「靴下難民だったけどようやく見つけた!」 低価格で高機能なショートソックスにハマった ファッション By - プラム 更新:2025-09-13 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 足の疲れを軽減させたいなら、クッション性の高い靴に履き替えるのが手っ取り早い解決方法だと考えていた筆者。 とはいえ、クッション性のいい靴を買うとなると、結構な出費になります。 そこで色々と調べてみると、どうやらもっと簡単な方法があるようです。 サクッと試せて、足の疲れも軽減できるおすすめのアイテムをご紹介します。 一足400円程度で足の疲れを軽減 「アーチサポートが気持ちいい!」 筆者が発見した足の疲れを軽減させる方法は、アーチサポートなどの機能性を持たせた靴下を履くというもの。 「靴下でそんなに変わるの?」と疑問を持ちつつ探してみると、さまざまなメーカーから機能性靴下が出ていました。 その中から筆者が選んだのは、創立約130年の繊維製品メーカー『GUNZE(グンゼ)』の『アクティブスタイル アーチサポート付スニーカー丈ソックス(以下、アクティブソックス)』の3足セットです。 Amazonで見る 楽天市場で見る 一足当たり税込み440円とかなりリーズナブルなのに、アーチサポートや吸汗速乾性、抗菌防臭など、さまざまな機能がついています。 特徴的なのが、テーピングの発想で足首周りをサポートする作りになっていること。不規則な動きやカカトのぐらつきを押さえてくれるようです。 グレーの部分がテーピングの役割 つま先やカカトはクッションパイル編みになっており、クッション性をアップ。全体的に生地も厚めなので、耐久性も悪くなさそうです。 つま先 カカト 基本的な機能が分かったところで、実際に履いて試してみます。 スニーカー丈ということで、短めを想定していましたが、履いてみるとクルブシが隠れるくらいの丈感。 クルブシまで守られているので、靴ずれなども防いでくれるでしょう。 クルブシがギリギリ隠れる丈 履いてみて一番に感じたのは、アーチサポートの強さです。普通の靴下との違いは明らか! 土踏まずがめっちゃ気持ちいい! よくあるアーチサポートつきの靴下は、足をぐるりと囲うように帯状に土踏まずのサポートがついていますが、アクティブソックスは土踏まずだけを支えてくれます。 よって、全体的に締めつけられることがなく、履いていて窮屈さを感じません。 この違いは、普通の靴下が左右どちらでも履けるのに対して、アクティブソックスは左右が決まっている左右設計になっていることが要因でしょう。 うっすらとLRの文字が 履く足が決まっているからこそ、土踏まずがピッタリフィットしてくれるようです。 残念ながらテーピング発想の足首サポートに関してはよく分かりませんでしたが、全体的に履き心地がよく、フィット感とアーチサポートは最高でした。 「クッション性の高い靴に履き替えるのと同じくらい、足の疲れが軽減されたか?」というと、正直なところそこまでの効果は感じません。 とはいえ、まったく軽減されなかったという訳ではないので、手頃な価格で試したい人にはうってつけ! この価格でこの機能性はすごい 「土踏まずをしっかりとサポートしたい」「履き心地のいい靴下が欲しい」という人には十分おすすめできます。 機能性が高く、かなりコスパのいい靴下だということは間違いありませんよ。 アクティブソックスの気になる点 口コミの評価は? アクティブソックスを履いていて気になったのは、ちゃんと左右を合わせて履かなければいけないという点。これは左右設計だからこその難点でしょう。 3足セットだと同時に洗濯した後に、左右を確認しないでしまうと右足と右足がかぶってしまうことも…。 目立たないのはいいんだけど… 大した手間ではありませんが、小さなストレスを感じる人もいるでしょう。 実際にアクティブソックスを履いている人たちの評価はというと…。 ・適度なホールド感が気持ちいい。 ・生地も厚くて作りも頑丈。耐久力が高いので長いこと履けた。 ・アーチサポートがしっかりとしていて、足の疲れが軽減された。 ・偏平足でアーチの低い自分にはピッタリ!かなり気持ちよく履ける。 ・靴下難民だったが、ようやくハマるものに出会った。 筆者的にはそれほど感じなかった足の疲れに対しても「軽減された」という声が多く、特に土踏まずのアーチが低い人からの評価が高い印象でした。 今まで持っていたショート丈のソックスを「全部買い替えた」という人もいるくらいなので、ハマる人には深く刺さる靴下といえるでしょう。 グンゼの靴下を履いて足の疲れを軽減 まとめ 「足の疲れが軽減する」とウワサのアクティブソックス。筆者的には大きく軽減された実感はありませんでしたが、アーチサポートの支えはずば抜けて高く感じました。 インソールでもアーチサポート機能を持っているものがありますが、靴の形状によっては入れられないこともあります。 そんな時はアクティブソックスで代用することもできるでしょう。 アクティブソックスがおすすめの人 ・土踏まずをしっかりと支えたい人。 ・手頃な価格で機能性靴下を履きたい人。 ・インソールが合わない靴を履いている人。 ・スポーツなどで激しく動く人。 履き心地もよく耐久性も高いので、一度まとめ買いしてしまえばしばらくは買い足さなくてもよさそうです。 室内で履いていても気持ちのいい靴下なので、ぜひ試してみてくださいね。 Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード グンゼ検証靴下 この記事をシェアする Share Post LINE
足の疲れを軽減させたいなら、クッション性の高い靴に履き替えるのが手っ取り早い解決方法だと考えていた筆者。
とはいえ、クッション性のいい靴を買うとなると、結構な出費になります。
そこで色々と調べてみると、どうやらもっと簡単な方法があるようです。
サクッと試せて、足の疲れも軽減できるおすすめのアイテムをご紹介します。
一足400円程度で足の疲れを軽減 「アーチサポートが気持ちいい!」
筆者が発見した足の疲れを軽減させる方法は、アーチサポートなどの機能性を持たせた靴下を履くというもの。
「靴下でそんなに変わるの?」と疑問を持ちつつ探してみると、さまざまなメーカーから機能性靴下が出ていました。
その中から筆者が選んだのは、創立約130年の繊維製品メーカー『GUNZE(グンゼ)』の『アクティブスタイル アーチサポート付スニーカー丈ソックス(以下、アクティブソックス)』の3足セットです。
Amazonで見る
楽天市場で見る
一足当たり税込み440円とかなりリーズナブルなのに、アーチサポートや吸汗速乾性、抗菌防臭など、さまざまな機能がついています。
特徴的なのが、テーピングの発想で足首周りをサポートする作りになっていること。不規則な動きやカカトのぐらつきを押さえてくれるようです。
グレーの部分がテーピングの役割
つま先やカカトはクッションパイル編みになっており、クッション性をアップ。全体的に生地も厚めなので、耐久性も悪くなさそうです。
つま先
カカト
基本的な機能が分かったところで、実際に履いて試してみます。
スニーカー丈ということで、短めを想定していましたが、履いてみるとクルブシが隠れるくらいの丈感。
クルブシまで守られているので、靴ずれなども防いでくれるでしょう。
クルブシがギリギリ隠れる丈
履いてみて一番に感じたのは、アーチサポートの強さです。普通の靴下との違いは明らか!
土踏まずがめっちゃ気持ちいい!
よくあるアーチサポートつきの靴下は、足をぐるりと囲うように帯状に土踏まずのサポートがついていますが、アクティブソックスは土踏まずだけを支えてくれます。
よって、全体的に締めつけられることがなく、履いていて窮屈さを感じません。
この違いは、普通の靴下が左右どちらでも履けるのに対して、アクティブソックスは左右が決まっている左右設計になっていることが要因でしょう。
うっすらとLRの文字が
履く足が決まっているからこそ、土踏まずがピッタリフィットしてくれるようです。
残念ながらテーピング発想の足首サポートに関してはよく分かりませんでしたが、全体的に履き心地がよく、フィット感とアーチサポートは最高でした。
「クッション性の高い靴に履き替えるのと同じくらい、足の疲れが軽減されたか?」というと、正直なところそこまでの効果は感じません。
とはいえ、まったく軽減されなかったという訳ではないので、手頃な価格で試したい人にはうってつけ!
この価格でこの機能性はすごい
「土踏まずをしっかりとサポートしたい」「履き心地のいい靴下が欲しい」という人には十分おすすめできます。
機能性が高く、かなりコスパのいい靴下だということは間違いありませんよ。
アクティブソックスの気になる点 口コミの評価は?
アクティブソックスを履いていて気になったのは、ちゃんと左右を合わせて履かなければいけないという点。これは左右設計だからこその難点でしょう。
3足セットだと同時に洗濯した後に、左右を確認しないでしまうと右足と右足がかぶってしまうことも…。
目立たないのはいいんだけど…
大した手間ではありませんが、小さなストレスを感じる人もいるでしょう。
実際にアクティブソックスを履いている人たちの評価はというと…。
・適度なホールド感が気持ちいい。
・生地も厚くて作りも頑丈。耐久力が高いので長いこと履けた。
・アーチサポートがしっかりとしていて、足の疲れが軽減された。
・偏平足でアーチの低い自分にはピッタリ!かなり気持ちよく履ける。
・靴下難民だったが、ようやくハマるものに出会った。
筆者的にはそれほど感じなかった足の疲れに対しても「軽減された」という声が多く、特に土踏まずのアーチが低い人からの評価が高い印象でした。
今まで持っていたショート丈のソックスを「全部買い替えた」という人もいるくらいなので、ハマる人には深く刺さる靴下といえるでしょう。
グンゼの靴下を履いて足の疲れを軽減 まとめ
「足の疲れが軽減する」とウワサのアクティブソックス。筆者的には大きく軽減された実感はありませんでしたが、アーチサポートの支えはずば抜けて高く感じました。
インソールでもアーチサポート機能を持っているものがありますが、靴の形状によっては入れられないこともあります。
そんな時はアクティブソックスで代用することもできるでしょう。
アクティブソックスがおすすめの人
・土踏まずをしっかりと支えたい人。
・手頃な価格で機能性靴下を履きたい人。
・インソールが合わない靴を履いている人。
・スポーツなどで激しく動く人。
履き心地もよく耐久性も高いので、一度まとめ買いしてしまえばしばらくは買い足さなくてもよさそうです。
室内で履いていても気持ちのいい靴下なので、ぜひ試してみてくださいね。
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]