2歳息子が大号泣! パール金属の『そうめん流し器』を使った結果…「いつもより100倍おいしい!」

ホーム・キッチン By - ツチノコフタリ 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

ノド越しがよく、食欲がない時にでも、さらっと食べられる素麺やひやむぎ。

祭りやレジャー施設では、流し素麺を行うイベントもあり、夏の風物詩といえるでしょう。

家でも、涼し気な雰囲気を味わえないかとAmazonで探していると、ある商品に一瞬で心を奪われました!

涼しくて癒し効果絶大な流し素麺器とは!?

Amazonで見つけたのは、『パール金属』の『そうめん流し器 しろくまです!

Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る

【基本情報】

サイズ:幅39cm×奥行25.5cm×高さ16cm

重さ:約1㎏

素材:プラスチック

電源:アルカリ単1形電池×2(別売り)

北極の海に浮かぶ、流氷をイメージした、『そうめん流し器 しろくま』。

器に水を張って、シロクマのフィギュアが付いたスイッチを押すと、モーターの力で素麺やひやむぎがくるくると回る仕組みです。

動物好きな2歳の息子は、シロクマを見つけて、興味津々!

また、かわいく座るシロクマの両隣の『流氷』にはくぼみがあり、薬味をセットすることができます。

青ネギやショウガをセットしておけば、家族や友人で『そうめん流し器』を囲んで、より一層楽しめるでしょう!

また、今回は、素麺よりも少し太めな、ひやむぎを用意しました。

デザインや仕組みが分かったところで、早速、『そうめん流し器 しろくま』を使ってみます。

かわいくて和む『そうめん流し器』の使い心地は?

水を汲む時に注意してほしいのが、モーターの外側にある水位線を越えないこと。

水位線を越えた量の水を注いでしまうと、流水の勢いであふれてしまうことがあります。

また、氷を入れる場合は水位が上がるので、水を少なめにしておくのがいいでしょう。

シロクマ型のスイッチを押して、いざスタート!

心地よいモーター音とともに、水がなだらかに回り始めました。

流れる水と氷を眺めながら耳を傾けていると、子供の頃に田舎で楽しんだ川遊びの情景や、縁側で風鈴の音を聴きながらスイカを頬張った時の清涼感が思い出されます!

まだ、麺を流していないのに、暑さを忘れてしまうほど。

始めたい気持ちが高まってきたところで、茹でたひやむぎを流してみます!

ピンク色のひやむぎを目安に時間を計ってみると、1周するのに約3秒。

素麺よりも太いといわれるひやむぎも、スムースに流れました!

素麺を入れてから、箸で待ち構えてすくい上げるのに、無理のないスピードです。

2束ぶん茹でたひやむぎを家族3人で食べていたところ、みるみるうちに減っていきます。

初めて経験する息子も、大興奮でパクパクと食べていました!

流すひやむぎが終わってしまうと、「もっと、食べたいのに~」と泣いてしまったほどです。

自宅で夏の風物詩を満喫できて、大満足!

いつもは流さずに食べていたひやむぎが、100倍おいしく感じることができましたよ。

もはや、好きな食べ物は…と聞かれたら「流しひやむぎ」と答えてもいいくらいです!

『そうめん流し器』を購入した人から、こんなレビューコメントが寄せられています。

【気になる口コミ】

・氷水で冷やしながら、家族で盛り上がることができました!

・素麺だけではなく、トマトやキュウリなどの野菜を流しても楽しいですよ。

・水位線を守れば、テーブルの上に水がこぼれることなく安心です。

・スーパーボールを流してポイですくえば、縁日ごっこもできますね。

・水の流れを見ているだけで、涼しい気分になれるのでオススメです!

Amazonで口コミを見る

猛暑を吹き飛ばすのにふさわしい、『流しそうめん器 しろくま』。

Amazonでは、スイッチ部分がペンギンになっている商品も販売されています。

Amazonで見る

好みのタイプを選んで、暑い季節にピッタリの流し素麺・ひやむぎを思う存分楽しんじゃいましょう!

Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
Amazon料理検証

この記事をシェアする