「ひんやり気持ちいい」「なんで今まで使わなかったんだ…」 旅行で歩き疲れた足にはコレ!

ホーム・キッチン By - 松本果歩 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

旅行や帰省、フェスなどアクティブに動く機会が多いこの季節。1日中歩き回って、夜には足がパンパンになってしまうことも。

そんな疲れた足に貼るとすっきりリフレッシュできるのが、ライオン『足すっきりシート 休足時間』です。

寝苦しい夜にもひんやりと心地よさが感じられますよ。

疲れた足がすっきり!『休足時間』とは

『足すっきりシート 休足時間』が発売されたのは約30年前。その存在を知っている人も多いのではないでしょうか。

筆者も知ってはいたものの、使う機会がありませんでした。

足の疲れが気になる日が続き、初めて手にしてみたのですが「今まで使わなかったのがもったいない!」と激しく後悔してしまったのです。

『休足時間』は水分をたっぷり含んだジェルシート。シート中の水分の気化熱と清涼成分「メントール」によって、高い冷却効果が続くのだそう。

お風呂あがりや寝る前に、疲れた足に貼るとひんやりとして気持ちがいいです!

Amazonで見る

楽天市場で見る

18枚入りでたっぷり使える

内容量 は18枚入り。6枚ずつ3パックに分かれて入っています。

肌に貼っても目立ちにくい薄いピンク色です。

小分けの袋にはジッパーなどはないため、袋の口部分を2回折りたたんで保管します。

袋自体は密閉することができないため、すぐに使い切れない場合には乾燥しないように袋ごとジッパーバッグに入れておくと安心ですよ。

リラックスできる穏やかなハーブの香り

シートにはリラックスを促すラベンダー、セージ、ローズマリー、レモン、オレンジの5種のハーブ成分香料を配合しています。

いわゆる湿布のような刺激臭はなく、さわやかで強すぎない香りなので、飛行機や新幹線などでも安心して使うことができます。

旅行の長距離移動中に貼れば、疲れた足をリセットできそう。

ふくらはぎや足裏に!驚くほど剥がれにくい

足に貼り付ける際にはまず半分ほど透明フィルムを剥がします。

足の冷やしたい部分に貼り付けてから、残りを剥がすようにします。

この手順を踏むことでシート同士がくっついてしまうことがありません。

貼る場所は、ふくらはぎ・足首・足の裏などがいいようです。

かなりぴったり密着しますが、長時間使用してもかぶれたりかゆみが出ることはありませんでした。

足の裏に貼ると、スーっとした清涼感が身体の下から上に向かって感じられてとても心地よいです。

寝苦しい夜に貼ってみたところ、ひんやり快適な気分で眠りにつくことができました。

身体に貼り付ける系のシートって、どうしてもしばらくすると剥がれてきてイライラするイメージがありましたが、『休息時間』は驚くほど剥がれにくいです。

角部分もピタッと密着。うっかりお風呂にそのまま入ってしまったのですが、それでも剝がれなかったのにはびっくりしました。

もちろん、剥がしたい時にはちゃんと剥がれてくれますよ。

冷蔵庫で冷やすことでさらにひんやり!

常温で保存していても十分にひんやり感が得られる『休息時間』ですが、冷蔵庫で冷やしておくことでさらにひんやり感がアップします。

特に夏は冷蔵庫保管がおすすめです!

一度使ったらもう手放せない!『休息時間』まとめ

疲れた足に貼るだけで、すっきりリフレッシュできる『休息時間』。

初めて使った筆者は、「なぜ今までそのよさに気付けなかったんだ…」と後悔しっぱなしでした。

これから疲れた日や暑くて寝苦しい日に大活躍してくれそうです!

夜寝る時だけでなく、移動中にも手軽に使えるので、帰省や旅行、フェスなどたくさん歩く予定がある人はカバンに入れておくといいですよ。

Amazonで『休足時間』を見る

楽天市場で『休足時間』を見る

同シリーズからは、足裏専用の『休足時間 ツボ刺激ジェルシート』もラインナップ。

シートの『圧着ツボ』で、健康サンダルのように足裏を心地よく刺激してくれるそうで、こちらも気になります!

Amazonで『休足時間 ツボ刺激ジェルシート』を見る

楽天市場で『休足時間 ツボ刺激ジェルシート』を見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
検証

この記事をシェアする