5Gで何が変わる? 生活に直結するメリット・デメリットを徹底解説

ビジネス By - UPDATE編集部 更新:

スマホ生活が劇的に変わると話題の5Gサービス。4Gが5Gになると何が変わるのか、生活への影響はどのようなものなのかと、興味は尽きません。

5Gの活用範囲はスマホを超えて、私たちの暮らしのさまざまな分野に及びます。

当記事では5Gとは何か、5Gで何が変わるのか、具体的に社会へどのような恩恵をもたらすのかなど、メリットやデメリットを含めて紹介します。

5Gは最新の移動通信システム

※写真はイメージ

5Gは『5th Generation』の頭文字をとったもので、『第5世代移動通信システム』のことです。

1世代前の『第4世代移動通信システム(4G)』とは比較にならない通信速度の速さを有し、送受信できるデータが大容量であることから、活用の場はスマホにとどまりません。

都市に設置されたカメラやセンサーなどの、さまざまなデータをAIが分析し、利便性や快適性の向上を目指す『スマートシティ』。

5Gは『スマートシティ』の推進に役立つインフラの1つとして期待が高まっています。

国内で5Gの通信サービスが本格的に開始されたのは2020年3月のことで、NTTドコモ、au、ソフトバンクの大手携帯キャリア3社によるものです。

そこから半年遅れで、第4のキャリアと呼ばれる楽天モバイルもサービスを開始しています。

その後、各社ともにサービスエリアの拡大に努めているところです。

5Gの周波数帯には『sub6』と呼ばれる3.6~6GHz帯と、より高い周波数の『ミリ波』と呼ばれる28GHz帯の2つの帯域があります。

4Gでは3.6GHz以下の周波数帯が使われてきました。

5Gでは、『sub6』や『ミリ波』のように高帯域の周波数を使用することで、4Gより高速な通信を可能にしています。

5Gの3大特長

超高速で大容量の通信を実現

※写真はイメージ

5Gの通信速度は、4Gの約20~100倍にあたるほどの超高速だとされています。しかも、大容量通信です。

倍率だけ見てもどのくらい速いのかがイメージしにくいところですが、4Gで5分かかっていた動画などのダウンロードが3秒で終わると考えれば超高速の名に値することが分かるでしょう。

低遅延で高い通信品質

※写真はイメージ

データ通信で避けて通れないのが遅延問題です。5Gでは4Gに比べて1割、時間にして1ミリ秒程度といわれる低遅延性も、高い通信品質を支える特徴の1つとして注目されています。

1ミリ秒は1/1000秒です。4Gの1/100秒でも人間には分かりにくいところですが、1/1000秒ならほとんど気付かないレベルの遅延です。

家電も含めた多数同時接続

※写真はイメージ

5Gなら通信機器だけでなく、さまざまな家電を接続することが可能となるため、IoT・スマートホームの発展を望めます。

5Gがもつ潜在的な能力として、同時に接続できる端末の数は1平方キロあたり100万台ともいわれており、個人や家庭のレベルを超える社会的な活用の試みが進められているところです。

ゆくゆく、5Gの能力が全開になったあかつきには、2021年現在の私たちでは想像もつかないような光景が広がっているかもしれません。

5Gで変わる趣味の世界

オンラインゲームが充実

※写真はイメージ

「5Gで何が変わるのか」…その答えの1つにオンラインゲームの充実があります。

従来の4Gでは通信速度と伝達可能な情報量、そして遅延の問題があり、リアルな対戦を行うには制限がありました。

しかし、超高速で大容量、低遅延の5Gを通信に使用することで、美しいストリーミング映像を用いるゲームをストレスなくプレイできたり、イベント会場で大人数参加型のゲームイベントを開催できたりすることが可能だといわれています。

高速、大容量の通信といえば光回線もありますが、5Gとは比較になりません。

5Gで変わる趣味の世界はオンラインゲームだけではなく、その活用範囲はこれからのユーザーが自分のニーズに応じて広げていくものでもあるといえます。

表現豊かな映像コンテンツを楽しめる

※写真はイメージ

オンラインゲームで表示される画面にもいえることですが、5Gでは表現豊かになった映像コンテンツをストレスなく楽しめる点も注目ポイントです。

5Gの超高速、大容量通信を使うことで、360°のマルチアングルで撮影したライブ映像なども視聴可能になります

3DにVR、ARやマルチアングル、4K8Kといった最新技術と5Gを組み合わせた映像コンテンツに関する試みは、各種イベント会場でも威力を発揮するものです。

例えば、スポーツ会場で生観戦するファンに向けた、ARによる各種データを併用すれば、試合の楽しみ方も広がるでしょう。

映像制作の現場では、5Gを利用した『リモートプロダクション』の試みが進んでいます。

中継現場にカメラマンしか配置しない形によるリモートでの番組制作にあたっては、映像素材などを隔地者間でほぼ遅延なくやりとりできる5Gの特性は欠かせないものです。

5Gによる『リモートプロダクション』は、2020年の新型コロナウイルス感染症拡大もあって一層注目されています。

5Gが可能にする社会の変革

遠隔診療の広がりを期待できる

※写真はイメージ

遠隔診療に果たす役割にも大きな期待がかかっています。コンテンツとしての映像を楽しんだり、スマホの快適な利用をアシストしたりといった『携帯通信』の範ちゅうを超えた利用のカタチです。

4Gでは無理な例として、外出先の医師に画像などを届けてアドバイスを受けたいケースがあります。

5Gの超高速で大容量の通信なら威力を発揮するケースです。

また、5Gの超低遅延な通信を活かした遠隔ロボット手術の可能性にも期待が広がっています。

遠隔ロボット手術のニーズが考えられる例の1つが、高度な技術をもつ専門医がいない離島での手術です。

患者を専門医のいる場所まで運べない時に、5Gの超高速・大容量・超低遅延通信が遠隔地の専門医と現場の医師とロボットをつなぎます。

ただし、遠隔ロボット手術については、5G以外の装置やシステムにおいても遅延を抑えることが必要です。

それも含めて、さらなる研究とガイドラインの策定などが求められています。

遠隔診療の具体例として注目したいのが、徳島県の県立中央病院がNTTドコモと共同で行ったシミュレーションです。

『ドクターカー』に装備した5G通信機器を使って、出動先から病院へ患者の様子を伝送。

『ドクターカー』から送られてきた、搬送患者の高精細な画像を見ながら、到着後の対処法を検討するなどが可能になったそうです。

これらのシステムを活用していけば、救命救急効果が高くなると期待されています。

自動運転

※写真はイメージ

自動運転に5Gは欠かせない」といわれています。

4Gの遅延は10~50ミリ秒といわれていますが、自動車の運転を制御するには遅すぎるとの評価が。

5Gの1ミリ秒なら、高速で走行する自動車であっても実用レベルの遅延となります。

さらに、高速で超低遅延の5G通信を用いて周囲の車に制御状況が伝達されることで、事故の回避や、円滑な交通の実現に役立つなど、有用性の高さが魅力です。

日本における自動運転の実証実験として注目したい例に、ソフトバンクが行った『トラック隊列走行』があります。

列を組んで走行するトラック間や遠隔地にあるセンターとの間で5G通信をすることで、車間距離の自動制御に成功。

日本では、少子高齢化に伴い、トラック運送に従事するドライバーの高齢化が進んでいます。

『トラック隊列走行』が日常的に利用されるようになれば、多くの荷物を少ないドライバーで輸送することが可能になるそうです。

テレワークの推進に役立つ

※写真はイメージ

働き方改革や新型コロナウイルス感染症対策などで導入が進められているテレワークにも5Gの優れた特性が役立ちます。

4Gまでの通信環境では、テレビ会議をするにしてもタイムラグや画質の悪さが気になるケースは少なくありませんでした。

5Gの導入によって、離れていてもそこにいるかのように働くことが可能になるため、情報共有の円滑化などに役立ちます。

テレワークで5Gの通信環境を実現することは、コスト面さえクリアできればそれほど難しくありません。

5Gのデメリットは大きく2つある

※写真はイメージ

5Gには大きなデメリットが2つあります。

5Gが使用する周波数帯の電波は直進性があり、カバーできる範囲が4Gよりも狭くなっているため、基地局が多数必要になります。

これがコストアップの大きな要因です。また、大容量通信が日常化することによる通信料金の負担増の可能性も考えられます。

こうした経済的な負担がデメリットの1つです。

5Gでは膨大な情報が扱われるため、情報漏洩によるリスクも大きなものとなりかねません。

あらゆるモノが5Gでつながる時代になった時にインフラへの攻撃があれば、大きなダメージを受けかねない点も心配です。

このようなセキュリティリスクがもう1つのデメリットとして考えられます。

まずはスマホで5Gに慣れるところから

※写真はイメージ

5Gには大きな可能性がある反面、まだ始ったばかりで期待先行の部分もあります。

ドライブが断然楽になる自動運転や、どこにいても高度な医療を受けられる遠隔診療などは待ち遠しい限りですが、実現するのはしばらく先のことです。

個人レベルではスマホで動画を瞬時にダウンロードしたり、テレワークで情報共有の便利さを体験したりなど、4Gとの違いを実感するところから5Gに慣れておきましょう。


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
5Gスマホテレワーク

この記事をシェアする