気になるお風呂のカビや水垢 山崎実業の水切りワイパーを使ったら「これなら簡単」「毎日やる」

ホーム・キッチン By - 松本果歩 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

お風呂から出た後の水滴を落としてカビや水アカを防いでくれる『水切りワイパー』。

毎日やったほうがいいのは分かっているけれど、ついつい面倒でサボってしまったり、手が届きにくいところは見て見ぬふりをしてしまったり…。

そんな課題を解決してくれるのが山崎実業の『マグネット水切りワイパー』です。

シンプルで美しいデザイン

Amazonで見る

楽天市場で見る

まずはとにかく見た目がシンプル。つなぎ目すらなく、すっきりとしたT字型でデザインが美しいです。

よく見ると先端に『Yamazaki』のロゴが。

企業としては目立たせたいであろうロゴまで控えめに入れられているところに、デザインの美しさにこだわる山崎実業の美学を感じましたよ。

幅が大きいので効率よく水切りできる

柄は握りやすく、力も入れやすい太さです。

ワイパー部分の幅が大きめの31cmなので、カビや水アカを防ぎたい浴槽の壁や鏡を効率よく水切りできます。

浴槽の側面の水滴も無駄なく下に落としていくことができます。最低限の回数で済むのはラクですね。

浴槽の底面は2~3回で水切り完了できてしまいました。

誰でも掃除しやすくなる工夫も

さらに柄の部分が長めに作られているので、天井近くまで手が届きます。

背が低い人や子供でも、台などを使わずに水切りができちゃうんですね。

柄の部分はマグネットになっているので、お風呂場の壁にくっつけておくことができます。

すぐに手に取ることができる場所にあれば、お風呂上がりの水切りが億劫になることもありません。

また、その時々で場所をずらせるので、同じ場所に水アカが溜まってしまうこともないですよ。

山崎実業の『マグネット水切りワイパー』まとめ

山崎実業の『マグネット水切りワイパー』をご紹介しました。

効率よく水切りができるだけでなく、手の届きにくい天井近くまで水切りできるサイズ感がお気に入り。

シンプルなデザインなので、お風呂場の壁にくっつけておいても気になりません。

お風呂場の水切りが習慣化しやすくなるアイテムですよ!お風呂をきれいに保ちたい人は、ぜひ使ってみてくださいね。

Amazonで見る

楽天市場で見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
山崎実業掃除道具検証

この記事をシェアする