一桁台の気温でも自転車に乗れる! ノースフェイスの手袋があたたかさと使いやすさを両立して通勤にピッタリ! ファッション By - プラム 更新:2025-11-12 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 秋はどこに行っちゃったんだい? 早くも冬のように冷え込む日も増えてきた11月中旬。冬用の衣類の用意はできているでしょうか。 まだの人はもちろん、すでに用意ができている人にもおすすめしたい、冬の通勤時に役立つ手袋を見つけてしまいました! あたたかいけど、指も動かしやすくスマホの操作や細かい作業もできてしまう…そんな最強の手袋をご紹介します。 やっぱりノースフェイスはすごかった! 指先だけ出させる手袋が絶妙な使い心地だった 本記事でおすすめしたい手袋がこちら。 『THE NORTH FACE(以下、ノースフェイス)』の『レッドランプログローブ』です。 Amazonで見る 楽天市場で見る 口コミでも「冬の通勤時にマストなアイテム」「あたたかいけど分厚すぎず、スマホも使いやすい絶妙な使い勝手のよさ」など、高評価を得ている手袋。 甲側から見るとモコモコとしており分厚い印象ですが、手のひら側はそれほど厚みがなく動かしやすくなっています。 手のひら側は薄め 甲側の中わたにはエアロゲルを練り込んで断熱性を向上させた『サーモボールバイオ』を封入しているため、保温性は抜群。 フニフニと柔らかな感触です。 ダウンとはまた違った感触 手のひら側は、ストレッチ性と通気性を持たせた『テクニカルフリース』。グリップ力を高めるシリコンプリントを配置し、指先はスマホも操作できる『タッチスクリーン機能』を備えています。 スマホを操作できる指先 裏地はフリース生地になっているので、手を入れた瞬間からあたたかく、肌触りも良好です。 裏地はあたたか そして、レッドランプログローブを語る上で外せない点があります。 それは人差し指と親指の先っぽを外して、指を露出させることができるということ。 指先だけ出せる ここからはどのようなサイズ感で、どのような使い心地だったのかをレビューしていきましょう! レッドランプログローブのサイズ感は? 一度はめると手離せない 身長178cmで手は大きめな筆者。S、M、Lのサイズ展開をしているレッドランプログローブは、Lサイズをチョイスしました。 指の長さ、フィット感ともにピッタリ。普段通りの手袋のサイズ選びで問題はないでしょう。 着け心地は全体的にやわらかく、甲側は厚みがありモフモフと包まれるような感覚。 それでいて手のひら側は薄手なので、指などは動かしやすく、見た目以上に細かい動きにも対応できます。 タッチスクリーン機能も問題なく、手袋をつけたままスマホを操作することができました。 さらに、指をしっかりと出すことができるので、指紋認証が使えるのは嬉しいところ。 マスクなどをして顔認証が使えなくても指紋認証が使えるので、いちいちマスクを外す手間を省くことができました。 2本出せるだけでめっちゃ便利 また、親指だけを出して本を読むことも可能。極力手を外に出すことなく細かい作業もこなせます。 パラパラページをめくれる ウワサにたがわぬ絶妙な使い勝手のよさで、冬の通勤時に手離せないアイテムになりました。 レッドランプログローブの気になる点は? 口コミでの評価は? しばらく使っていても、特に欠点というものが見られなかったレッドランプログローブですが、ネット上などの口コミの評価はどのようなものなのでしょうか。 ・スポーツ観戦や散歩など、長時間外出する時は必須アイテム。 ・シンプルなので通勤も普段使いもできる。それでいて本当にあたたかい。 ・冬の手の防寒をしたいならコレ一択! ・指が動かしやすく、指先だけ出せるのも便利! 「一桁台の気温で自転車に乗っても大丈夫」という口コミもあったので、冬の自転車通勤に使ってもいいかもしれません。 多くの人が冬の通勤時の救世主として、愛用しているようでした。 ノースフェイスのレッドランプログローブを使ってみた まとめ ノースフェイスのレッドランプログローブは、あたたかさと細かい操作性をあわせ持った万能手袋。 甲側はモコモコとした見た目ですが、手のひら側は薄手で指が動かしやすく、手袋をしたままでも不便はそれほど感じません。 さらに指先を出せば、本のページをめくるなど繊細な動きも可能です。 一度使えば、その便利さにきっとトリコになってしまうでしょう。 デザイン的にも冬のコーデに合わせやすく、グッと気持ちを上げてくれるので、ぜひチェックしてみてくださいね。 Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード ノースフェイス手袋検証 この記事をシェアする Share Post LINE
秋はどこに行っちゃったんだい?
早くも冬のように冷え込む日も増えてきた11月中旬。冬用の衣類の用意はできているでしょうか。
まだの人はもちろん、すでに用意ができている人にもおすすめしたい、冬の通勤時に役立つ手袋を見つけてしまいました!
あたたかいけど、指も動かしやすくスマホの操作や細かい作業もできてしまう…そんな最強の手袋をご紹介します。
やっぱりノースフェイスはすごかった! 指先だけ出させる手袋が絶妙な使い心地だった
本記事でおすすめしたい手袋がこちら。
『THE NORTH FACE(以下、ノースフェイス)』の『レッドランプログローブ』です。
Amazonで見る
楽天市場で見る
口コミでも「冬の通勤時にマストなアイテム」「あたたかいけど分厚すぎず、スマホも使いやすい絶妙な使い勝手のよさ」など、高評価を得ている手袋。
甲側から見るとモコモコとしており分厚い印象ですが、手のひら側はそれほど厚みがなく動かしやすくなっています。
手のひら側は薄め
甲側の中わたにはエアロゲルを練り込んで断熱性を向上させた『サーモボールバイオ』を封入しているため、保温性は抜群。
フニフニと柔らかな感触です。
ダウンとはまた違った感触
手のひら側は、ストレッチ性と通気性を持たせた『テクニカルフリース』。グリップ力を高めるシリコンプリントを配置し、指先はスマホも操作できる『タッチスクリーン機能』を備えています。
スマホを操作できる指先
裏地はフリース生地になっているので、手を入れた瞬間からあたたかく、肌触りも良好です。
裏地はあたたか
そして、レッドランプログローブを語る上で外せない点があります。
それは人差し指と親指の先っぽを外して、指を露出させることができるということ。
指先だけ出せる
ここからはどのようなサイズ感で、どのような使い心地だったのかをレビューしていきましょう!
レッドランプログローブのサイズ感は? 一度はめると手離せない
身長178cmで手は大きめな筆者。S、M、Lのサイズ展開をしているレッドランプログローブは、Lサイズをチョイスしました。
指の長さ、フィット感ともにピッタリ。普段通りの手袋のサイズ選びで問題はないでしょう。
着け心地は全体的にやわらかく、甲側は厚みがありモフモフと包まれるような感覚。
それでいて手のひら側は薄手なので、指などは動かしやすく、見た目以上に細かい動きにも対応できます。
タッチスクリーン機能も問題なく、手袋をつけたままスマホを操作することができました。
さらに、指をしっかりと出すことができるので、指紋認証が使えるのは嬉しいところ。
マスクなどをして顔認証が使えなくても指紋認証が使えるので、いちいちマスクを外す手間を省くことができました。
2本出せるだけでめっちゃ便利
また、親指だけを出して本を読むことも可能。極力手を外に出すことなく細かい作業もこなせます。
パラパラページをめくれる
ウワサにたがわぬ絶妙な使い勝手のよさで、冬の通勤時に手離せないアイテムになりました。
レッドランプログローブの気になる点は? 口コミでの評価は?
しばらく使っていても、特に欠点というものが見られなかったレッドランプログローブですが、ネット上などの口コミの評価はどのようなものなのでしょうか。
・スポーツ観戦や散歩など、長時間外出する時は必須アイテム。
・シンプルなので通勤も普段使いもできる。それでいて本当にあたたかい。
・冬の手の防寒をしたいならコレ一択!
・指が動かしやすく、指先だけ出せるのも便利!
「一桁台の気温で自転車に乗っても大丈夫」という口コミもあったので、冬の自転車通勤に使ってもいいかもしれません。
多くの人が冬の通勤時の救世主として、愛用しているようでした。
ノースフェイスのレッドランプログローブを使ってみた まとめ
ノースフェイスのレッドランプログローブは、あたたかさと細かい操作性をあわせ持った万能手袋。
甲側はモコモコとした見た目ですが、手のひら側は薄手で指が動かしやすく、手袋をしたままでも不便はそれほど感じません。
さらに指先を出せば、本のページをめくるなど繊細な動きも可能です。
一度使えば、その便利さにきっとトリコになってしまうでしょう。
デザイン的にも冬のコーデに合わせやすく、グッと気持ちを上げてくれるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]