「普段使いから短期不在まで!」「設置も撤去も簡単!」アーランド『水やり楽だぞぅ』で水やりが楽になる 新着 By - shio 更新:2025-08-15 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 最近、暑すぎますよね。大事に育てている植物にとっても過ごしにくい季節かもしれません。 朝に水をあげても、日中お仕事などで不在にしていたら鉢植えがカラカラになっていることありませんか。 また、夏休みを利用した旅行や帰省。思いっきり楽しみたいけれど長期間家を空けるとなると、気になるのが植物への水やりです。 帰ってきたらシオシオに枯れていたなんて経験は絶対にしたくないですよね。 そんな不安や心配を解消してくれるのが、アーランドの『水やり楽だぞぅ』というアイテムです。 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る こちら、植物の『毛細管現象(もうさいかんげんしょう)』に注目して開発された水やりグッズ。 ペットボトルなどに水を入れてセットしておくだけで、必要なぶんだけ自動で水を供給してくれるというアイデア商品なんです。 この記事では使用方法や実際に使ってみた感想をレビューしています。大事な植物を枯らせたくない人はぜひ参考にしてみてくださいね。 目次 1. アーランド『水やり楽だぞぅ』の特徴や使い方を解説1.1. まずは毛細管現象について知っておこう!1.2. 簡単に設置できる1.3. 外観を損ねない2. 実際に使ってみた3. まとめ アーランド『水やり楽だぞぅ』の特徴や使い方を解説 サイズ:直径1cm×長さ60cm 本体重量:6g 本体:綿 原産国:日本 まずは毛細管現象について知っておこう! 毛細管現象とは液体が重力の影響を受けずに細い管や隙間を伝わって上下に移動する現象のこと。 例えば、このように水を入れたコップにストローなどの管を差し込むと、勝手に管の中に水が入って上昇していくという現象が見られますよね。 これも毛細管現象の1つ。ほかにも、植物の根っこや葉脈などが雨水などの水分を吸い上げたり、タオルやスポンジが水を吸収したりするのも毛細管現象が関係しています。 この現象をうまく利用し開発されたのが『水やり楽だぞぅ』。ここからはその仕組みや特徴を詳しく解説していきます。 簡単に設置できる 脱脂綿が細長い棒状になったシンプルなつくり。 これが根の代わりとなり、植物に水を自然供給してくれるというわけです。 筆者 4本セットだからあちこちで使えていいね! 使い方はとっても簡単。給水タンクとなるペットボトルやバケツなどを準備し、そこから脱脂綿を伸ばして土に差し込むだけ。 工具も電気もなしで誰でも簡単に設置できますよ。 外観を損ねない 脱脂綿は一本あたり約60cmと長いので、少し離れた場所に設置してもOK。 ペットボトルやバケツはそのまま置くとどうしても生活感が出てしまう…。 そんな時にめいいっぱい伸ばせば、物陰などに隠して設置できるので助かります。 また、家の中はもちろん、広いベランダや玄関など場所を選ばず置けるのはとても便利。 白くてシンプルなデザインだから見た目もスッキリしていますし、インテリアに馴染みやすいと思いますよ。 実際に使ってみた 用事で午後まで家を空ける日。大切に育てているミニバラの鉢植えに『水やり楽だぞぅ』をセットして出かけることにしました。 まず、脱脂綿にあらかじめ水を含ませておきます。こうすると吸水に時間がかかりません。 500㎖のペットボトルに水を入れて、脱脂綿をイン。 どれくらい給水したのかを計測するために、ペットボトルにマステで印を付けておきました。 これを土に約5cm以上差し込めばセットが完了。 とにかく簡単なので、朝のバタバタする時間の中でも楽に設置できました。 筆者 ペットボトルは鉢の後ろに隠して置くといい感じ! 3時間くらいで帰宅してさっそく様子を確認してみると…。 カラカラに乾いていた土の表面が程よく湿っていて葉も根も元気! ペットボトルに付けた印を見ると、ちゃんと減っていて吸収してくれていたことが分かります。 そのままさらに2時間放置してみました。 筆者 また水位が減ってる! しかーし!鉢の下に水が溜まっていて、今にもあふれ出しそうになっていました。 この状態のまま放置すると根腐れを起こしてしまう原因になると思い、すぐに脱脂綿を取り除きました。 なにか解決策はないか調べてみたところ、鉢植えとペットボトルの高低差を変化させることで吸水速度をコントロールできるみたい。 筆者 鉢植えをペットボトルよりも高い位置に設置すると、水が逆流してペットボトルの水位が増えていた! 土の量や植物の種類、室温によっても変わってくると思うので、水の減り具合を観察しながら位置を調整するとよさそうです。 まとめ 『水やり楽だぞぅ』は植物の水やりをサポートしてくれる便利アイテムです。 水を入れた容器を用意すればすぐに使える手軽さが魅力。 水の減り具合から鉢と給水タンクの位置を調整する必要がありますが、ちょうどいいバランスが見つかれば適度に水分を届けてくれます。 電気を使わないから経済的にも防災面でも安心安全。長期のお出かけだけでなく、普段使いにもピッタリです。 気になった人はぜひ購入してみてくださいね。 Amazonでアーランド 水やり楽だぞぅ E-87-B60cmを見る 楽天市場でアーランド 水やり楽だぞぅ E-87-B60cmを見る Yahoo!でアーランド 水やり楽だぞぅ E-87-B60cmを見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング 関連ワード 検証 この記事をシェアする Share Post LINE
最近、暑すぎますよね。大事に育てている植物にとっても過ごしにくい季節かもしれません。
朝に水をあげても、日中お仕事などで不在にしていたら鉢植えがカラカラになっていることありませんか。
また、夏休みを利用した旅行や帰省。思いっきり楽しみたいけれど長期間家を空けるとなると、気になるのが植物への水やりです。
帰ってきたらシオシオに枯れていたなんて経験は絶対にしたくないですよね。
そんな不安や心配を解消してくれるのが、アーランドの『水やり楽だぞぅ』というアイテムです。
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
こちら、植物の『毛細管現象(もうさいかんげんしょう)』に注目して開発された水やりグッズ。
ペットボトルなどに水を入れてセットしておくだけで、必要なぶんだけ自動で水を供給してくれるというアイデア商品なんです。
この記事では使用方法や実際に使ってみた感想をレビューしています。大事な植物を枯らせたくない人はぜひ参考にしてみてくださいね。
アーランド『水やり楽だぞぅ』の特徴や使い方を解説
サイズ:直径1cm×長さ60cm
本体重量:6g
本体:綿
原産国:日本
まずは毛細管現象について知っておこう!
毛細管現象とは液体が重力の影響を受けずに細い管や隙間を伝わって上下に移動する現象のこと。
例えば、このように水を入れたコップにストローなどの管を差し込むと、勝手に管の中に水が入って上昇していくという現象が見られますよね。
これも毛細管現象の1つ。ほかにも、植物の根っこや葉脈などが雨水などの水分を吸い上げたり、タオルやスポンジが水を吸収したりするのも毛細管現象が関係しています。
この現象をうまく利用し開発されたのが『水やり楽だぞぅ』。ここからはその仕組みや特徴を詳しく解説していきます。
簡単に設置できる
脱脂綿が細長い棒状になったシンプルなつくり。
これが根の代わりとなり、植物に水を自然供給してくれるというわけです。
4本セットだからあちこちで使えていいね!
使い方はとっても簡単。給水タンクとなるペットボトルやバケツなどを準備し、そこから脱脂綿を伸ばして土に差し込むだけ。
工具も電気もなしで誰でも簡単に設置できますよ。
外観を損ねない
脱脂綿は一本あたり約60cmと長いので、少し離れた場所に設置してもOK。
ペットボトルやバケツはそのまま置くとどうしても生活感が出てしまう…。
そんな時にめいいっぱい伸ばせば、物陰などに隠して設置できるので助かります。
また、家の中はもちろん、広いベランダや玄関など場所を選ばず置けるのはとても便利。
白くてシンプルなデザインだから見た目もスッキリしていますし、インテリアに馴染みやすいと思いますよ。
実際に使ってみた
用事で午後まで家を空ける日。大切に育てているミニバラの鉢植えに『水やり楽だぞぅ』をセットして出かけることにしました。
まず、脱脂綿にあらかじめ水を含ませておきます。こうすると吸水に時間がかかりません。
どれくらい給水したのかを計測するために、ペットボトルにマステで印を付けておきました。
これを土に約5cm以上差し込めばセットが完了。
とにかく簡単なので、朝のバタバタする時間の中でも楽に設置できました。
ペットボトルは鉢の後ろに隠して置くといい感じ!
3時間くらいで帰宅してさっそく様子を確認してみると…。
カラカラに乾いていた土の表面が程よく湿っていて葉も根も元気!
ペットボトルに付けた印を見ると、ちゃんと減っていて吸収してくれていたことが分かります。
そのままさらに2時間放置してみました。
また水位が減ってる!
しかーし!鉢の下に水が溜まっていて、今にもあふれ出しそうになっていました。
この状態のまま放置すると根腐れを起こしてしまう原因になると思い、すぐに脱脂綿を取り除きました。
なにか解決策はないか調べてみたところ、鉢植えとペットボトルの高低差を変化させることで吸水速度をコントロールできるみたい。
鉢植えをペットボトルよりも高い位置に設置すると、水が逆流してペットボトルの水位が増えていた!
土の量や植物の種類、室温によっても変わってくると思うので、水の減り具合を観察しながら位置を調整するとよさそうです。
まとめ
『水やり楽だぞぅ』は植物の水やりをサポートしてくれる便利アイテムです。
水を入れた容器を用意すればすぐに使える手軽さが魅力。
水の減り具合から鉢と給水タンクの位置を調整する必要がありますが、ちょうどいいバランスが見つかれば適度に水分を届けてくれます。
電気を使わないから経済的にも防災面でも安心安全。長期のお出かけだけでなく、普段使いにもピッタリです。
気になった人はぜひ購入してみてくださいね。
Amazonでアーランド 水やり楽だぞぅ E-87-B60cmを見る 楽天市場でアーランド 水やり楽だぞぅ E-87-B60cmを見る Yahoo!でアーランド 水やり楽だぞぅ E-87-B60cmを見る
[文・構成/UPDATE編集部]