「食べたいけど、めんどくさい…」はもう卒業! 『EAトCO Poroコーンピーラー』でとうもろこしを楽しく食べよう ホーム・キッチン By - shio 更新:2025-07-17 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 とうもろこしをそのままかじるのが苦手…。だけど旬の野菜だからいっぱい食べたい! そんなわがままを叶えてくれるのが『EAトCO(イイトコ) Poro(ポロ)コーンピーラー』です。 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る とうもろこしの芯から、粒だけをきれいに削ぎ落とせる魔法のキッチンアイテム。 包丁よりも安心安全で食事や料理の下ごしらえがぐっとラクになります。 とうもろこしをよく食べる小さいお子さん、高齢の家族がいる人にもおすすめの商品です。さっそくレビューしていきたいと思います。 目次 1. 『EAトCO ポロコーンピーラー』の特徴や使い方を紹介1.1. 切れ味抜群の刃1.2. お手入れしやすい2. 実際に使ってみた3. まとめ 『EAトCO ポロコーンピーラー』の特徴や使い方を紹介 サイズ:全幅18mm×全長155mm×高さ7mm 重量:32g 材質:ステンレス 食洗器対応:不可 原産国:日本 『株式会社ヨシカワ』が手がける『EAトCO(イイトコ)』シリーズの商品は洗練されたデザインで人気。 今回、ご紹介する『Poro(ポロ)』もオールステンレスのスタイリッシュなルックスで、どんなキッチンにもなじむ雰囲気です。 この『ポロ』という名前はとうもろこしの粒が「ポロッ」と取れる様子をイメージして命名されているみたい。 とうもろこし料理をノーストレスで楽しく作れるアイデアグッズとして最近注目を集めています。 切れ味抜群の刃 先端には粒をしっかりキャッチできるギザ刃が付いています。 ゆるーく弧を描いているのが分かりますか。 このカーブがとうもろこしの芯の形状にピタッとフィット。軽い力でスムーズに削ぎ落とせるのです。 お手入れしやすい オールステンレス製だから、丈夫でサビにくく長持ちします。 残念ながら食洗機には対応していませんが、凸凹のない一体型デザインだから使用後のお手入れが簡単です。 コンパクトで収納に困らないのも特徴。キャンプやバーベキューなどで使いたい時にも持ち歩きやすいです。 実際に使ってみた この時期、スーパーの店頭によく並んでいる旬なとうもろこし。 ※写真はイメージ 家族全員大好きでよく購入するのですが、粒をとるのがちょっと手間です。 筆者 食べたいけど、めんどくさい。 そう思って包丁で削いだのはいいものの、無惨につぶれた粒を見つめるあの時間…。 お買い得の日や本当に食べたい時しか買わなくなっていました。 そこで、この『EAトCO Poro コーンピーラー』を使ってみることに。 茹でてすぐに食べられる状態にしたとうもろこしを準備しました。 ガイド(出っ張り)のある面を下にしてグッと斜めに押し当て、手前から奥へ押し出すように粒を外していきます。 筆者 何これ、めちゃくちゃ病みつきになる! 商品名の通り「ポロッポロッ」と粒がきれいに外れて快感です! 缶詰のコーンのようにきれいな粒たちがお皿の中に次々と落ちていく様子を見て、「気持ちいい〜!」と思わず声に出してしまいました。 注意点としてはとうもろこしを持つ手は刃先より手前においておくこと。そうしないとケガをする可能性があります。 最初は少しだけコツが入りますが(刃の角度など)、慣れたら簡単です。 使用後はスポンジに洗剤を付けてほかの食器と一緒にお手入れ。さっとすすぐだけできれいになりました。 筆者 継ぎ目がないから、洗いやすい…! 実際に使って「もっと早く買えばよかった…」と心の底から後悔している筆者。 とうもろこし好きに全力でおすすめしたいキッチンツールです。 まとめ 食べたいけど、食べにくいし下処理がめんどくさい。 そんな贅沢な悩みを解決してくれる『EAトCO Poroコーンピーラー』をご紹介しました。 刃を当てて上から下へスライドさせるだけで粒がきれいに取れるという優れもの。 包丁よりも危なくなく、おもしろいように削げるから爽快感が半端ない…。一度使ったらきっと病みつきになりますよ。 お手入れも簡単で持ち運びも収納もしやすいグッドなデザイン。 とうもろこしが大好きな人はもちろん、便利なキッチングッズに目がないという人はぜひ購入してみてくださいね。 Amazonでヨシカワ EAトCO イイトコ Poro コーンピーラーを見る 楽天市場でヨシカワ EAトCO イイトコ Poro コーンピーラーを見る Yahoo!でヨシカワ EAトCO イイトコ Poro コーンピーラーを見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング 関連ワード キッチン用品検証 この記事をシェアする Share Post LINE
とうもろこしをそのままかじるのが苦手…。だけど旬の野菜だからいっぱい食べたい!
そんなわがままを叶えてくれるのが『EAトCO(イイトコ) Poro(ポロ)コーンピーラー』です。
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
とうもろこしの芯から、粒だけをきれいに削ぎ落とせる魔法のキッチンアイテム。
包丁よりも安心安全で食事や料理の下ごしらえがぐっとラクになります。
とうもろこしをよく食べる小さいお子さん、高齢の家族がいる人にもおすすめの商品です。さっそくレビューしていきたいと思います。
『EAトCO ポロコーンピーラー』の特徴や使い方を紹介
サイズ:全幅18mm×全長155mm×高さ7mm
重量:32g
材質:ステンレス
食洗器対応:不可
原産国:日本
『株式会社ヨシカワ』が手がける『EAトCO(イイトコ)』シリーズの商品は洗練されたデザインで人気。
今回、ご紹介する『Poro(ポロ)』もオールステンレスのスタイリッシュなルックスで、どんなキッチンにもなじむ雰囲気です。
この『ポロ』という名前はとうもろこしの粒が「ポロッ」と取れる様子をイメージして命名されているみたい。
とうもろこし料理をノーストレスで楽しく作れるアイデアグッズとして最近注目を集めています。
切れ味抜群の刃
先端には粒をしっかりキャッチできるギザ刃が付いています。
ゆるーく弧を描いているのが分かりますか。
このカーブがとうもろこしの芯の形状にピタッとフィット。軽い力でスムーズに削ぎ落とせるのです。
お手入れしやすい
オールステンレス製だから、丈夫でサビにくく長持ちします。
残念ながら食洗機には対応していませんが、凸凹のない一体型デザインだから使用後のお手入れが簡単です。
コンパクトで収納に困らないのも特徴。キャンプやバーベキューなどで使いたい時にも持ち歩きやすいです。
実際に使ってみた
この時期、スーパーの店頭によく並んでいる旬なとうもろこし。
※写真はイメージ
家族全員大好きでよく購入するのですが、粒をとるのがちょっと手間です。
食べたいけど、めんどくさい。
そう思って包丁で削いだのはいいものの、無惨につぶれた粒を見つめるあの時間…。
お買い得の日や本当に食べたい時しか買わなくなっていました。
そこで、この『EAトCO Poro コーンピーラー』を使ってみることに。
茹でてすぐに食べられる状態にしたとうもろこしを準備しました。
ガイド(出っ張り)のある面を下にしてグッと斜めに押し当て、手前から奥へ押し出すように粒を外していきます。
何これ、めちゃくちゃ病みつきになる!
商品名の通り「ポロッポロッ」と粒がきれいに外れて快感です!
缶詰のコーンのようにきれいな粒たちがお皿の中に次々と落ちていく様子を見て、「気持ちいい〜!」と思わず声に出してしまいました。
注意点としてはとうもろこしを持つ手は刃先より手前においておくこと。そうしないとケガをする可能性があります。
最初は少しだけコツが入りますが(刃の角度など)、慣れたら簡単です。
使用後はスポンジに洗剤を付けてほかの食器と一緒にお手入れ。さっとすすぐだけできれいになりました。
継ぎ目がないから、洗いやすい…!
実際に使って「もっと早く買えばよかった…」と心の底から後悔している筆者。
とうもろこし好きに全力でおすすめしたいキッチンツールです。
まとめ
食べたいけど、食べにくいし下処理がめんどくさい。
そんな贅沢な悩みを解決してくれる『EAトCO Poroコーンピーラー』をご紹介しました。
刃を当てて上から下へスライドさせるだけで粒がきれいに取れるという優れもの。
包丁よりも危なくなく、おもしろいように削げるから爽快感が半端ない…。一度使ったらきっと病みつきになりますよ。
お手入れも簡単で持ち運びも収納もしやすいグッドなデザイン。
とうもろこしが大好きな人はもちろん、便利なキッチングッズに目がないという人はぜひ購入してみてくださいね。
Amazonでヨシカワ EAトCO イイトコ Poro コーンピーラーを見る 楽天市場でヨシカワ EAトCO イイトコ Poro コーンピーラーを見る Yahoo!でヨシカワ EAトCO イイトコ Poro コーンピーラーを見る
[文・構成/UPDATE編集部]