電源タップを隠している人、『コレ』知ってる? 洗練されたデザインに「生活感ゼロ」「家電っぽさがなくて最高」

家電 By - あずま 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

スマホやパソコンなどの充電でコンセントの数が足りない時、あると便利なのが電源タップです。

しかし、一般的な電源タップのデザインは無骨で、部屋の雰囲気に合わないと感じたことはないでしょうか。

電源タップを隠してしまうという方法もありますが、頻繁に抜き差しするケーブルがあると、手間がかかってしまいます。

そこでおすすめしたいのが、『CIO』から販売されている『Tap002』という電源タップです!

Amazonで見る

楽天市場で見る

落ち着いた色味と空間になじむデザインが魅力の電源タップ

『Tap002』は、ミニマルでスッキリとした見た目なので、デザインを重視したい人にピッタリです。

マットな質感と淡いカラーが落ち着いた印象で、デスクや棚の上などに置いても目立ちすぎません。

パソコンデスクに設置した様子

さらに、ほかの『CIO Mate』シリーズの充電器やケーブルも同じカラー展開なので、充電環境の色を統一することもできますよ。

コンセントの差し込み口は、全部で3口。

ホコリの侵入を防止するシャッター機能つき

ただし、差し込み口同士の間隔がやや近めなので、大きめの充電器を使う場合は隣同士が干渉してしまうこともあります。

実際に充電器を2つ接続してみたところ、サイズによっては少し窮屈に感じました。

3つの差し込み口を使いたい場合は、小型の充電器を組み合わせるのがおすすめです!

便利でユニークなギミックも

側面には、コンセントの差し込み口とは別に、USB Type-CとType-Aが各1ポートずつ用意されています。

さらに、ボタンを押すとType-Cケーブルがパシュッと飛び出すギミックが搭載されているのも特徴です!

このケーブルは最大70cmまで引き出せるので、別途充電器やケーブルなどを用意しなくてもスマホを充電できますよ。

ケーブルは電源タップ内部で巻き取れる仕組みになっており、使わない時は完全に収納して隠せるのもポイント。

電源タップにありがちな、「ケーブルがごちゃついて見た目が悪い…」という悩みをしっかり解消してくれます。

ちなみに、各USBポートや内蔵のType-Cケーブルは、単体で使用すればスマホの急速充電が可能です。

内蔵ケーブルでスマホを急速充電している様子

急速充電にこだわらなければ3台同時の充電もできるので、コンセントの差し込み口を消費したくない時に重宝しますよ!

購入した人からは、「色がかわいい!」「内蔵の巻き取り式ケーブルが便利!」などの口コミが寄せられています。

【ネット上の口コミ】

  • 電源タップとしては比較的小型です。これ1台でほとんどの物が充電できるので、旅行や出張の際に重宝しています!
  • シンプルでかわいいので見える場所に設置しても気にならない。デスク周りのインテリアにあわせやすいです!
  • 内蔵ケーブルのおかげでデスクがスッキリ片づきやすい。ごちゃつくケーブルが気になる人におすすめです。

CIOの『Tap002』には、細かな気配りやユニークなギミックが詰まっていて、毎日の充電がグッと快適になります。

カラーバリエーションが全5色と豊富なので、ぜひ好みにあったカラーを見つけてみてください!

Amazonで全カラーバリエーションを見る

楽天市場で全カラーバリエーションを見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
CIO検証電源タップ

この記事をシェアする