「サラダってこんなにおいしくなるんだ!」 一度使ったら手放せなくなったキッチンアイテムとは

ホーム・キッチン By - 杉井亜希 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

毎日夕食時に必ずサラダを食べる筆者。カット野菜に頼ることも多いですが、新鮮なレタスを自分でカットして作るサラダの味は、やっぱり格別ですよね。

でも、野菜の水切りにはこんなプチストレスが付きもの。

「しっかり水が切れなくてサラダが水っぽい…」
「水切りに時間がかかってイライラ…」

そんなサラダ作りのちょっとした困りごとにひと役買ってくれるのが、OXO(オクソー)『サラダスピナー』

世の中にサラダスピナーは数多くあれど、OXOのサラダスピナーはほかのアイテムとはひと味もふた味も違うんです…!

本記事では、プッシュ形式で手軽に野菜の水切りができるOXOのサラダスピナーを、筆者が実際に使って詳しくレビューします!

OXOのサラダスピナーはコレ!

筆者が購入したサラダスピナーはこちら!

Amazonで見る

楽天市場で見る

サイズ:210mm(縦)x 210mm(横)x 160mm(高さ)
容量:約2.0ℓ(バスケット)/約2.9ℓ(ボウル)
重量:738g
食洗機対応:可

OXOのサラダスピナーは大・小2つのサイズがありますが、筆者は小サイズを購入。

サイズ選びに悩む場合は、以下を参考にしてくださいね。

小サイズ:1人暮らし用、または2~3人向け
大サイズ:作り置き用、または4人以上におすすめ

英語表記が多く一瞬不安になりますが、日本語での説明書きもあるので安心してください。

箱の中には、クリアな見た目が特徴的な3つのパーツが入っていました。

サラダスピナーの組み立て方はとっても簡単。

まずはバスケットをボウルにセットします。

次は蓋のセットに取り掛かります。

初回使用時には誤作動を防ぐため、このように黄色のストッパーが付いています。

ストッパーをひょいっと取った後は、ロックボタンを引き下げましょう。

すると、今まで収納されていたノブの部分が、写真のように上に出てきます。

後は蓋をボウルにセットすればOK!

特に難しい工程はないので、筆者のような不器用さんでも1〜2分あれば組み立てられます。

OXOのサラダスピナーでレタスの水切りをしてみると…?

サラダスピナーの実力を測るため、実際にレタスの水切りをしてみようと思います!

まずはレタスをざく切りにして、バスケットにイン。

レタスひと玉の1/4程度が入りました。なかなか大容量です。

次はバスケットごとレタスを水で洗います。全体を洗い終えたら、手でしっかり水気を切りましょう。

ちなみに今回「ここまで水気を切ったら、もうサラダスピナーは必要ないかも?」と思うくらい、かなり入念に水気を切りました。

その後はバスケットをボウルにセットしましょう。

そして蓋をかぽっとはめたら、すべての準備は整いました!

OXOのサラダスピナーは、プッシュ形式で水切りができるのが最大の特徴。

上にひょっこり出たノブ部分を、やさしい力でプッシュしていきます!

するとどうでしょう。

「ギュインギュイン」という音を立てながら、中のレタスが高速回転しているではありませんか!

写真で見ても、躍動感をお分かりいただけるのではないかと思います。

あまりの勢いのよさについ見とれそうになりましたが、そこはグッとこらえて水切りを終了します。

回転を止めたい時は、サイドのブレーキボタンを押すだけでOK。ワンプッシュするだけで、ピタッと回転が止まりますよ。

ちなみにサラダスピナーの底面には、強固な滑り止めが付いています。

キッチンの上が濡れていようが、うっかり手を滑らせようが、ボウルがつるっとどこかへ行ってしまうなんてことはありません。

水切り後のサラダスピナーを見ると、ボウル全体に水滴が付いているのが分かります。

最初にしっかり水気を切ったつもりなのに、一体どれだけの水が出てきたのでしょう。

バスケットをボウルから取り外してみると、なんと水滴どころか水溜まりレベルの水が確認できました…!

手動での水切りの限界を思い知らされることに。サラダスピナーに完敗です。

ちなみに水切り後のレタスを見てみると、しっかり水分が取れたおかげで、いつもより明らかに葉がシャッキリしています。

食べる前から歯触りのよさが想像できて、夕飯の時間が待ち遠しい…!

サラダスピナーのボウルは見た目がスタイリッシュで作りも丈夫なので、そのまま食卓に出してもOK。

取り分けが面倒な時や、大人数用のおもてなしサラダを用意したい時にも頼りになります。

蓋のノブをしまっておけば、省スペースで収納できるのも魅力。

野菜が余ったらそのまま冷蔵保存できるので、とっても便利ですよ。

蓋パーツはこのように分解できます。

洗い残しの心配がないので、衛生面でも安心ですね。

OXOのサラダスピナーを使うだけで、サラダのクオリティが爆上がり

野菜の水気を徹底的に切り、サラダ作りのプチストレスをまるっと解消してくれるOXOのサラダスピナー。

用途そのものはニッチなように感じますが、一度使うとその実用性にどハマりしてしまうこと間違いなし。我が家でももはや一軍&必需品の調理器具として活躍しています!

「水気をしっかり切るだけで、サラダってこんなにおいしくなるんだ」と実感できますよ。

見た目もおしゃれでお手入れも楽々なので、気になる人はぜひゲットしてくださいね!

Amazonで見る

楽天市場で見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
オクソーキッチン用品検証

この記事をシェアする