「買って大正解だった」「夏はこれ1足でOK」 ノースフェイスのサンダルはまるで高機能スニーカーの履き心地

ファッション By - クミペイ 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

季節は夏真っ盛り。

海や川、プールなど、楽しいことが盛りだくさんです!

そんな夏のレジャーにピッタリのサンダルを見つけてしまいました。

『THE NORTH FACE(以下、ノースフェイス)』の『Stratum Porta(以下、ストレイタム ポータ)』です。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』

Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る

涼し気でスタイリッシュな見た目もさることながら、アウトドアブランドならではの機能性がギュギュッと詰まった1足。

サンダルは「脱げやすい」とか「ソールが薄くて歩きにくい」なんて思っていませんか。

『ストレイタム ポータ』は、そんなイメージを覆す、まるでスニーカーのように快適な履き心地のサンダルなんです。

そして注目すべきは、つま先とカカトに付いている謎の部品。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』つま先の部品
ノースフェイス『ストレイタム ポータ』カカトの部品

これらは一体なんのために付いているのでしょうか。

当記事では、夏にぴったりのサンダル、ノースフェイスの『ストレイタム ポータ』について、詳しくご紹介します!

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』ってどんなサンダル?

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』は、『TNFブラック×TNFブラック』『ユーティリティブラウン×スレートブラウン』『ガーデニアホワイト×サンドストーン』の3色展開。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』カラーバリエーション

筆者はナチュラルカラーがかわいい『ガーデニアホワイト×サンドストーン』を購入しました。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』

アッパーは通気性の高いメッシュ素材。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』メッシュ素材のアッパー

見た目にも涼し気で、履いた瞬間に「あ、気持ちいい!」と感じるほど、柔らかな肌当りです。

ソールには、異素材を重ね合わせた多層構造の『FL3ソールユニット』を採用しています。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』ソール

インソールは柔らかく、クッション性に優れた素材。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』インソール

アウトソールは硬く反発性があり、6角形のハニカム模様になっていて、多方向への柔軟性と高いグリップ力を発揮します。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』アウトソール

この『FL3ソールユニット』の優れたクッション性と歩行安定性により、高機能スニーカーにも匹敵する快適な履き心地を実現しているのです。

重さも両足合わせて約410gと、豆腐一丁ほどの重さしかありません。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』重さ

この軽さなら、たくさん歩いても足に負担を感じにくいでしょう。

サイズ感は?

サイズは23~29cmまで、1cm刻みのユニセックス展開。

筆者はいつものスニーカーと同じサイズでちょうどよかったです。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』足元

アッパーが柔らかく、伸縮性もある素材なので、甲高さんでも安心。

また、ヒールのドローコードを引っ張ることでフィット感を調節できるため、少し大きめだったとしても問題なく履くことができるでしょう。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』ドローコード

履く時は、カカトにヒールストラップを引っ掛けるだけなので、脱ぎ履きも楽ちんです。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』履く様子

水濡れに強い!

サンダルの素材によっては、水に濡れるのをちゅうちょしてしまいますよね。

例えば、筆者が持っている別のサンダルは、水に濡れるとシミになってしまうので、水辺には履いて行けません。

筆者所有の『ビルケンシュトック』のサンダル

その点、『ストレイタム ポータ』のアッパーは通気性のよいメッシュ素材なので、水濡れにもすこぶる強いです!

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』に水をかける様子

ビショビショに濡れてしまっても、日なたなら1時間もあればカラッカラに乾いてしまいます。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』

これぞ、夏のレジャー、特に水辺のアクティビティにピッタリのサンダルといえるでしょう。

ゲリラ豪雨に見舞われてもヘッチャラです。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』謎の部品の秘密

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』のつま先とカカトには、謎の部品が付いています。

つま先側は小さなフック。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』つま先の部品

カカト側はカチッと留めたり外したりできる留め具です。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』カカトの部品

この2つの部品、一体なんのために付いているかというと…。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』小さくまとめた様子

写真のように、小さくまとめて持ち運びやすくするためなんです!

まとめ方はとっても簡単。

まず、ドローコードをギュッと引っ張ってアッパーをコンパクトにまとめます。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』アッパーをコンパクトにまとめる様子

つま先のフックを外して…。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』つま先のフックを外す

サンダルの底同士を合わせて、コードを反対側のアッパーに引っ掛けます。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』コードを引っ掛ける

反対側も同じようにしましょう。

カカト側の留め具は左右両方外し、反対側の留め具にクロスして留めます。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』留め具を留める

すると、この通り!

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』小さくまとめた様子

とってもコンパクトにまとまって、持ち運びやすくなるんです。

これならスーツケースにも収納しやすく、夏旅のセカンドシューズとしても重宝することでしょう。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』を履いてお出かけしてみた!

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』の履き心地を確かめるべく、実際に履いてお出かけしてみました。

まず感動したのが、自転車の漕ぎやすさ。

しっかりフィットするので、サンダル特有のパカパカする感覚がありません。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』を履いて自転車に乗る足元

つま先の屈曲性もよく、片足を着いて信号待ちをする時にも安定感がありました。

階段の駆け上がりもなんのその!

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』を履いて階段を駆け上がる足元

とても軽く、クッション性が高いので、スイスイ上れますよ。

スニーカーと違い、猛暑の中で履き続けても足が蒸れることなく、快適でした。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』

1つ気になったのは、足を着地するたびにカカトの留め具がカチャカチャ鳴ること。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』カカトの部品

街中では気にならない程度の音ですが、待ち合わせで、後ろからそお~っと近づいたりするのは難しいかもしれません。

この日のお出かけでは、最終的に8,000歩も歩いていましたが、足が疲れることもなく、靴ずれも一切しませんでした。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』はこの夏のベストバイ!

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』

サンダルの涼しさと、スニーカーのような履き心地を両立したノースフェイスの『ストレイタム ポータ』。

水濡れにも強く、街履きはもちろん、海や川、プールなど水辺のレジャーにもピッタリです。

コンパクトにまとまるので、夏旅のセカンドシューズとしても重宝することでしょう。

ノースフェイスらしいスタイリッシュなデザインで、年齢や性別、服装も選ばないため、この夏のヘビロテ確定です!

今年はかなり人気が高まっていて、サイズやカラーによってはすでに在庫が少ないようなので、早めにチェックしてくださいね。

ノースフェイス『ストレイタム ポータ』

Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る

楽しい夏はまだまだ続きます。

お気に入りのサンダルを履いて、夏のレジャーを思いっきり楽しみましょう!


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
サンダルノースフェイス検証

この記事をシェアする