作ろうと思った人天才! モバイルバッテリーあるあるの悩みが一発解決

ガジェット By - akira 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

スマートフォン(以下、スマホ)が普及して以来、お出かけの際に欠かせなくなったのがモバイルバッテリー。

コンセントが近くになくてもスマホを充電することができるので、便利なアイテムです。

そんなモバイルバッテリーを使う時はUSBケーブルが必要ですが、うっかり家に忘れてしまったり、バッグの中でかさばったりしてしまいがち。

そうした悩みを一気に解決してくれて、しかもパワフルなモバイルバッテリーがあるのをご存じでしょうか。

スマホからノートパソコンまで! 圧巻のパワフルさに注目

本記事で紹介するのは、『CIO SMARTCOBY Pro CABLE』というモバイルバッテリーです。

Amazonで見る

楽天市場で見る

バッテリー容量は圧巻の20,000mAhで、一般的なスマホであれば約5回フル充電できるようになっています。

出力は最大100Wで、ノートパソコンにも給電可能なパワフルさも兼備。お出かけだけでなく、テレワークの時にも活躍してくれそうな1台です。

商品名に『CABLE』とついていますが、実はバッテリー本体とUSB-Cケーブルが一体化しています。

バッグにケーブルを入れ忘れてしまっても、安心してスマホを充電することが可能です。

ケーブルは平たい形状をしており、使わない時は本体にぴったりと収納できます。

スマホにさしている時も、大きく散らかることはありません。

そして『CIO SMARTCOBY Pro CABLE』の中でも特に特徴的なのが、小型スクリーンを搭載していること。

バッテリー残量や入出力の数値など、モバイルバッテリーにまつわる状況を数値化して表示してくれるので、パッと見て把握することができますよ。

重力センサー内蔵のため、本体の向きを変えるとスクリーンの表示も変わるという仕様も使い勝手のいい機能となっています。

ちょっと気になるポイント1:本体サイズ・形状

便利な機能が複数備わっている『CIO SMARTCOBY Pro CABLE』ですが、気になる点もいくつかあります。

最初に感じるのが、本体の大きさと形状です。長方形でゴツい見た目に加え、しっかりとした重さなのは多くの人が気になりそうなポイント。

20,000mAhもの大容量だとある程度は仕方がないのですが、お手頃な重さと大きさのモバイルバッテリーを求めている人には向かないでしょう。

ちょっと気になるポイント2:USBケーブル

次に気になるのが、本体と一体化しているUSBケーブルです。

ケーブルの長さが短いので「バッテリー本体はズボンのポケットに入れたまま、スマホは自分の手元で使いたい」といった使い方はできません

『CIO SMARTCOBY Pro CABLE』本体と一緒に持ちながらスマホを操作することは可能ですが、前述の通りなかなかの重さ。少しの間なら大丈夫でも、長時間持つのはハードです。

ただ、この点は一般的なUSBケーブルを本体にさして使えば問題ありません

デメリットがないわけではありませんが、なんといっても大きなバッテリー容量と、状況がひと目で分かるスクリーンは使い勝手がいいので、不便さをカバーしてくれるでしょう。

旅行の時など、モバイルバッテリーを何度も充電することはできない状況では『CIO SMARTCOBY Pro CABLE』のような大容量バッテリーが活躍するはず。

気になった人は、以下のリンクからチェックしてみてくださいね。

Amazonで見る

楽天市場で見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
スマホモバイルバッテリー検証

この記事をシェアする