「ハンバーグ作るの地味に面倒だった…」 もう手がベトベトしない!ひき肉調理のストレス、コレで解決しました

ホーム・キッチン By - endang 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

「ひき肉をこねると手がベタベタ…」「冬はひき肉が冷たすぎて手が痛くなる…」という悩みを解決してくれるアイテムがオークスの『ミートこねらー』です。

スプーン型のユニークな形状で、こねる・混ぜる・すくうの動きがこれ一本で完結。

手を汚さずに、ひき肉料理やマッシュ料理がスムーズに進みます。

今回は実際に『ミートこねらー』を使ってみて感じたメリットや、口コミで見かけた声をあわせて正直にレビューしていきます。

『ミートこねらー』の商品仕様

サイズは全長20cm×幅6.2cm×高さ7cmほどで、素材はステンレス鋼でできています。

燕三条の職人さんと仕上げたアイテムなんです。

Amazonで『オークス レイエ マッシャー ミートこねらー』を見る 楽天市場で『オークス レイエ マッシャー ミートこねらー』を見る Yahoo!で『オークス レイエ マッシャー ミートこねらー』を見る

『ミートこねらー』の特徴と機能性

『ミートこねらー』は、先端の穴からお肉が「にゅっ」と出てくる設計で、まるで手でこねているような感覚を再現してくれる調理ツールです。

直接手で触れないので、ひき肉のベタつきや冷たさを気にせず作業できるのが大きな魅力。

特に肉は冷たいままこねることで油が溶けにくく、仕上がりがジューシーになると言われています。

手の温度が伝わらないので、より美味しさをキープできるのも嬉しいポイントです。

スプーンのような形状で混ぜたりすくったりもでき、ポテトやゆで卵のマッシュ、和え物づくりにも便利。

ちょっとした湯切りにも対応でき、使い方の幅が広がります。

『ミートこねらー』を実際に使ってみて感じたメリット

手が汚れない&冷たくない

ひき肉をこねる時、素手だとベタつきや冷たさが気になるもの。

普段は食品用の使い捨てビニル手袋を使ってこねていた筆者ですが、肉に張り付いて手袋が途中で脱げてしまったり、食品用とはいえ衛生面が気になったり、何よりゴミが増えるのがストレスでした。

でも、『ミートこねらー』を使えば、手を汚さずにしっかり混ぜられます。

これがあれば、冬でも手の冷たさを気にせずハンバーグや餃子を手作りできそうです。

持ちやすくて力がいらない

スプーンのように自然に握れる形状で、ステンレス製ながら軽く扱えます。

先端の穴から「にゅっ」とお肉が出てくる感覚はちょっと楽しく、作業がはかどるポイント。

また、ステンレス製でしっかりしているので、先端を使って切るようにほぐすのもラク。

ひき肉をほぐしながらまとめたり、ギュッと押しこねたりする動作も力を入れずにスムーズにできました。

衛生的で丈夫

ステンレス製なので丸洗いがしやすく、油やひき肉のニオイが移りにくいのが安心ポイント。

清潔を保ちやすいので、毎日の調理に気兼ねなく使えます。

また、丈夫で長持ちするのも魅力の一つ。力を入れてこねても歪んだりせず、安心して使えました。

さらに、先端部分が浮いた構造になっているため、調理台に直接触れずに置けるのも衛生的。

調理中にちょっと置きたい時はボウルのフチに引っ掛けておくこともできるので、作業スペースが汚れず快適に使えました。

料理の幅が広がる

『ミートこねらー』はひき肉だけでなく、野菜や卵をつぶす調理にも大活躍。

ゆでたさつまいもをボウルに入れて、『ミートこねらー』で押しつぶすと、スッと軽い力で崩れていきます。

今回は丸ごとのさつまいもをつぶしてみたのですが、先端の穴からホロホロと繊維が出るようにつぶれていくのが印象的でした。

大きな塊は先端で切るように押し当てると、程よくごろごろ感を残しながらつぶせます。

なめらかに仕上げたい時にも、少し食感を残したい時にも使い分けられるのが筆者好みでした。

次にゆで卵。

これまでフォークやスプーンではツルツル滑ってなかなかつぶしにくい印象がありましたが、『ミートこねらー』は穴にぴたっとはまるので滑らず、しっかり押しつぶせます。

荒めに仕上げたい時は数回だけ押せばごろごろ感を残せますし、滑らかにしたい時は繰り返しつぶせばペースト状に。

好みの形や食感に合わせて使い分けられるのが魅力だと感じました。

デメリットはある?口コミで見かけた気になる声

筆者自身は『ミートこねらー』を使っていて特に不満は感じませんでしたが、口コミでは次のような意見もありました。

手が小さくて握力のない人には不向き

長時間使うと疲れるという声もあり、特に男性や手が大きい人向けだという意見がありました。

こね具合が分かりにくい

素手でこねるのと違い、肉の感触が直接伝わらないため、混ざり具合を判断しづらいと感じた人もいたようです。

筆者的には、どちらも「そういわれたらそうかも」と思う程度で、デメリットとまでは感じませんでした。

とはいえ購入を検討される際には、こうした口コミも参考にすると安心だと思います。

『ミートこねらー』は手間を減らしたい家庭におすすめの調理ツール

『ミートこねらー』は、手を汚さずにひき肉をこねられるだけでなく、野菜や卵の下ごしらえにも活躍する万能ツールでした。

ステンレス製で衛生的かつ丈夫に使えるので、繰り返し日常の調理に取り入れやすいのも大きな魅力です。

実際に使ってみて感じたのは、「手間やストレスが減って作業がスムーズになる」という点。

ビニル手袋やまな板を使わずに済むため、後片付けもラクになり、調理全体がスピードアップしました。

「ベタつきがストレス」「もっとラクに下ごしらえしたい」「手が冷たくなるのが苦手」、そんな悩みを抱えている人は、ぜひ手に取ってみてください!

Amazonで『オークス レイエ マッシャー ミートこねらー』を見る 楽天市場で『オークス レイエ マッシャー ミートこねらー』を見る Yahoo!で『オークス レイエ マッシャー ミートこねらー』を見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
キッチン用品検証

この記事をシェアする