「ケーブル忘れた!」がなくなる安心感 PCも充電できるモバイルバッテリーに「もう手放せない!」

ガジェット By - あずま 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

「ノートPCを充電したいけど、コンセントがなくて困ったな…」

外出先でのPC作業が多いと、1度はそう考えたことがあるのではないでしょうか。

作業する時に都合よく電源が見つかるとも限りませんし、カフェでコンセント席を取り合うのもプチストレスですよね。

そんな時、ノートPCを充電できるモバイルバッテリーがあれば便利だと思いませんか。

「モバイルバッテリーだと出力も容量も足りないのでは?」と思ったあなた、ちょっと待ってください。

実は、ノートPCを充電できるほどの容量と出力を備えたモデルがあるんです!

ノートPC対応の大容量でパワフルなモバイルバッテリー

そんな便利なモバイルバッテリーが、『CIO』の『SMARTCOBY Pro CABLE 100W 20K』です。

Amazonで見る

楽天市場で見る

【主なスペック】

  • サイズ(約):縦149.5mm×横68.5mm×奥行き25.7mm
  • 重量(約):390g
  • バッテリー容量:20000mAh
  • ポート:USB Type-C×2、Type-A×1
  • 出力:最大100W

14インチのMacBook Proを約7割充電できる20000mAhの大容量バッテリーを搭載し、出力も最大100Wまで対応しています。

約7cmのUSB Type-Cケーブルが内蔵されている点も大きな特徴です。

ケーブルはフラットに収納されています

U字型のType-Cコネクタで接続されているので着脱も簡単

「あ、ケーブルだけ忘れちゃった…」という心配がなくなりますし、カバンに収納したケーブルが絡まってイライラすることもありません。

試しに65W入力対応のノートPCに『SMARTCOBY Pro CABLE 100W 20K』を接続してみたところ、残量60%から始めて、100%になるまでスムースに充電できました!

内蔵ケーブルとは別にUSB Type-CとType-Aが各1ポート用意されているので、合計で3台までのデバイスを同時に充電できます。

また、モバイルバッテリー本体を充電しながら、同時に別のデバイスに給電できる機能『パススルー充電』にも対応しています。

普段からACアダプタのように電源と接続デバイスに接続していれば、両方を同時に効率よく充電可能です。

モバイルバッテリーとノートPCを両方充電

バッテリー側が満充電になると、内部の回路が切り替わる仕組みなのも嬉しいポイント。

回路が切り替わるとバッテリーを介さず接続デバイスをダイレクトに充電できるので、バッテリーへの負荷や劣化を気にせず毎日使えます!

意外と便利な小型ディスプレイ

本体の端にはコンパクトな液晶画面も搭載されています。

電源ボタンを押すとバッテリー残量を1%単位でチェックできるほか、充電中には各ポートの出力もリアルタイムで表示されます。

「ちゃんと充電されているかな?」「過剰な電力が出力されていないかな?」などを簡単に確認できる、安心安全な設計です。

また、このディスプレイは意外とこだわられていて、モバイルバッテリー本体の向きにあわせて表示される情報の向きも変わります。

縦向き

横向き

どの向きでも情報が見やすく表示されるのは、地味ながら結構便利だと感じます。

外出時の「電源探さなきゃ…」を解消する心強い味方

『SMARTCOBY Pro CABLE 100W 20K』の大容量とパワフルな100W出力、ケーブル内蔵による利便性の高さは、1度使うと手放せなくなります。

少なくとも、これさえあればもう外出先で「電源がない!」と焦る心配はありません。

ノートPCを持ち運ぶ機会が多い人は、ぜひこの機会に『SMARTCOBY Pro CABLE 100W 20K』を手に取ってみてはいかがでしょうか。

Amazonで見る

楽天市場で見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
CIOモバイルバッテリー検証

この記事をシェアする