
「壁につかないのが天才!」「マグネット最高」 お風呂の床掃除がグンと楽になるアズマ工業の『名品』がもう手放せない
気温が下がってくると、浴室掃除の時間がぐっと辛く感じるようになります。 ただでさえ寒い浴室で、冷たい水にスポンジをひたし、力を入れてゴシゴシ…。 それだけで、掃除をする気力が一気に奪われてしまいますよね。 「もう少し、ラ…

気温が下がってくると、浴室掃除の時間がぐっと辛く感じるようになります。 ただでさえ寒い浴室で、冷たい水にスポンジをひたし、力を入れてゴシゴシ…。 それだけで、掃除をする気力が一気に奪われてしまいますよね。 「もう少し、ラ…

あちゃー、またホコリが溜まっている…! 外出する前や来客前に、そんな小さなストレスを感じたことありませんか。 そこで購入したのが『レック 激落ちくん 高密度ブラシ トレループ(ハンディ)』です。 Amazonで『レック …

気温が下がると外に出るのがおっくうに感じることもありますが、「服装が変わっておしゃれを楽しめる!」とちょっぴり喜ぶ人もいるでしょう。 筆者もその1人で、秋冬シーズンに向けて買っておいた服を着ることができるようになりました…

いつの間にか溜まっている空き缶やペットボトル。 できる限り小さく潰しているものの、気づくとゴミ箱の中で場所を取っていて、まとめたり捨てたりが億劫に感じます。 そんな日常のプチストレスを解消してくれるのが、『アーネスト』の…

我が家の階段は曲がり階段で、掃除機やフロアワイパーでは角まで届かず、イライラするのが日常でした。 いつもはお掃除シートで仕上げるのですが、そのひと手間が面倒で、結局は「見て見ぬふり」をしてしまうこともしばしば…。 そんな…

夏場にフル稼働してくれたサーキュレーターや扇風機、そろそろ出番が減ってくる時期ですね。 押入れや倉庫にしまう前に、羽根やガードをチェックしてみてください。 そこにびっしりとホコリや汚れが付着していませんか。 来年も気持ち…

窓ガラスを水拭きしたり、シンクで食器を洗ったり、バスルームでシャワーを浴びたりした後におすすめなのが、ワイパーやモップなどの水切りアイテム。 水滴をほったらかしにしてしまうと、カビの発生や水アカの原因になるので、一家に1…

ヘアブラシって毎日使うものなのに、気づけばけっこう汚れていませんか。 髪の毛やホコリが溜まって、使うたびに気になるものの、掃除は面倒でつい先延ばしにしてしまいがち。 意を決して掃除しても、意外ときれいになりません…。 し…

近年、ハウスクリーニング界隈で注目されている『重曹』と『クエン酸』。 重曹とクエン酸 食用として認識している人も多いと思いますが、最近はスーパーやドラックストアのお掃除コーナーで見かけることが多くなりました。 重曹とクエ…

面倒なトイレ掃除を劇的に楽にしてくれる、ジョンソン株式会社の『スクラビングバブル 流せるトイレブラシ』。 濃縮洗剤つきのスポンジをハンドルに取りつけて、便器の汚れをすみずみまで洗ったら、そのまま流せてしまうというすぐれも…

猛暑を乗り切るのに欠かせない、エアコン。 もしも、エアコンが故障して修理するのを待たなければいけない状況を考えただけで、ゾッとしてしまいます…。 そんな状況を引き起こしかねないのが、内部に発生するカビです。 エアコンの効…

『オキシクリーン』を知っていますか。 オキシクリーンは、酸素の力で汚れを落とす漂白剤のこと。コストコで人気に火が点き、今ではスーパーやドラックストアにも並んでいます。 そんなオキシクリーンをお湯で溶かして、洗いたい物を漬…

だんだんと気温が上がり、夏本番が近づいてきていますね。 朝晩はまだマシかもしれませんが、日中は暑すぎて冷房が欠かせないご家庭がかなり増えていると思います。 でも、ちょっと待ってください!リモコンのボタンを押す前に一点確認…

「いつか手を付けなきゃ…」と思っていても、つい後回しにしてしまいがちな水周りの汚れ。 放置すると嫌なニオイを発したり、カビなどのしつこい汚れになったりしてしまいます。 湿気の多い時期は特に対処したいところですが、しつこい…

砂ホコリが溜まりがちな、窓のサッシ。 小さいブラシをすき間に入れて履いたり、バケツの水を勢いよく掛けたりと、掃除するのに面倒な場所でしょう。 筆者は、「サッシの掃除が、もっと簡単にならないかなぁ…」とぼやきながら、Ama…

「掃除機、もっと小さくならないかな…」 床にホコリが落ちているのを見つけたら、掃除をするタイミング。しまっておいた掃除機を取り出して、家の掃除を始めましょう。 掃除機とひと口にいっても、さまざまな機種があります。近年はコ…

お風呂から出た後の水滴を落としてカビや水アカを防いでくれる『水切りワイパー』。 毎日やったほうがいいのは分かっているけれど、ついつい面倒でサボってしまったり、手が届きにくいところは見て見ぬふりをしてしまったり…。 そんな…

Amazonをはじめとしたネットショッピングは、注文までのスムースさだけでなく、購入した物を配送してもらえる点が非常に便利です。 店頭から自分で持ち帰る必要がないので、つい多めに買ってしまうこともあるのではないでしょうか…

新しくおろしたばかりの食器洗い用スポンジは泡立ちがよく、使っていても気分がいいですよね。 しかし、新しいスポンジに交換したばかりなのに…。 「やばっ、ランチにトマトソースのパスタを食べてしまった!」 スポンジは汚れた物を…

「飼ってない人からすると、猫の毛ってホコリと一緒だから」 先日いわれて衝撃を受けた言葉です。 猫と暮らす幸せは、やわらかな毛並みにも宿っていると信じている筆者。 自宅のリビングでソファに横になっている時や、外出先で服の裾…

冷たい飲み物や調味料が入った、ペットボトル。 自動販売機やスーパーマーケット、コンビニエンスストアなどで、中身が入った商品を買うことができます。 使い終わったペットボトルは、洗ってラベルとキャップを分別後、回収場所に持っ…

我が家では、思わずため息が出てしまうこんな出来事が頻繁に起こります。 娘 「ママー!牛乳こぼしちゃった!」 筆者 「はぁ~…(ため息)」 子供ってよく飲み物をこぼしませんか。 急いでふきんを持ってきて拭くのですが、これま…

「そろそろ加湿器を片付けなきゃ!」と考えている人もいるでしょう。 乾燥シーズンに、たくさん活躍してくれた加湿器。まさか、そのまま片付けるわけにはいきません。 加湿器を片付ける前に、ぜひとも試していただきたいアイテムをご紹…

みなさんは洗面台を掃除する時、何を使って掃除をしていますか。 手を洗ったり、歯を磨いたり、汚れたものを洗ったりなど、毎日使用頻度の高い洗面台。 気付けば汚れていることも多く、特に白い洗面台は汚れが目立ってしまいますよね。…

筆者はお風呂掃除が大の苦手。きれいなお風呂には入りたいけれど、どうしてもお風呂掃除が好きになれません。 なぜなら、頑張ったわりに結果や成果がいまひとつ見えにくいから。 汗だくになって壁や床をゴシゴシこすったり、洗面器やイ…

玄関の掃除のために、これまでは一般的なホウキを使用していた筆者。 しかし、かさばったり、何かの拍子に倒れたりと、そのたびに小さなストレスを抱えていました。 「何かいいものはないか」と思っていた時に、見つけたのがカインズの…

浴室に付いているこの鏡。メイクを落とす時に便利なのですが、湯気や蒸気でくもってしまいよく見えないことがしょっちゅうです。 筆者 鏡としての役割を果たしてない! そんな時に「これいいよ」とおすすめされたのが、『激落ちくん』…

キッチンや浴室、トイレなどの溝や隙間にいつの間にか溜まっている汚れや黒カビ。 目につきにくい場所だからこそ放置してしまいがちです。 そこでおすすめしたい商品がこちら!Amazonで購入した防水・防カビマスキングテープです…

家の外壁や駐車場のコンクリート、玄関まわり、べランダといったさまざまな場所をきれいにしてくれる『高圧洗浄機』。 高圧の水の力で汚れを落としてくれる機械で、窓や網戸、車などをきれいにお掃除したい時にも大活躍してくれます。 …

みなさんは冷蔵庫の自動製氷機を洗ったことがあるでしょうか。 筆者は、心の片隅で気になってはいたものの、洗い方がよく分からないこともあり、長い間見て見ぬふりをしてきました。 しかし、最近なんとなく家の氷がおいしくないような…