「今までのサンダルでナンバーワン」 履き心地で人気の『ホカ』のリカバリーサンダル

ファッション By - プラム 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

これからの季節、コーデに取り入れたいアイテムの1つがサンダルです。履くだけで夏らしいコーデが完成するので、重宝している人も少なくないでしょう。

もちろん、足元も涼しくなるのですから、文句のつけようもありません。

ただ、普通のサンダルを履いている人からは「履き心地がいまいち」との声も。

そこでおすすめしたいのが、運動やアクティビティ後の疲れた足でも履きやすいと評判のリカバリーサンダルです。

今回は、厚底ランニングシューズで有名なシューズメーカー『ホカ』から、『ORA RECOVERY SLIDE 3(以下、オラ3)』をご紹介します。

Amazonで見る

楽天市場で見る

ホカのリカバリーサンダルはちょっと硬め どんな人におすすめ?

厚底シューズで有名なホカが作っているだけあって、オラ3のソールは約4cmとかなり厚め。ビーチサンダルなど、一般的なサンダルと比べると3、4倍はありそうです。

ホカらしい厚底デザイン

これだけソールの厚みがあるとクッション性も高そうに見えますが、実際はちょっと硬めの履き心地

フカフカとしているフットベッドを想像して履くと、ちょっと違和感を覚えるかもしれません。

割と硬め

ただ、履き心地が悪いわけではなく、カカトなどは適度に沈み込み、土踏まずは支えられている感覚があるなど、リカバリーサンダルとしては十分な性能。反発性が高いので、歩く時の抵抗も少なく感じます。

特に硬めのフットベッドやソールの幅が広いことで、安定感は抜群。体重移動をしても上半身のぐらつきが少なく、ジッとしていてもバランスを崩しにくく感じます。

長時間立ち仕事をする人や柔らかすぎるクッションが苦手な人には、おすすめのリカバリーサンダルといえるでしょう。

ソールの幅が広い

ヒールガードも深く作られているので、足が後ろにずれる心配もありません。

カカトがスッポリと収まる

ちなみに、厚底のソールを持っているため重そうに見えるオラ3ですが、27cmで224gと比較的軽量。

サンダルとしては重いかもしれませんが、履いてしまえばそれほど気になる重さではありません。

オラ3の気になる点はサイズ感 口コミの評価は?

ジャストサイズが26.5cmの筆者ですが、オラ3は1cm刻みのサイズ展開なので27cmを履いています。

つま先やカカトなど、前後のサイズ感は軽く余裕がありちょうどよいのですが、アッパー部分のフィット感はありません。

余裕がありすぎる

靴下を着用すればちょうどよく履けそうですが、裸足で履くとなると少し厄介です。

歩くたびに甲がアッパーに当たるので、人によっては履きにくさを感じるかもしれません。

口コミでも「足のサイズに合わせて細かく調整がしにくい」といった声もあります。

ただ、全体的に口コミの評価は高く、このような声があがっていました。

・今まで履いてきたサンダルでナンバーワン。

・立ち仕事用に購入。自分には一番あっている。

・サンダルなのにスニーカーのような履き心地。

・社内履きに使っているが、履き心地のよさがクセになる。

筆者と同じく「歩くたびにアッパーが甲に当たる」という人もいましたが、「小さめのサイズを選ぶといい」との口コミも。

できれば一度、試し履きをしたうえで購入するとよさそうです。

ホカのリカバリーサンダル・オラ3を履いてみた まとめ

ホカの厚底リカバリーサンダルは、見た目とは異なる硬めの履き心地ですが、機能性は高く、安定感も抜群のため、履き心地は良好。

むしろバランスを取りやすいため、長時間立ち仕事などをする人にはおすすめです。

オラリカバリースライド3は、こんな人におすすめ!

・長時間立ち仕事をする人

・柔らかすぎるクッションが苦手な人

・バランスを崩しやすい人

フカフカと柔らかい履き心地のリカバリーサンダルが流行っていますが、ちょっと硬めのほうが履きやすいという人は、ぜひほかのリカバリーサンダルを試してみてくださいね。

Amazonで見る

楽天市場で見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
ホカ(ホカオネオネ)リカバリーサンダル検証

この記事をシェアする