ノートPC周りの『あの悩み』、Ankerの1本で全部解決! 「会社用にも買い足した」「抜き挿しもめっちゃ楽」

パソコン・スマホ By - あずま 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

ノートパソコンで仕事をする時、外部モニターがあると画面が広くなり、作業がグッと進めやすくなります。

しかし、いざノートパソコンとモニターを接続しようとすると、HDMIケーブルにUSB-Cケーブル、電源ケーブルなど、どんどんケーブルが増えてしまうことも。

その結果、デスクがごちゃごちゃしてしまった経験がある人も多いでしょう。

複数のケーブルがデスク上を横切りスッキリしない…

そんなプチストレスを解消するために、筆者が導入したのが『Anker(アンカー)』の『Anker Nano USB-C & HDMI ケーブル』。

Amazonで見る

楽天市場で見る

充電と映像出力を1本でまかなえるため、デスク上をスッキリ整えたい人にピッタリです!

デスクが見違えるほどスッキリする便利なケーブルがコチラ

『Anker Nano USB-C & HDMI ケーブル』は、片側が映像出力用のHDMI、もう片側がUSB-Cになっているケーブルです。

HDMIコネクタの根本にはUSB-Cポートが備わっており、ここにノートパソコン用の充電ケーブルを接続できる仕組みになっています。

使い方は非常にシンプル。USB-C側をノートパソコンに、HDMI側をモニターに接続すると、モニターに映像を出力できます。

続いて、HDMIコネクタの根本にあるUSB-Cポートに、充電ケーブルを接続。

これで、ノートパソコンの充電が可能です。

矢印の先にある黒いケーブルが充電用のUSB-Cケーブル

HDMIケーブルとUSB-Cケーブルが一体化したことで、ノートパソコン側に挿すケーブルが1本だけになり、デスク上の配線がスッキリします

ケーブルを何度も抜き挿しする時の手間も、大幅に軽減されますよ。

ケーブルが1本になるだけで見違えるほどスッキリ!

購入した人からは、「ケーブルのイライラがなくなった!」「自宅で使っていたが、便利なので会社用にも買い足した」などの口コミが寄せられています。

ネット上の口コミ

  • 会議が多い会社なのでノートパソコンを持って頻繁に離席するのですが、抜き挿しするケーブルが1本になるので助かっています。
  • スマホやタブレットをテレビに接続し、動画を見る目的で購入しました。同時に充電ができるのでバッテリー切れの心配がありません!
  • 車の後部座席用モニターやカーナビに、スマホの画面をミラーリングしています。子供が退屈しなくなったので手放せません!

最大で4K解像度の出力にも対応しているので、スマホやタブレットとテレビを接続し、動画を見るのにもピッタリ。仕事以外のシーンでも活躍してくれますよ。

配線のごちゃつきに悩んでいる人や、ケーブルの抜き挿しを手間に感じている人は、ぜひチェックしてみてください!

Amazonで見る

楽天市場で見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
アンカー検証

この記事をシェアする