々を考えると、決してコスパが悪い商品ではありません。 まず、全体的に高いクオリティでまとまっているのが特徴。 フィット感は申し分なく、目の細かいメッシュアッパーによって防砂性もバッチリ。 何より、ソールがしっかりと厚みがあってクッション性も高いので、通気性がよく、ラフに履ける靴としても使用可能です。 唯一気になるのは排水性。モズの排水性の高さを知ってしまうと、どうしても低いといわざるを得ません。水から上がったら、しっかりと乾かす必要があるでしょう。 逆にいえば、それ以外に気になるのは価格しかなく、普通の靴としても履けます。ナイキという人気ブランドの靴ということを考えると一考の価値は十分あるといえそうです。 個人的に一番オススメのマリンシューズはこれ 紹介した3つは、それぞれ気になるところはあるものの、どれもオススメできるクオリティは備えています。 その中で、あえて筆者個人が一番を選ぶなら、モズのマリンシューズ。 Amazonで見る 楽天市場で見る 価格も少し頑張れば手が届く範囲で、デザインも良好。何より他の追随を許さない排水性の高さは、川や海のレジャーをストレスなく楽しめる大きな要素の1つだと思いました。 また、全体的なバランスがいいので、多くの人にマッチし、失敗しにくいというのは大きなメリット。 1点、注意すべきはサイズで、筆者は普段の靴は26.5cmを履き、マリンシューズはハーフサイズ落として履いているのですが、それでもモズは大きく感じました。 緩めに履きたい人は別ですが、サイズが異なっているとせっかくの防砂性が発揮されないので、個人的には25cmでもよかったと思っています。 ぜひ、あなたの足や使い方にマッチするマリンシューズをゲットして、夏のレジャーを充実したものにしてくださいね! Amazonで見る 楽天市場で見る Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード シューズ検証 この記事をシェアする Share Post LINE
アウトドアアクティビティが楽しめる季節がやってきましたね。
友達とバーベキューや川遊び、子供を連れて海水浴といったことを計画している人も多いのではないでしょうか。
筆者もアウトドアアクティビティが好きで、特に川遊びとシュノーケリングは毎年、何回も行っています。
筆者がよくいく川
しかし、毎シーズン思い浮かぶ、悩みが1つ…。
マリン(アクア)シューズの正解って、どれなんだろう。
マリンシューズは、水に入るアクティビティ中に履く、専用のシューズのこと。水はけがよく、川底や海底の危険なものから、足を守ってくれます。
川遊びが好きな人は知っていると思いますが、川に素足で入ると、石がゴツゴツしていてとにかく痛い!
時に、危険な人工物が捨てられている場合もあるので、川遊びを満喫するならマリンシューズはマストアイテムだと個人的に思っています。
また、シュノーケリング中ではフィンを足につける人もいるかと思いますが、筆者はマリンシューズ派。
マリンシューズに大事なのはフィット感と、砂が入らないこと(便宜上、防砂性と書きます)、そして排水性です。
そこで、一念発起して複数のアイテムをそろえ「どのマリンシューズが正解といえるのか」を検証。個人的な感想が多めではありますが、現時点での答えが出たのでお伝えします!
マリンシューズを3足履いて検証! オススメはこれだ
検証に使ったのは、こちらの3足。どれも、世間的に広く知られたブランドのもののみをチョイスしました。
・キャプテンスタッグ ウォーターシューズ
・モズ マルチユースウォーターシューズ
・ナイキ アクアターフ
左からモズ キャプテンスタッグ ナイキ
この3つは価格順になっており、キャプテンスタッグが一番リーズナブル。ナイキが一番高価になっています。
それを念頭においた上で一つひとつ見ていきましょう!
キャプテンスタッグ ウォーターシューズ
Amazonで見る
楽天市場で見る
コスパ ★★★★☆
フィット感 ★★★★☆
排水性 ★★☆☆☆
防砂性 ★☆☆☆☆
汎用性 ★☆☆☆☆
キャプテンスタッグのよいところでいえば、第一にコスパでしょう。
一定のクオリティがありながら、実勢価格にして2,500円ほどと圧倒的にリーズナブル。専用の持ち運び用バッグも付属されているので、お得感満載です。
用途が限定されているアイテムということもあって、「できれば安いやつで」と考えている人に特にオススメ。
ヒール部にサイズ調節ができるクイックレースが付いているので、フィット感も◯。多くの人の足に合わせることができるでしょう。
一方、排水性はよくはなく、川や海から上がったら脱いで排水しなければなりません。
またアッパーは網目の粗いメッシュになっているので、砂が入りやすい海での使用は不向き。砂が多い川での使用も、マッチしているとはいえません。
さらにいえば、クッション性がほとんどないので、川から上った後、長時間履き続けると疲れてしまうでしょう。
あくまで、川遊びに使うことに特化したマリンシューズとして考えたほうが賢明です。
とはいえ、コスパはやはり重要なので、上記の用途にマッチしそうという人であれば、自信を持ってオススメできる1足です。
モズ マルチユースウォーターシューズ
Amazonで見る
楽天市場で見る
コスパ ★★★★☆
フィット感 ★★★☆☆
排水性 ★★★★☆
防砂性 ★★★★☆
汎用性 ★★★☆☆
リーズナブルさとクオリティが絶妙なことで知られるモズ。マリンシューズでも、その特徴を見せています。
キャプテンスタッグと比べても、総合的にいえばコスパはまずまず。マリンシューズとしてマイナス点がない、非常にクオリティの高い1足に仕上がっています。
アッパーは砂がほぼ入らないであろうメッシュ素材。フィット感については調整できないものの、決して悪くはありません。
ソールも適度に厚く、多少の移動であれば足がすぐに疲れてしまうということも起きにくいはずです。
特筆すべきは、その排水性の高さ。ソールに穴が空いており、足をあげると…。
このようにしっかりと排水される仕組みになっています。
夏場のような暑い時期であれば、歩いているうちに自然と乾いていくほどなので、濡れることによる不快な時間を短縮できるでしょう。
ナイキ アクアターフ
Amazonで見る
楽天市場で見る
コスパ ★★★★☆
フィット感 ★★★★☆
排水性 ★★☆☆☆
防砂性 ★★★★☆
汎用性 ★★★★☆
紹介する商品の中で、もっとも高価なナイキ。しかし、諸々を考えると、決してコスパが悪い商品ではありません。
まず、全体的に高いクオリティでまとまっているのが特徴。
フィット感は申し分なく、目の細かいメッシュアッパーによって防砂性もバッチリ。
何より、ソールがしっかりと厚みがあってクッション性も高いので、通気性がよく、ラフに履ける靴としても使用可能です。
唯一気になるのは排水性。モズの排水性の高さを知ってしまうと、どうしても低いといわざるを得ません。水から上がったら、しっかりと乾かす必要があるでしょう。
逆にいえば、それ以外に気になるのは価格しかなく、普通の靴としても履けます。ナイキという人気ブランドの靴ということを考えると一考の価値は十分あるといえそうです。
個人的に一番オススメのマリンシューズはこれ
紹介した3つは、それぞれ気になるところはあるものの、どれもオススメできるクオリティは備えています。
その中で、あえて筆者個人が一番を選ぶなら、モズのマリンシューズ。
Amazonで見る
楽天市場で見る
価格も少し頑張れば手が届く範囲で、デザインも良好。何より他の追随を許さない排水性の高さは、川や海のレジャーをストレスなく楽しめる大きな要素の1つだと思いました。
また、全体的なバランスがいいので、多くの人にマッチし、失敗しにくいというのは大きなメリット。
1点、注意すべきはサイズで、筆者は普段の靴は26.5cmを履き、マリンシューズはハーフサイズ落として履いているのですが、それでもモズは大きく感じました。
緩めに履きたい人は別ですが、サイズが異なっているとせっかくの防砂性が発揮されないので、個人的には25cmでもよかったと思っています。
ぜひ、あなたの足や使い方にマッチするマリンシューズをゲットして、夏のレジャーを充実したものにしてくださいね!
Amazonで見る
楽天市場で見る
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]