2つの輪っかが付いた不思議なベルト 実は、旅行には欠かせない便利なアイテムだった!

ファッション By - まるめがね 更新:

バッグとめるベルト

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

旅行先で増えた荷物やお土産をスーツケースの上に置いて歩きたい時に、このように感じたことはありませんか。

荷物が固定されていないから、歩いているとズリ落ちてくる!」

スーツケースの画像

スーツケースのハンドルに装着できるバンド付きのリュックやバッグもありますが、対応していない場合は固定することができません。

ただ止まって立っているだけでは問題ありませんが、移動しようとすると荷物が落ちてしまい、ストレスを感じている人もいるでしょう。

そんな悩みを解決する、便利なアイテムを発見!実際に購入して、どれだけ快適に移動できるか試してみました。

gowellの『バッグとめるベルト』が、まじで便利だった!

筆者が見つけたのは、こちらのアイテム。

バッグとめるベルトの画像

まるで電車のつり革のような見た目をした、gowell(ゴーウェル)の『バッグとめるベルト』です。

『バッグとめるベルト』の詳細をAmazonで見る

『バッグとめるベルト』の詳細を楽天市場で見る

gowellは「世界中できっと役にたつ旅行用品を!」をコンセプトに、旅を充実させるさまざまなトラベル雑貨を扱っています。

『バッグとめるベルト』は、シリーズ累計100万本を突破したgowellの人気商品。

旅行や出張で荷物が増えた時や、サブバッグを持ち運ぶ時にあると便利な逸品です!

バッグとめるベルトの画像

使い方は簡単。まず初めにスーツケースのスライドハンドルか、本体の持ち手に片一方のゴムを通します。

バッグとめるベルトの画像

ゴムを通したら、荷物をスーツケースの上に乗せましょう。

バッグとめるベルト

続いて、もう片方のゴムをスライドハンドルに通し荷物を固定させます。

バッグとめるベルトの画像

最後に荷物がズリ落ちないように、ベルトの長さを調整すれば完成!

バッグとめるベルトの画像

幅広のベルトと強力なゴムで、荷物をスーツケースの上にガッチリと固定できます。

さらに推したいポイントが、カラビナやキーホルダーが付けられるループがあること

バッグとめるベルトの画像

カラビナを用意して付ければ、コンビニなどで買った飲み物や軽食などが入った袋を引っ掛けることができます。

スーツケースを持つために片手はどうしても埋まってしまうので、少しでも手で持つ荷物が減ると動きやすいです。

バッグとめるベルトの画像

お気に入りのマスコットのキーホルダーを付ければ、目印にもなるし、かわいいので気分も上がりますね。

バッグとめるベルトの画像

荷物をしっかり固定!『バッグとめるベルト』をAmazonで見る

荷物をしっかり固定!『バッグとめるベルト』を楽天市場で見る

ズリ落ちないか実際に試してみた

スーツケースの上に荷物を固定して、実際に家のまわりを歩いてみます。

バッグとめるベルトの画像

途中段差や、デコボコとした道も通りましたが安定感が抜群!10分ほど歩きましたが、荷物が落ちることはありません。

バッグとめるベルトの画像

『バッグとめるベルト』がない時は、無理やりハンドルにバッグやリュックのショルダー部分を通して固定させるものの、少し歩くと荷物がズリ落ちてしまい、その度に立ち止まっては固定させることを繰り返していました。

しかし、そんな悩みを一気に解決。まさにgowellのコンセプトにマッチした、旅を充実させるアイテムです。

バッグとめるベルトの画像

これさえあれば、旅行先でたくさんお土産を買っても、実家に帰省して手荷物が増えても安心!

年末年始の旅行や帰省に向けて、みなさんも使ってみませんか。

バッグとめるベルトの画像

主なスペック

・サイズ:約540~700×50(mm)

・重さ:約100g

・素材:ポリエステル、ゴム、亜鉛合金

・カラー:ブラック、サンドベージュ、ミントブルー

ベルトのカラーが3色から選べるので、ぜひ見比べてください。

『バッグとめるベルト』のカラーをAmazonで見る

『バッグとめるベルト』のカラーを楽天市場で見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
旅行検証

この記事をシェアする