「値段もお手頃で最高!」 フレッシュフォームXを搭載した高機能シューズが意外と安い ファッション By - プラム 更新:2025-09-25 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 ニューバランスのミッドソールの中でも、もっともクッション性が高く、驚くほど快適に歩けると人気の『Fresh Foam X(フレッシュフォームX)』。 「長時間の立ち仕事に使ってよし!長距離の移動に使ってもよし!」と、その類まれなる履き心地で「足の疲れを軽減してくれる」と、ファンも少なくありません。 そんなフレッシュフォームXを搭載しつつ、かなりお手頃価格で買えるシューズがあることをご存じでしょうか。 「フレッシュフォームXがこの価格で買えるなんて!」「フワフワ浮いているかのような履き心地」といわれる人気モデルをご紹介します。 ニューバランスのフレッシュフォームX・カイハがおすすめの理由 フレッシュフォームXをミッドソールに使いながらも、お手頃価格で買えてしまうニューバランスのシューズがこちら! 『FRESH FOAM X KAIHA RD(以下、カイハ)』です。 Amazonで見る 楽天市場で見る ミッドソールには、フレッシュフォームXを3cmほどの厚底で採用。 卓越したクッション性を発揮し、足への負担の軽減や疲れにくさに特化したスーパーコンフォートモデルです。 しっかり厚底 ミッドソール以外にも機能性は高く、アッパーは通気性の高いエンジニアードメッシュを使用。 アウトソールには耐摩耗性に優れた『Nデュランス』を要所に配置することで、シューズの寿命を向上させています。 ハードな運動を続けていても、長く愛用することもできるでしょう。 通気性のいいアッパー アウトソールはNデュランス 足底はゆりかごのようになっているロッカーボトム形状。前に体重をかけるだけで自然と足が進み、転がるようにスムーズに歩けます。 お手頃価格で販売されていますが、機能性に妥協はなく、かなりレベルの高いランニングシューズに仕上がっているようです。 実際にどのような履き心地なのかを、試していきましょう! フワフワのクッションはさすがのひと言! ウォーキングにもおすすめ! 早速、カイハを履いてみると柔らかなクッションが、足全体をふんわりと優しく包みます。 やっぱりフレッシュフォームX!メッチャ柔らかい! 特につま先から中足あたりまでのクッション性が高く、沈みこむような柔らかさはさすがのひと言。 ウォーキングに使っても、ランニングに使ってもしっかりと足への衝撃を和らげてくれました。 ただ、同じくフレッシュフォームXを使っている『1080』よりは、若干ですが硬めの印象です。 1080 Amazonで見る 「1080のクッション性では柔らかすぎる」と感じていた人は、カイハのほうが安定して歩きやすいかもしれません。 ロッカーボトム形状のため、歩きやすさも抜群。長距離を歩くことの多い人なら、一日の終わりに足の疲れが激減していることに気がつくでしょう。 実際、1日中歩き回っても足がいつもほど疲れていないことに驚きました。 靴自体の重さも、27cmで片足271gとランニングシューズとしては平均的な重さ。長時間履いていても疲れることはありません。 サイズ感は26.5cmがジャストサイズの筆者が、ハーフサイズアップした27cmを履いても問題なし。靴下の厚みで調節することも可能でしょう。 むしろジャストサイズだと少し窮屈に感じたかもしれません。 フレッシュフォームX・カイハの気になる点は? 口コミの評価を調べてみると カイハを履いていて気になった点は、とても限定的なシチュエーションでした。 雨が降っている時にカイハを履いていたところ、コンビニなどによくあるツルツルの床を歩くとキュッキュッと大きな音が鳴りました。 滑るような感覚はなかったのですが、結構大きな音だったので、静かな場所だと少し気になるかもしれません。 ほかは特に気になることもなく、価格と比べてかなり機能性の高いシューズだと感じました。 結構大きな音が鳴る カイハを愛用している人たちの口コミでは、このような声が多くあがっています。 ・軽い、柔らかい、履きやすい! ・弾むように歩けて快適です。 ・足への負担が少なくて、かなり楽になった。 ・自然と足が前へ出る感じで歩きやすい。値段もお手頃で最高。 柔らかさを筆頭に、履き心地のよさを評価している声が多数。価格以上によい履き心地だと感じている人が多いようです。 ただ、アッパーの素材が弱いという声もあり、何かにひっかけてしまうと破れてしまうことも…。アスレチックなどでの使用は向いていないかもしれません。 ニューバランスのフレッシュフォームX・カイハを履いてみた まとめ ニューバランスでも人気の高い、フレッシュフォームXを搭載したカイハを履いてみました。 フレッシュフォームXを搭載しているだけあって、クッション性の高さは間違いありません。 また、軽い上にロッカーボトム形状になっているため、歩きやすさも通常のシューズとは比べ物になりませんでした。 この価格でこれほど機能性の高いシューズも珍しいでしょう。 これからの季節、運動を始めたい、紅葉などを見に出かけたいなど、外出が増える人はぜひチェックしてみてくださいね。 Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード ニューバランスランニングシューズ検証 この記事をシェアする Share Post LINE
ニューバランスのミッドソールの中でも、もっともクッション性が高く、驚くほど快適に歩けると人気の『Fresh Foam X(フレッシュフォームX)』。
「長時間の立ち仕事に使ってよし!長距離の移動に使ってもよし!」と、その類まれなる履き心地で「足の疲れを軽減してくれる」と、ファンも少なくありません。
そんなフレッシュフォームXを搭載しつつ、かなりお手頃価格で買えるシューズがあることをご存じでしょうか。
「フレッシュフォームXがこの価格で買えるなんて!」「フワフワ浮いているかのような履き心地」といわれる人気モデルをご紹介します。
ニューバランスのフレッシュフォームX・カイハがおすすめの理由
フレッシュフォームXをミッドソールに使いながらも、お手頃価格で買えてしまうニューバランスのシューズがこちら!
『FRESH FOAM X KAIHA RD(以下、カイハ)』です。
Amazonで見る
楽天市場で見る
ミッドソールには、フレッシュフォームXを3cmほどの厚底で採用。
卓越したクッション性を発揮し、足への負担の軽減や疲れにくさに特化したスーパーコンフォートモデルです。
しっかり厚底
ミッドソール以外にも機能性は高く、アッパーは通気性の高いエンジニアードメッシュを使用。
アウトソールには耐摩耗性に優れた『Nデュランス』を要所に配置することで、シューズの寿命を向上させています。
ハードな運動を続けていても、長く愛用することもできるでしょう。
通気性のいいアッパー
アウトソールはNデュランス
足底はゆりかごのようになっているロッカーボトム形状。前に体重をかけるだけで自然と足が進み、転がるようにスムーズに歩けます。
お手頃価格で販売されていますが、機能性に妥協はなく、かなりレベルの高いランニングシューズに仕上がっているようです。
実際にどのような履き心地なのかを、試していきましょう!
フワフワのクッションはさすがのひと言! ウォーキングにもおすすめ!
早速、カイハを履いてみると柔らかなクッションが、足全体をふんわりと優しく包みます。
やっぱりフレッシュフォームX!メッチャ柔らかい!
特につま先から中足あたりまでのクッション性が高く、沈みこむような柔らかさはさすがのひと言。
ウォーキングに使っても、ランニングに使ってもしっかりと足への衝撃を和らげてくれました。
ただ、同じくフレッシュフォームXを使っている『1080』よりは、若干ですが硬めの印象です。
1080
Amazonで見る
「1080のクッション性では柔らかすぎる」と感じていた人は、カイハのほうが安定して歩きやすいかもしれません。
ロッカーボトム形状のため、歩きやすさも抜群。長距離を歩くことの多い人なら、一日の終わりに足の疲れが激減していることに気がつくでしょう。
実際、1日中歩き回っても足がいつもほど疲れていないことに驚きました。
靴自体の重さも、27cmで片足271gとランニングシューズとしては平均的な重さ。長時間履いていても疲れることはありません。
サイズ感は26.5cmがジャストサイズの筆者が、ハーフサイズアップした27cmを履いても問題なし。靴下の厚みで調節することも可能でしょう。
むしろジャストサイズだと少し窮屈に感じたかもしれません。
フレッシュフォームX・カイハの気になる点は? 口コミの評価を調べてみると
カイハを履いていて気になった点は、とても限定的なシチュエーションでした。
雨が降っている時にカイハを履いていたところ、コンビニなどによくあるツルツルの床を歩くとキュッキュッと大きな音が鳴りました。
滑るような感覚はなかったのですが、結構大きな音だったので、静かな場所だと少し気になるかもしれません。
ほかは特に気になることもなく、価格と比べてかなり機能性の高いシューズだと感じました。
結構大きな音が鳴る
カイハを愛用している人たちの口コミでは、このような声が多くあがっています。
・軽い、柔らかい、履きやすい!
・弾むように歩けて快適です。
・足への負担が少なくて、かなり楽になった。
・自然と足が前へ出る感じで歩きやすい。値段もお手頃で最高。
柔らかさを筆頭に、履き心地のよさを評価している声が多数。価格以上によい履き心地だと感じている人が多いようです。
ただ、アッパーの素材が弱いという声もあり、何かにひっかけてしまうと破れてしまうことも…。アスレチックなどでの使用は向いていないかもしれません。
ニューバランスのフレッシュフォームX・カイハを履いてみた まとめ
ニューバランスでも人気の高い、フレッシュフォームXを搭載したカイハを履いてみました。
フレッシュフォームXを搭載しているだけあって、クッション性の高さは間違いありません。
また、軽い上にロッカーボトム形状になっているため、歩きやすさも通常のシューズとは比べ物になりませんでした。
この価格でこれほど機能性の高いシューズも珍しいでしょう。
これからの季節、運動を始めたい、紅葉などを見に出かけたいなど、外出が増える人はぜひチェックしてみてくださいね。
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]