「ノートパソコン、使わない時どこに置く?」 デスクがスッキリ片付いた山崎実業のアイテムとは 新着 By - 松本果歩 更新:2025-08-18 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 デスクワークで使う機会が多いノートパソコン。みなさん、使わない時の収納はどうしていますか。 そのまま机の上に出しっぱなしという人も多いでしょう。しかし、ノートパソコンが場所を取ってしまい、ほかの作業がしにくくなってしまうことがありますよね。 「ノートパソコンをすっきり収納したい!」 そんな願いをかなえるアイテムを山崎実業で発見しました。 山崎実業『スリムノートパソコンスタンド タワー』とは 紹介するのは、山崎実業の『スリムノートパソコンスタンド タワー』です。 Amazonで見る 楽天市場で見る サイズ(約): 幅16cm × 奥行5.7cm × 高さ15.2cm 重量(約):735g 本体素材:スチール(粉体塗装)、滑り止め:シリコーン、緩衝材:ポリプロピレン 収納可能なサイズ:厚さ約2.7cm、重さ約2.8kg以内のノートパソコン、約17.3インチまでのタブレットPC ブックエンドを2つ重ねたような形。この隙間部分にノートパソコンを立てかけて収納することができるアイテムです。 手のひらに乗るくらいの大きさですが、重さは735gもあり、ずっしりと重さを感じます。 底面を見ると、シリコーン素材の滑り止めが付いていました。 インテリアを邪魔しないデザインが魅力 テーブルに置いた瞬間に「さすが山崎実業」と感じたのは、無駄のないスタイリッシュなデザイン性。インテリアに違和感なく馴染みます。 スタンドの上からノートパソコンを差し込み、立てて収納。ケースや引き出しなどに収納する場合と異なり、取り出す時もワンアクションですぐに取り出せるのがいいですね。 収納可能なのは厚さ約2.7cm、重さ約2.8kg以内まで。 ノートパソコン以外に、タブレット端末などももちろんOKです。 形はシンプルですが、機能的。金属製でずっしりとした重さがあるため、ノートパソコンが何かの拍子に倒れてしまう心配もありません。 この安定感はなかなかほかの商品にはないでしょう。 このように縦向きに置いても問題ありませんでした。安心感は抜群です! カラーはブラックのほかにホワイトもあります。 筆者のノートパソコンは黒いためブラックを選びましたが、白いノートパソコンやタブレットを使っている場合には色をそろえれば統一感を出すことが可能です。 Amazonでホワイトを見る ノートパソコンスタンドじゃない使い方も 安定感抜群の『スリムノートパソコンスタンド』は、ノートパソコン&タブレット以外にも使うことができます。 たとえばノートや書籍なら1〜2冊立てかけておけます。 ブックエンドのようにたくさんは難しいですが、ひんぱんに取り出したい手帳などをデスク上に立てて置いておくのにいいですね。 地味に便利だと感じたのは、雑誌を2〜3冊立てかけておけること。 雑誌はどうしてもサイズが大きく柔らかいため立てておくのは難しいですが、『スリムノートパソコンスタンド』なら折れ曲がらずにしっかり自立してくれました。 デスクがすっきり片付いた!山崎実業『スリムノートパソコンスタンド タワー』まとめ ノートパソコンを省スペースで収納できる山崎実業の『スリムノートパソコンスタンド』をご紹介しました。 単純なようで、これだけ安心感のあるスタンドはなかなかほかにはないでしょう。 ノートパソコンやタブレットから雑誌まで安定して立てかけて置けるので、一度使用したら便利さを実感。ホワイトもそろえて、用途に応じて使い分けたくなりました。 「在宅ワークでデスクが手狭」「デスクがごちゃついて片付かない」という人は、ぜひ『スリムノートパソコンスタンド』でデスクをすっきりさせましょう! Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード 山崎実業検証 この記事をシェアする Share Post LINE
デスクワークで使う機会が多いノートパソコン。みなさん、使わない時の収納はどうしていますか。
そのまま机の上に出しっぱなしという人も多いでしょう。しかし、ノートパソコンが場所を取ってしまい、ほかの作業がしにくくなってしまうことがありますよね。
「ノートパソコンをすっきり収納したい!」
そんな願いをかなえるアイテムを山崎実業で発見しました。
山崎実業『スリムノートパソコンスタンド タワー』とは
紹介するのは、山崎実業の『スリムノートパソコンスタンド タワー』です。
Amazonで見る
楽天市場で見る
サイズ(約): 幅16cm × 奥行5.7cm × 高さ15.2cm
重量(約):735g
本体素材:スチール(粉体塗装)、滑り止め:シリコーン、緩衝材:ポリプロピレン
収納可能なサイズ:厚さ約2.7cm、重さ約2.8kg以内のノートパソコン、約17.3インチまでのタブレットPC
ブックエンドを2つ重ねたような形。この隙間部分にノートパソコンを立てかけて収納することができるアイテムです。
手のひらに乗るくらいの大きさですが、重さは735gもあり、ずっしりと重さを感じます。
底面を見ると、シリコーン素材の滑り止めが付いていました。
インテリアを邪魔しないデザインが魅力
テーブルに置いた瞬間に「さすが山崎実業」と感じたのは、無駄のないスタイリッシュなデザイン性。インテリアに違和感なく馴染みます。
スタンドの上からノートパソコンを差し込み、立てて収納。
ケースや引き出しなどに収納する場合と異なり、取り出す時もワンアクションですぐに取り出せるのがいいですね。
収納可能なのは厚さ約2.7cm、重さ約2.8kg以内まで。
ノートパソコン以外に、タブレット端末などももちろんOKです。
形はシンプルですが、機能的。金属製でずっしりとした重さがあるため、ノートパソコンが何かの拍子に倒れてしまう心配もありません。
この安定感はなかなかほかの商品にはないでしょう。
このように縦向きに置いても問題ありませんでした。安心感は抜群です!
カラーはブラックのほかにホワイトもあります。
筆者のノートパソコンは黒いためブラックを選びましたが、白いノートパソコンやタブレットを使っている場合には色をそろえれば統一感を出すことが可能です。
Amazonでホワイトを見る
ノートパソコンスタンドじゃない使い方も
安定感抜群の『スリムノートパソコンスタンド』は、ノートパソコン&タブレット以外にも使うことができます。
たとえばノートや書籍なら1〜2冊立てかけておけます。
ブックエンドのようにたくさんは難しいですが、ひんぱんに取り出したい手帳などをデスク上に立てて置いておくのにいいですね。
地味に便利だと感じたのは、雑誌を2〜3冊立てかけておけること。
雑誌はどうしてもサイズが大きく柔らかいため立てておくのは難しいですが、『スリムノートパソコンスタンド』なら折れ曲がらずにしっかり自立してくれました。
デスクがすっきり片付いた!山崎実業『スリムノートパソコンスタンド タワー』まとめ
ノートパソコンを省スペースで収納できる山崎実業の『スリムノートパソコンスタンド』をご紹介しました。
単純なようで、これだけ安心感のあるスタンドはなかなかほかにはないでしょう。
ノートパソコンやタブレットから雑誌まで安定して立てかけて置けるので、一度使用したら便利さを実感。ホワイトもそろえて、用途に応じて使い分けたくなりました。
「在宅ワークでデスクが手狭」「デスクがごちゃついて片付かない」という人は、ぜひ『スリムノートパソコンスタンド』でデスクをすっきりさせましょう!
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]