部屋の寒いところだけ暖めたい時は、持ち運びOKなファンヒーターが便利です 家電 By - akira 更新:2025-11-27 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 冬になると、暖房をつけても部屋の中であたたまりにくい場所が発生してしまうことがあるでしょう。 エアコンを強めにすると電気代が気になるし、そもそもエアコン自体がない部屋も。 かといって大きい暖房器具を置くほどのスペースはないし、移動させるのも面倒…。 「もう少し手軽に暖を取りたいな」と思うことはありませんか。一人暮らしの筆者は結構あります。 小さくてもパワフル! あると助かるヒーターが登場 そんな時に役立つのが、Amazonのプライベートブランド『Amazonベーシック』の『セラミックファンヒーター』! 2025年秋に発売された新商品で、今回は商品担当者の方からご提供いただきました。 『セラミックファンヒーター』の第一印象は…とにかく小さい! 高さは500mLペットボトル約2本ぶんで、横幅も皿1枚分といった感じです。 机の下、キッチン脇、脱衣所など、どこに置いても邪魔にならない大きさと言えるでしょう。 片手で持ち運べる重量感なので、「今日はここが寒い」と思った場所へ気軽に持っていくことが可能。 その上、リモコン付属、首振り機能あり、エコモードありと、価格帯を考えると意外なくらい機能が揃っています。 『ちょい足し暖房』感覚、手軽ですぐあたたまる 『セラミックファンヒーター』を実際に使ってみたところ、電源を入れて数十秒ほどで、あたたかい風がフワッ…。 身体の近くに置いておくと、あたたかさがじわりと広がるので、足元の冷え対策には特にちょうどいい感じです。 近づけすぎるとやけどするおそれがあるので、距離感には注意しましょう。 ほかに筆者がよいと思ったのは、『セラミックファンヒーター』を1時間ほどつけた部屋から5~10分ほど外出し、戻った後に「あ、部屋があったかい」と感じたこと。 『セラミックファンヒーター』が稼働中の部屋に長くいると気づきにくいのですが、一度外に出てみると効果を実感することができました。 見た目が小さいため、あまりパワーがないように思えるものの、しばらくの間つけておくと部屋全体の空気をしっかりと、ほどよくあたためてくれますよ。 使ってみてココがよかった、気になった 『セラミックファンヒーター』を使っていて便利だと感じたのは、とにかく手軽だということ。 軽くて持ち運びやすいので、部屋を移動するときにそのまま持ち運ぶことができる上に、リモコンで離れた場所から操作できるため快適です。 価格帯も控えめで、「暖房をちょい足ししたい」といった時にはちょうどいい1品。 一方で動作音はやや大きめなので、静かな空間だと稼働音が気になる人もいるかもしれません。 寝室で使う場合は、音をどれだけ許容できるかによって評価が分かれるでしょう。 また、小型ながらパワーがあるとはいえ、広い部屋を瞬間的にあたためたい場合も向きません。 筆者の自宅は一人暮らしサイズなのでピッタリでしたが、部屋の広さによって効果が変わり得るのは覚えておきたいところです。 まとめ:ちょっと使うのに便利なヒーター、お買い得です Amazonベーシックの『セラミックファンヒーター』は、「まずは手軽に暖房を追加したい」「小さな部屋や、足元だけをあたためたい」という人にピッタリ。 電源をつけるとすぐにあたたかい風が出てくるので、ある程度暖が取れたところで電源をオフにすれば、つけっ放しにしておくよりも電気代を抑えることができるでしょう。 使い勝手がいいので「Amazonベーシックが前から気になっているけど、どれから試していいか迷っている」という人にも、ちょうどいいアイテムかもしれません。 2025年12月1日まで行われている『Amazon ブラックフライデー』セールでは、『セラミックファンヒーター』が割引価格となっています。 この機会に1台、手に入れてみてはいかがでしょうか。 Amazonで見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon 関連ワード AmazonAmazonベーシック防寒対策 この記事をシェアする Share Post LINE
冬になると、暖房をつけても部屋の中であたたまりにくい場所が発生してしまうことがあるでしょう。
エアコンを強めにすると電気代が気になるし、そもそもエアコン自体がない部屋も。
かといって大きい暖房器具を置くほどのスペースはないし、移動させるのも面倒…。
「もう少し手軽に暖を取りたいな」と思うことはありませんか。一人暮らしの筆者は結構あります。
小さくてもパワフル! あると助かるヒーターが登場
そんな時に役立つのが、Amazonのプライベートブランド『Amazonベーシック』の『セラミックファンヒーター』!
2025年秋に発売された新商品で、今回は商品担当者の方からご提供いただきました。
『セラミックファンヒーター』の第一印象は…とにかく小さい!
高さは500mLペットボトル約2本ぶんで、横幅も皿1枚分といった感じです。
机の下、キッチン脇、脱衣所など、どこに置いても邪魔にならない大きさと言えるでしょう。
片手で持ち運べる重量感なので、「今日はここが寒い」と思った場所へ気軽に持っていくことが可能。
その上、リモコン付属、首振り機能あり、エコモードありと、価格帯を考えると意外なくらい機能が揃っています。
『ちょい足し暖房』感覚、手軽ですぐあたたまる
『セラミックファンヒーター』を実際に使ってみたところ、電源を入れて数十秒ほどで、あたたかい風がフワッ…。
身体の近くに置いておくと、あたたかさがじわりと広がるので、足元の冷え対策には特にちょうどいい感じです。
近づけすぎるとやけどするおそれがあるので、距離感には注意しましょう。
ほかに筆者がよいと思ったのは、『セラミックファンヒーター』を1時間ほどつけた部屋から5~10分ほど外出し、戻った後に「あ、部屋があったかい」と感じたこと。
『セラミックファンヒーター』が稼働中の部屋に長くいると気づきにくいのですが、一度外に出てみると効果を実感することができました。
見た目が小さいため、あまりパワーがないように思えるものの、しばらくの間つけておくと部屋全体の空気をしっかりと、ほどよくあたためてくれますよ。
使ってみてココがよかった、気になった
『セラミックファンヒーター』を使っていて便利だと感じたのは、とにかく手軽だということ。
軽くて持ち運びやすいので、部屋を移動するときにそのまま持ち運ぶことができる上に、リモコンで離れた場所から操作できるため快適です。
価格帯も控えめで、「暖房をちょい足ししたい」といった時にはちょうどいい1品。
一方で動作音はやや大きめなので、静かな空間だと稼働音が気になる人もいるかもしれません。
寝室で使う場合は、音をどれだけ許容できるかによって評価が分かれるでしょう。
また、小型ながらパワーがあるとはいえ、広い部屋を瞬間的にあたためたい場合も向きません。
筆者の自宅は一人暮らしサイズなのでピッタリでしたが、部屋の広さによって効果が変わり得るのは覚えておきたいところです。
まとめ:ちょっと使うのに便利なヒーター、お買い得です
Amazonベーシックの『セラミックファンヒーター』は、「まずは手軽に暖房を追加したい」「小さな部屋や、足元だけをあたためたい」という人にピッタリ。
電源をつけるとすぐにあたたかい風が出てくるので、ある程度暖が取れたところで電源をオフにすれば、つけっ放しにしておくよりも電気代を抑えることができるでしょう。
使い勝手がいいので「Amazonベーシックが前から気になっているけど、どれから試していいか迷っている」という人にも、ちょうどいいアイテムかもしれません。
2025年12月1日まで行われている『Amazon ブラックフライデー』セールでは、『セラミックファンヒーター』が割引価格となっています。
この機会に1台、手に入れてみてはいかがでしょうか。
Amazonで見る
[文・構成/UPDATE編集部]