「ハーフ&ハーフのポップコーンが食べたい」「ここは映画館か!」 電子レンジで作れる便利商品を検証! ホーム・キッチン By - ツチノコフタリ 更新:2025-04-04 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 「今日は、家でゆっくり映画を見よう!」 休日、こんな風に過ごす人も多いのではないでしょうか。 筆者も、お気に入りの映画を見て、ソファの上で満喫しようと思った1人です。 しかし、いざ、DVDをセットして映画を楽しもうとしましたが、何かが足りません…。 筆者が足りないと思ったのは…。 ※写真はイメージ 「そうだ!映画館で食べるようなポップコーンが欲しい!」 映画館で映画を観る時には、ポップコーンが入った紙のボックスが欠かせないという人もいるでしょう! 自宅にいながらでも、そんな非日常的な体験ができたなら、お気に入りの映画を観る時間がもっと充実するかもしれませんよね。 そんな夢を叶えることはできないと、Amazonを見てみると、ある便利グッズがあったので購入しました! 自宅が映画館みたいな雰囲気になる、便利グッズとは? 筆者がAmazonで購入したのは、maruhiroの『ポップコーンメーカー』です! Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る やわらかいシリコン素材でできた、『ポップコーンメーカー』。 円形の赤いシリコンは折り畳み式で、広げることができます。 中にトウモロコシの原料豆を入れて、電子レンジで温めれば、豆が弾けてポップコーンが出来上がるという仕組みです。 早速、筆者は原料豆を用意して、『ポップコーンメーカー』を使ってみることにしました! 用意したのは、こちらの原料豆。 ※写真の商品はパッケージが異なります Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る 原料豆40gと、お好みで塩、オリーブオイルを入れます。 あとは、透明の蓋をして、600Wの電子レンジで3分温めるだけ! 電子レンジに入れてから1分以上経過したところで、ポンポン!と破裂音がしてきました。 軽快な音とともに、ポップコーンの香ばしさが立ち込めてきて、期待感が高まってくるではありませんか! 3分後には、映画館で食べているのとそん色ない出来栄えの、ポップコーンが完成します。 シリコンが熱くなっているので、ミトンを装着してください 容器が冷めたら、そのまま食べてもおいしいですが、映画館の雰囲気をさらに高めるため、ある方法を思い付きました! 筆者が、思い付いたのは…。 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る 映画館で見るような、『ポップコーンボックス』を用意すること! 高さ約12cmの紙製のボックスの中に、『ポップコーンメーカー』1回ぶんでは、ボックス2杯ぶんのポップコーンを作ることができます。 2杯のポップコーンで目指すことにしたのは、塩味とキャラメル味のハーフ&ハーフです! キャラメル味のポップコーンを作るのに、使ったのは、森永の『ミルクキャラメル』。 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る 『ポップコーンメーカー』には、レシピ集が付属されています。レシピ集を参考にして、キャラメル味のポップコーンを作ります。 【材料】 ・ポップコーン ・森永『ミルクキャラメル』 5粒 ・砂糖 大さじ2杯 ・水 大さじ1杯 ・バター 15g すべての材料を容器に入れて、1分湯煎してください。 よく混ぜ合わせたら、キャラメルソースが出来上がります。 『ポップコーンメーカー』で作ったポップコーンに、キャラメルソースをかけて完成です! 実際に食べてみると、キャラメルの甘さとバターのコクが口いっぱいに広がってきます。 ハーフ&ハーフのポップコーンがそろえば、自宅のソファの上でも、まるで映画館にいるみたいではありませんか。 お気に入りの映画を最高の気分で観ることができて、大満足です! 付属のレシピ集には、キャラメル味のほかにも、のり塩、コショウガーリック、ハニーバター味などのアレンジ方法もあります。 Amazonで『ポップコーンメーカー』をお得に手に入れて、お気に入りのフレーバーで、自宅にいながら映画館気分を味わってみてはいかがでしょう! Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング 関連ワード Amazon料理 この記事をシェアする Share Post LINE
「今日は、家でゆっくり映画を見よう!」
休日、こんな風に過ごす人も多いのではないでしょうか。
筆者も、お気に入りの映画を見て、ソファの上で満喫しようと思った1人です。
しかし、いざ、DVDをセットして映画を楽しもうとしましたが、何かが足りません…。
筆者が足りないと思ったのは…。
※写真はイメージ
「そうだ!映画館で食べるようなポップコーンが欲しい!」
映画館で映画を観る時には、ポップコーンが入った紙のボックスが欠かせないという人もいるでしょう!
自宅にいながらでも、そんな非日常的な体験ができたなら、お気に入りの映画を観る時間がもっと充実するかもしれませんよね。
そんな夢を叶えることはできないと、Amazonを見てみると、ある便利グッズがあったので購入しました!
自宅が映画館みたいな雰囲気になる、便利グッズとは?
筆者がAmazonで購入したのは、maruhiroの『ポップコーンメーカー』です!
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
やわらかいシリコン素材でできた、『ポップコーンメーカー』。
円形の赤いシリコンは折り畳み式で、広げることができます。
中にトウモロコシの原料豆を入れて、電子レンジで温めれば、豆が弾けてポップコーンが出来上がるという仕組みです。
早速、筆者は原料豆を用意して、『ポップコーンメーカー』を使ってみることにしました!
用意したのは、こちらの原料豆。
※写真の商品はパッケージが異なります
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
原料豆40gと、お好みで塩、オリーブオイルを入れます。
あとは、透明の蓋をして、600Wの電子レンジで3分温めるだけ!
電子レンジに入れてから1分以上経過したところで、ポンポン!と破裂音がしてきました。
軽快な音とともに、ポップコーンの香ばしさが立ち込めてきて、期待感が高まってくるではありませんか!
3分後には、映画館で食べているのとそん色ない出来栄えの、ポップコーンが完成します。
シリコンが熱くなっているので、ミトンを装着してください
容器が冷めたら、そのまま食べてもおいしいですが、映画館の雰囲気をさらに高めるため、ある方法を思い付きました!
筆者が、思い付いたのは…。
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
映画館で見るような、『ポップコーンボックス』を用意すること!
高さ約12cmの紙製のボックスの中に、『ポップコーンメーカー』1回ぶんでは、ボックス2杯ぶんのポップコーンを作ることができます。
2杯のポップコーンで目指すことにしたのは、塩味とキャラメル味のハーフ&ハーフです!
キャラメル味のポップコーンを作るのに、使ったのは、森永の『ミルクキャラメル』。
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
『ポップコーンメーカー』には、レシピ集が付属されています。レシピ集を参考にして、キャラメル味のポップコーンを作ります。
【材料】
・ポップコーン
・森永『ミルクキャラメル』 5粒
・砂糖 大さじ2杯
・水 大さじ1杯
・バター 15g
すべての材料を容器に入れて、1分湯煎してください。
よく混ぜ合わせたら、キャラメルソースが出来上がります。
『ポップコーンメーカー』で作ったポップコーンに、キャラメルソースをかけて完成です!
実際に食べてみると、キャラメルの甘さとバターのコクが口いっぱいに広がってきます。
ハーフ&ハーフのポップコーンがそろえば、自宅のソファの上でも、まるで映画館にいるみたいではありませんか。
お気に入りの映画を最高の気分で観ることができて、大満足です!
付属のレシピ集には、キャラメル味のほかにも、のり塩、コショウガーリック、ハニーバター味などのアレンジ方法もあります。
Amazonで『ポップコーンメーカー』をお得に手に入れて、お気に入りのフレーバーで、自宅にいながら映画館気分を味わってみてはいかがでしょう!
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
[文・構成/UPDATE編集部]