キッチン用品 記事一覧

指で差し込むだけってこんなに楽なの! いろいろ売ってる『タオル掛け』、一周回って『山崎実業のコレ』がベストでした

こんなに頻繁に使うタオルかけ、なぜ最初からキッチンについていないんだ~! そう叫びたくなるのは、筆者だけでしょうか。 引越しをするたびに、必需品であるタオルかけがどのキッチンにもついていないので、いつも不便に感じていまし…

キッチン用品収納山崎実業検証

「これはいい」「追加で3個買った」 一度使ったら手放せない山崎実業のトング付き保存容器 ココがすごい!

毎日の料理やお弁当作りで、ちょこちょこ使う梅干しや乾物。でも、毎回トングや箸を用意するのは洗い物が増えて少し面倒…。 さらに「トングを容器に落としてしまった」「汁がついてしまった」など、意外と小さなストレスがありました。…

キッチン用品山崎実業検証

いよいよ米研ぐのもしんどい季節到来… キンキンに冷えた水に触れず米が炊ける『便利アイテム』が優秀すぎた!

最近になって、朝晩の冷え込みがグッと増し、水道の冷たさが身にしみませんか。 特にお米を研ぐ時。「手がかじかんでつらい…」「うまく研げない」と料理をするのがおっくうに感じてしまいます。 とはいえ炊きたてごはんは欠かせない……

キッチン用品検証

「冷蔵庫の納豆、どっちが粒でどっちがひきわり?」 長年のプチストレスを解消してくれたのは山崎実業のコレでした

我が家の食卓に欠かせない納豆。夫はひきわり派、筆者は粒派のため、いつも2種類を購入しています。 その結果、冷蔵庫の中はいつも納豆でいっぱいに…。さらに、食べ進めるうちに種類が分からなくなり、その都度冷蔵庫から取り出して確…

キッチン用品収納山崎実業検証

「マグネット使いがさすが」「台所のストレス消えた!」 山崎実業の『浮かせる収納』がとにかく買って大正解!

キッチンで毎日使うペーパータオル。とっても便利なのですが、「出しっぱなしにしてしまう」「両手を使わないと切れない」といった小さな悩みを感じていませんか。 我が家ではティッシュタイプのキッチンペーパーを引き出しに入れて使っ…

キッチン用品山崎実業検証

「早く買い替えればよかった!」「もう100均使えない」 卵も餃子もスルッと剥がせる『貝印』の名品がこちら

フライパンで焼いた肉や魚、玉子料理などをひっくり返す時に便利なフライ返し。 たいていのキッチンには置いてあるのではないでしょうか。 でも「これ、めっちゃ使いやすい!」と思えるフライ返しって、意外と出会えなくないですか。 …

キッチン用品料理検証貝印

あっという間に本格コーヒーが飲める! 在宅ワークに手放せなくなったHARIOのコーヒーメーカーマグとは

在宅で仕事をすることが多い筆者は、ほぼ毎日仕事のお供にコーヒーを淹れています。 ハンドドリップで淹れたり、コーヒーメーカーで淹れたり、これまでいろいろな方法を試してきましたが、いつもこんなプチストレスを抱えていました。 …

HARIOキッチン用品コーヒー検証

「早く使えばよかった」「朝のトーストもスムーズ」 ぎゅっと押すだけで一回分にカット!バターのプチストレスが解消した

バターを包丁で切る時って、結構めんどくさいですよね。 冷蔵庫から出したばかりだと、かたくてなかなか切れないし、切った後に包丁やまな板がベタつくのもストレス。 少量だけトーストに塗りたい、お菓子作りに使いたいだけなのに、量…

キッチン用品検証

「ハンバーグ作るの地味に面倒だった…」 もう手がベトベトしない!ひき肉調理のストレス、コレで解決しました

「ひき肉をこねると手がベタベタ…」「冬はひき肉が冷たすぎて手が痛くなる…」という悩みを解決してくれるアイテムがオークスの『ミートこねらー』です。 スプーン型のユニークな形状で、こねる・混ぜる・すくうの動きがこれ一本で完結…

キッチン用品検証

「テクニック不要!」 スイッチ押すだけでおいしいコーヒーが飲めるHARIOのドリッパーがこちら

コーヒーって、自分でドリップすると、その都度味がバラバラになりませんか。 同じように淹れたつもりでも、酸っぱくなったり、苦くなったり…。原因が分からないだけに、なかなか味が安定しないのが悩みどころ。 そんな不満をあっとい…

HARIOキッチン用品コーヒー検証

「考えた人、天才では?」 貝印の『調理器セット』、何より驚いたのがこちらの『フタとケース』でした

いつもの料理を劇的に楽にしてくれる、さまざまな調理グッズ。 せん切りやスライス、おろしなど、包丁だけでは時間も労力もかかってしまう工程をあっという間に済ませられるので、手放せない人も多いでしょう。 筆者もせん切り器、スラ…

キッチン用品検証貝印

『菜箸の置き場所に困る』問題が解決した! 「マジありがとう」といいたくなる山崎実業の商品がこちら

野菜や肉を炒めたり、アツアツの揚げ物を持ち上げたり、食卓に並んだおかずを取り分けたりするのに便利な、菜箸。 料理をしたことがある人なら、一度は使ったことがあるでしょう。 食材を炒め終わった後や、煮ている途中に菜箸を直置き…

キッチン用品山崎実業検証

一度使ったら手放せない! 山崎実業『ティーポット』のフタをよく見ると…「こういうのを求めてた!」

在宅ワークの合間にほっとひと息つきたくてお茶を飲むことが多い筆者。 日本茶が特に好きなのですが、急須や茶漉しを洗ったり、茶葉の後片づけをしたりがとにかく面倒で…。 ついついインスタントのコーヒーやお湯ですぐに溶けるタイプ…

キッチン用品山崎実業検証

「少量だけ混ぜたい」「さっとレンチンしたい」時にとにかく便利! 小回りがききまくる『耐熱ミニボウル3点』が買って大正解

毎日の料理で「ちょっと混ぜたい」「電子レンジでさっと温めたい」と思うシーンって意外と多いですよね。 そこでおすすめしたい商品がこちら!下村企販の『耐熱ボウル 3個組』です。 Amazonで『下村企販 耐熱ボウル レンジで…

キッチン用品検証