ずっとどうにかしたいと思っていた『靴だらけの玄関』に、スッキリ収納の救世主が現われた!

ホーム・キッチン By - akira 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

脱いだ靴は玄関に並べておいたり、靴箱に入れたりして整理するのが一般的。

しかし、靴を集めるのが好きな筆者の場合は…。

靴箱に入りきらず、別でシューズラックを用意してもあふれてしまい、玄関には大量の靴類がぎっしり。

一応言っておくと筆者は一人暮らしです。しかし、これではまるで大家族の家のようですよね…。

ずっと「なんとかしたい」と思っていたのですが、先日いいチャンスに恵まれました!

玄関が靴であふれてしまったらコレ!

本記事で紹介するのは、Amazonのプライベートブランド『Amazonベーシック』の『シューズラック 50足用』です。

商品担当者の方から提供いただいたこの商品は、名前の通り50足の靴を収納できるシューズラック。

50足も靴がしまえるとなると、かなりのサイズなのではないかと想像していたら、こんなダンボール箱に入ってやってきました。

ダンボール箱右下に置いてあるスマホと比較すると、大きさが分かるでしょうか。

身長180cm台後半で背が高い筆者でも「デカッ…」と声を漏らしてしまうほどでした。

早速、シューズラックを組み立て開始

早速、ダンボール箱を開封。メタル製のパーツが複数入っていましたが、説明書を読むとシンプルな構造だということが分かりました。

日本語のページもありますが、基本的には組み立てのページを見ればOK

フレームの接続部分は手で作業できますが、靴を載せるラック部分など、ネジ留めをするパーツもあるのでドライバーを用意しておきましょう。

組み上げるまではネジを仮留めにしておくのがコツ

六角レンチはパッケージに同梱されています

構造はシンプルなのですが、50足を収納できることもあってパーツが多く、1人で組み立てたところ完成までに1時間ほどかかってしまいました。

でき上がったシューズラックは事前に想像していた通り、存在感のあるサイズに。こちらの写真をご覧ください。

身長180cm台後半の筆者と並んでも小さく感じませんが、それもそのはず、シューズラックの高さはなんと151cm!

早速、筆者自宅の玄関にあった靴や、靴箱の中の靴を並べてみると…。

すべての靴を収納し、ズラリと並べることができました!

注意点もあれど、圧巻の収納力はさすが

一気に整理することができてスッキリしたのですが、気になることが2つありあした。

1つ目は、靴の種類によってはしっかり入らないということ。

筆者は履き口が高めなハイカットスニーカーを好んで履くのですが、履き口部分が引っかかってしまい、収まりきらなかったのです。

靴がクシャッと潰れてしまうのも嫌なので、軽く差し込むような形に。

レザーのサイドゴアブーツなど、この入れ方では安定しない靴は最上段に置くことにしました。

2つ目に気になったのは、シューズラックの幅

筆者自宅の玄関が広くないこともあるのですが、『シューズラック 50足用』を玄関に設置したところ、およそ半分のスペースを取られてしまいました。

人が通れなくなるほどではないのですが、シューズラック自体の背の高さもあり、なかなかの圧迫感に。

玄関スペースがあまり広くない人は、あらかじめ設置場所の目星をつけておくとよいでしょう。

以上2点ほど気になったこともありますが、足の踏み場がなかった玄関が一気に片づいたのは、なかなか感動的でした…!

筆者同様に靴をたくさん持っている人、もしくはファミリーで玄関の靴が散らかりがちな人は、導入を検討してみてはいかがでしょうか。

2025年11月24日から12月1日まで開催されている『Amazon ブラックフライデー』では、普段よりもお得になっているのでお見逃しなく!

Amazonで見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
AmazonAmazonベーシック収納

この記事をシェアする