「毎日使う物だから…」 キッチンのいろいろ、100均からオクソーに変えたら世界が変わるレベル! ホーム・キッチン By - クミペイ 更新:2025-11-18 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 容器の中に入れて保存していた砂糖が、いつの間にかカチカチに固まっていて、困った経験はありませんか。 「今使いたい!」って時にこの状態だと、ため息が出てしまいますよね…。 毎年空気が乾燥する季節になると勃発する、この『砂糖カチカチ問題』。 これをピンポイントで解決してくれるアイテムを発見しました! それが『OXO(以下、オクソー)』の『ポップコンテナ シュガーキーパー』。 Amazonで見る 楽天市場で見る これを使うことで、保存容器の中の砂糖を常にサラサラな状態に保つことができると言うんです。 ただし、単品で使うことはできません。 同じくオクソーから販売されている保存容器『ポップコンテナ』に取りつけて使うアイテムなので、こちらもあわせて購入する必要があります。 Amazonで見る 楽天市場で見る 「え、容器は100均でいいんだけど…」なんて人もいるかもしれませんんが、この容器がまためちゃくちゃ使いやすいんです! 今回は特別にメーカーより商品を提供いただいたので、早速使ってみました。 「調味料ポットは100均で十分!」そんな考えが覆されますよ。 主婦の悩みに寄り添い続けるオクソーがついに『砂糖カチカチ問題』を解決! オクソーは、誰もが使いやすい商品設計を目指す『ユニバーサルデザイン』の理念に基づき、1990年にニューヨークで創立されたキッチンツールブランド。 創始者のサム・ファーバーが、関節炎を患う妻がリンゴの皮をむくのに苦労している姿を見て、どんな人にも使いやすいキッチンツールを作ろうと思い立ったのが始まりです。 そんな妻への愛から生まれたオクソーの商品はどれも、年齢、性別、利き手に左右されることなく、使い手にとことん優しい物ばかり。 『砂糖カチカチ問題』を解決する『シュガーキーパー』も、日常の些細な「困った」まで解決したいというオクソーの優しさによって生み出されたアイテムと言えるでしょう。 オクソー『シュガーキーパー』の使い方 固まってしまった砂糖をサラサラな状態に戻す方法はいくつかあります。 【固まった砂糖を元に戻す方法】 ・水で濡らして絞ったキッチンペーパーを砂糖の容器に入れて、数時間おく ・砂糖に霧吹きで少量の水を吹きかけ、数時間おく ・砂糖の容器に食パンをひとかけ入れて、数時間おく 要は、乾燥した容器内に湿気を加えてあげればよいのです。 しかし、どれも数時間おかなくてはならず即効性がありません。 そして、湿気を加えることで一時的にサラサラに戻っても、またすぐに乾いてカチカチの状態に戻ってしまうのです。 それを解決してくれるのが、このオクソー『ポップコンテナ シュガーキーパー』。 オクソー『ポップコンテナ シュガーキーパー』 取りつけるための『ポップコンテナ』はさまざまなサイズ・形がありますが、筆者は正方形の『スモールスクエア ミニ』を選びました。 オクソー『ポップコンテナ スモールスクエア ミニ』 まずは、この容器の使いやすさに感動です! 開閉は片手でOK。 真ん中のボタンをワンプッシュすると、飛び出したボタンが持ち手となり、蓋を持ち上げることができます。 蓋を閉める時も、ボタンをワンプッシュするだけ。柔らかいシリコン製の内蓋が膨らみ、しっかりと密閉してくれる仕組みです。 蓋の裏には突起があり、別売りのスプーンなど『ポップコンテナ』専用アクセサリーを取りつけることが可能。 『シュガーキーパー』も、その中の1つです。 『シュガーキーパー』の使い方はとっても簡単。まずは、本体を15分程度水に浸し、レンガ色のセラミックにしっかりと吸水させます。 表面の余分な水分を拭き取って…。 『ポップコンテナ』の蓋の裏にある突起部分に、ワンプッシュで装着。 たったこれだけで、容器内の湿度を適度に保ち、砂糖を固まりにくくしてくれるんです。 実際に、我が家の砂糖と塩をオクソーの『ポップコンテナ』に入れ替えてみました。 砂糖のほうは、シュガーキーパーが入っている分、入れられる量が減ってしまいますが…。 お陰で砂糖は常にサラサラです! 効果の持続期間は、空気の乾燥具合によってマチマチなのでなんとも言えませんが、ちょっと乾いてきたなと思ったら、再びシュガーキーパーを水に浸せばOK。 一度固まってしまった砂糖も、元通りサラサラになり、しばらくキープしてくれますよ。 無駄のないデザインが美しく、並べて置くと統一感が出てオシャレですよね。 もちろんスタッキングも可能です。 料理をしながら、片手で蓋を開けて、塩をひとつまみ、という動きもスムーズに行うことができ、作業効率もかなりアップしますよ! 蓋の分解も簡単にできるので、お手入れが簡単なのも嬉しいポイントです。 『ポップコンテナ』はサイズ展開が豊富なので、調味料だけでなく、小麦粉、米、乾燥パスタ、コーヒー豆、プロテインなどの保存にも適しています。 あまりの使い勝手のよさに「家にある保存容器、全部買い替えたい!」と本気で思ってしまいました。 さらに!オクソーの『計量スプーン』もあれば言うことなし! 100均などで売られている調味料ポットには、たいていスプーンが付属していますよね。 でも、コレ、意外と使いにくくないですか。 付属のスプーンは大体が『小さじ』なので、例えば、砂糖を大さじ3杯入れたい時には9杯入れなくてはならず、量が多くなるほどに面倒…。 筆者は、結局付属のスプーンは使わずに、別で持っている計量スプーンを使うことが多かったです。 ここでゲキ推ししたいのが、オクソーの計量スプーン。 Amazonで見る 楽天市場で見る コレ、何がいいって、持ち手の端に磁石が入っているんです! 大さじ、小さじ、小さじ1/2、小さじ1/4の4本が磁石でひとまとめになるので、引き出しの中で迷子にならず、使う時は簡単に取り外すことができるという優れ物。 しかし、筆者はもう計量スプーンを引き出しにはしまいません! 筆者オススメの収納場所はココ。 換気扇の縁です! ここにくっつけておけば、使いたい時にすぐ手に取ることができるので、めちゃくちゃ便利なんです。 この計量スプーンと砂糖・塩との位置関係、理想的だと思いませんか。 デザインもスタイリッシュなので、見せる収納向きですよ。 そして、この計量スプーン、先端が楕円形になっているのが珍しいですよね。 左:100均 右:オクソー 筆者がこれまで使っていた100均の計量スプーンは先端が円形だったので、缶や瓶の縁にスプーンが引っかかって入らないことがあったんです。 それが、オクソーの計量スプーンならこの通り! 先端を円から楕円形にすればよかったなんて、目からウロコですよね。考えてくれた人に感謝です! オクソーの『シュガーキーパー』『ポップコンテナ』に加えて、『計量スプーン』もあれば言うことなしですよ。 オクソー『シュガーキーパー』で『砂糖カチカチ問題』に終止符! 悩める主婦に常に寄り添い、家事に関する「困った!」を解決する商品を生み出し続けてきたオクソー。 長年のストレスだった『砂糖カチカチ問題』にも終止符を打ってくれました! 『シュガーキーパー』をきっかけに初めて使ってみた『ポップコンテナ』も、保存容器の最高傑作と言いたいくらいに使いやすかったです。 オクソーの『計量スプーン』もあわせて使うと最強なので、ぜひこの機会に手に取ってみてくださいね! オクソー『シュガーキーパー』 Amazonで見る 楽天市場で見る オクソー『ポップコンテナ スモールスクエア ミニ』 Amazonで見る 楽天市場で見る 『ポップコンテナ』については、以下のページに詳しくまとめられていて、サイズ・形選びの参考になりますよ! Amazonでオクソー『ポップコンテナ』のページを見る オクソー『計量スプーン』 Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード オクソーキッチン用品 この記事をシェアする Share Post LINE
容器の中に入れて保存していた砂糖が、いつの間にかカチカチに固まっていて、困った経験はありませんか。
「今使いたい!」って時にこの状態だと、ため息が出てしまいますよね…。
毎年空気が乾燥する季節になると勃発する、この『砂糖カチカチ問題』。
これをピンポイントで解決してくれるアイテムを発見しました!
それが『OXO(以下、オクソー)』の『ポップコンテナ シュガーキーパー』。
Amazonで見る
楽天市場で見る
これを使うことで、保存容器の中の砂糖を常にサラサラな状態に保つことができると言うんです。
ただし、単品で使うことはできません。
同じくオクソーから販売されている保存容器『ポップコンテナ』に取りつけて使うアイテムなので、こちらもあわせて購入する必要があります。
Amazonで見る
楽天市場で見る
「え、容器は100均でいいんだけど…」なんて人もいるかもしれませんんが、この容器がまためちゃくちゃ使いやすいんです!
今回は特別にメーカーより商品を提供いただいたので、早速使ってみました。
「調味料ポットは100均で十分!」そんな考えが覆されますよ。
主婦の悩みに寄り添い続けるオクソーがついに『砂糖カチカチ問題』を解決!
オクソーは、誰もが使いやすい商品設計を目指す『ユニバーサルデザイン』の理念に基づき、1990年にニューヨークで創立されたキッチンツールブランド。
創始者のサム・ファーバーが、関節炎を患う妻がリンゴの皮をむくのに苦労している姿を見て、どんな人にも使いやすいキッチンツールを作ろうと思い立ったのが始まりです。
そんな妻への愛から生まれたオクソーの商品はどれも、年齢、性別、利き手に左右されることなく、使い手にとことん優しい物ばかり。
『砂糖カチカチ問題』を解決する『シュガーキーパー』も、日常の些細な「困った」まで解決したいというオクソーの優しさによって生み出されたアイテムと言えるでしょう。
オクソー『シュガーキーパー』の使い方
固まってしまった砂糖をサラサラな状態に戻す方法はいくつかあります。
【固まった砂糖を元に戻す方法】
・水で濡らして絞ったキッチンペーパーを砂糖の容器に入れて、数時間おく
・砂糖に霧吹きで少量の水を吹きかけ、数時間おく
・砂糖の容器に食パンをひとかけ入れて、数時間おく
要は、乾燥した容器内に湿気を加えてあげればよいのです。
しかし、どれも数時間おかなくてはならず即効性がありません。
そして、湿気を加えることで一時的にサラサラに戻っても、またすぐに乾いてカチカチの状態に戻ってしまうのです。
それを解決してくれるのが、このオクソー『ポップコンテナ シュガーキーパー』。
オクソー『ポップコンテナ シュガーキーパー』
取りつけるための『ポップコンテナ』はさまざまなサイズ・形がありますが、筆者は正方形の『スモールスクエア ミニ』を選びました。
オクソー『ポップコンテナ スモールスクエア ミニ』
まずは、この容器の使いやすさに感動です!
開閉は片手でOK。
真ん中のボタンをワンプッシュすると、飛び出したボタンが持ち手となり、蓋を持ち上げることができます。
蓋を閉める時も、ボタンをワンプッシュするだけ。柔らかいシリコン製の内蓋が膨らみ、しっかりと密閉してくれる仕組みです。
蓋の裏には突起があり、別売りのスプーンなど『ポップコンテナ』専用アクセサリーを取りつけることが可能。
『シュガーキーパー』も、その中の1つです。
『シュガーキーパー』の使い方はとっても簡単。まずは、本体を15分程度水に浸し、レンガ色のセラミックにしっかりと吸水させます。
表面の余分な水分を拭き取って…。
『ポップコンテナ』の蓋の裏にある突起部分に、ワンプッシュで装着。
たったこれだけで、容器内の湿度を適度に保ち、砂糖を固まりにくくしてくれるんです。
実際に、我が家の砂糖と塩をオクソーの『ポップコンテナ』に入れ替えてみました。
砂糖のほうは、シュガーキーパーが入っている分、入れられる量が減ってしまいますが…。
お陰で砂糖は常にサラサラです!
効果の持続期間は、空気の乾燥具合によってマチマチなのでなんとも言えませんが、ちょっと乾いてきたなと思ったら、再びシュガーキーパーを水に浸せばOK。
一度固まってしまった砂糖も、元通りサラサラになり、しばらくキープしてくれますよ。
無駄のないデザインが美しく、並べて置くと統一感が出てオシャレですよね。
もちろんスタッキングも可能です。
料理をしながら、片手で蓋を開けて、塩をひとつまみ、という動きもスムーズに行うことができ、作業効率もかなりアップしますよ!
蓋の分解も簡単にできるので、お手入れが簡単なのも嬉しいポイントです。
『ポップコンテナ』はサイズ展開が豊富なので、調味料だけでなく、小麦粉、米、乾燥パスタ、コーヒー豆、プロテインなどの保存にも適しています。
あまりの使い勝手のよさに「家にある保存容器、全部買い替えたい!」と本気で思ってしまいました。
さらに!オクソーの『計量スプーン』もあれば言うことなし!
100均などで売られている調味料ポットには、たいていスプーンが付属していますよね。
でも、コレ、意外と使いにくくないですか。
付属のスプーンは大体が『小さじ』なので、例えば、砂糖を大さじ3杯入れたい時には9杯入れなくてはならず、量が多くなるほどに面倒…。
筆者は、結局付属のスプーンは使わずに、別で持っている計量スプーンを使うことが多かったです。
ここでゲキ推ししたいのが、オクソーの計量スプーン。
Amazonで見る
楽天市場で見る
コレ、何がいいって、持ち手の端に磁石が入っているんです!
大さじ、小さじ、小さじ1/2、小さじ1/4の4本が磁石でひとまとめになるので、引き出しの中で迷子にならず、使う時は簡単に取り外すことができるという優れ物。
しかし、筆者はもう計量スプーンを引き出しにはしまいません!
筆者オススメの収納場所はココ。
換気扇の縁です!
ここにくっつけておけば、使いたい時にすぐ手に取ることができるので、めちゃくちゃ便利なんです。
この計量スプーンと砂糖・塩との位置関係、理想的だと思いませんか。
デザインもスタイリッシュなので、見せる収納向きですよ。
そして、この計量スプーン、先端が楕円形になっているのが珍しいですよね。
左:100均 右:オクソー
筆者がこれまで使っていた100均の計量スプーンは先端が円形だったので、缶や瓶の縁にスプーンが引っかかって入らないことがあったんです。
それが、オクソーの計量スプーンならこの通り!
先端を円から楕円形にすればよかったなんて、目からウロコですよね。考えてくれた人に感謝です!
オクソーの『シュガーキーパー』『ポップコンテナ』に加えて、『計量スプーン』もあれば言うことなしですよ。
オクソー『シュガーキーパー』で『砂糖カチカチ問題』に終止符!
悩める主婦に常に寄り添い、家事に関する「困った!」を解決する商品を生み出し続けてきたオクソー。
長年のストレスだった『砂糖カチカチ問題』にも終止符を打ってくれました!
『シュガーキーパー』をきっかけに初めて使ってみた『ポップコンテナ』も、保存容器の最高傑作と言いたいくらいに使いやすかったです。
オクソーの『計量スプーン』もあわせて使うと最強なので、ぜひこの機会に手に取ってみてくださいね!
オクソー『シュガーキーパー』
Amazonで見る
楽天市場で見る
オクソー『ポップコンテナ スモールスクエア ミニ』
Amazonで見る
楽天市場で見る
『ポップコンテナ』については、以下のページに詳しくまとめられていて、サイズ・形選びの参考になりますよ!
Amazonでオクソー『ポップコンテナ』のページを見る
オクソー『計量スプーン』
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]