「デスクまわりがキレイに!」「文具収納が楽しく!」YPLUSの消しゴムで作業環境が整う

新着 By - shio 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

消しゴムを使った後、どうしても出てしまうカス。机の上に散らばるとチマチマと集めて捨てるのがちょっと面倒ですよね。

そんな悩みを解決してくれるのが『YPLUS 線状カスの消しゴム』です。

Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る

一般的な消しゴムは使うと細かなカスが出ますが、この消しゴムは消した後カスが細長くまとまるので、ゴミ捨てがうんっとラクになるんです。

このほかにもおすすめしたいポイントがたくさん!さっそく紹介していきますね。

『YPLUS 線状カスの消しゴム』とは

・ブランド:YPLUS

・材質:熱可塑性エラストマー(TPE)

・商品のサイズ(約):(大)縦3cm×横5.5cm×幅1.2cm、(小)縦2cm×横4cm×幅1cm

ジップタイプの袋を開けると、中から出てきたのはカラフルな消しゴム。

筆者

お菓子のようなパッケージでかわいい!

大きいサイズが4つ、小さいサイズが2つセットになっています。

筆者

広範囲を消したい時は大きいもの、細かい箇所に使いたい時は小さいものと使い分けられるのは助かります…!

まるでピーナッツのようなフォルム。

持ちやすさも考えた結果、このデザインに落ち着いたのでしょう。

素材はやわらかい高品質ポリマーです。

消しカスを線状にまとめ、捨てやすくしてくれます。

また、擦った表面を傷めにくく、鉛筆やシャーペンで書いた文字を軽い力できれいに消すことができるのも特徴です。

さっそく使ってみた!普通の消しゴムとの比較も

まずはシャープペンシル(0.5mm /B)で書いたノートの文字を消してみました。

ソフトなポリマー素材とカーブ形状が紙にスッとフィットし、ほぼ力を入れなくてもきれいに消えます。

シャーペンを使った細い文字なのにほとんど残っていませんよね。

紙の表面も傷まず、さらっさらな状態。消しカスが勝手にまとまっています。

HBの鉛筆で書いた線もこの通り。

ちょっと強めに擦ってしまったせいかカスが分裂してしまいましたが、跡形なくキレイに消えました。

色鉛筆の線もキレイに消すことができました。

正直、「硬いから普通の消しゴムよりも消えにくそう」と思っていたのですが、実際に使ってみるとしっかり消せてびっくり。

とくに感動したのは『カスのまとまり方』です。

元々持っていた一般的な消しゴムを使った後と比較してみました。

一般的な消しゴム

YPLUSの消しゴム

普通の消しゴムだとパラパラと粉のようなカスが散らばっていますが、YPLUS消しゴムは消しカスが細長いひも状にまとまって出てくるので後処理がとっても簡単。

指でつまんでポイっと捨てればいいので、掃除の手間がほとんどありません。

大きいサイズでもかなりコンパクトなので、ペンポーチの中でかさばらないのもGOOD。

カラフルだからどこにあるのかが分かりやすいし、机の上がちょっと明るくなるようなかわいさも気に入っています。

まとめ

かわいさと機能性を両立した消しゴム『YPLUS 線状カスの消しゴム』をご紹介しました。

後片付けが地味に大変な消しカスが細長くまとまるからラク。

鉛筆やシャーペンで書いた線や文字はもちろん、色鉛筆にも対応してくれるので勉強や仕事、趣味まで幅広いシーンで活躍してくれます。

6色セットだから友人や家族とシェアするのもおすすめです。

デスクまわりをキレイに保ちたい人やカラフルでキュートな文具を集めている人はぜひ手に取ってみてくださいね。

AmazonでYPLUS 線状カスの消しゴムを見る 楽天市場でYPLUS 線状カスの消しゴムを見る Yahoo!でYPLUS 線状カスの消しゴムを見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
文房具検証

この記事をシェアする