「斜めに置くの考えた人天才」「お手入れほぼ不要になった」 山崎実業が考えた『お風呂イライラ』解消アイテムがこちら ホーム・キッチン By - かねやん 更新:2025-10-31 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 お風呂の蓋って、置き場所に困ることありませんか。 立て掛けておくと倒れそうで危ないし、水がなかなか切れなくてカビがついてしまうこともあるんですよね。 確かにちょっとした不満ではありますが、毎日お風呂を沸かしたり掃除をしたりするたびに、蓋の置き場で地味~にストレスがたまっていた筆者。 そんな時に見つけたのが、安心と信頼の山崎実業『tower』の『マグネットバスルーム風呂蓋ドライハンガー』でした! Amazonで『マグネットバスルーム風呂蓋ドライハンガー』を見る 楽天市場で『マグネットバスルーム風呂蓋ドライハンガー』を見る 山崎実業の『tower』といえば、やっぱり浮かせる収納でしょう。 こちらのアイテムもマグネット式のもので、お風呂の平らな壁面にペタッと設置できる風呂蓋用ハンガーなんです。 「こういうの欲しかった~!」というアイディアがやっぱりすごい。 乾かしながら収納!『tower』の風呂蓋用ハンガーが便利 こちらが実際に筆者が購入した、『マグネットバスルーム風呂蓋ドライハンガー』です。 サイズは幅11cm×奥行き5cm×高さ13cm。デザインもシンプルで、浴室にそのまま貼っておいても圧迫感のないサイズです。 本体はスチール素材で、しっかりとしていて丈夫そう。 厚み約2.5cm以内の風呂蓋2枚組、3枚組どちらでも設置することができます。 裏面にはマグネットと滑り止めが備わっており、かなり強力に貼りつきます。 水場でマグネットをつけたままにしておくと、気になるのがサビ。 でも口コミを読むと、「サビにくいし、ほぼお手入れいらず!」という意見が多かったです。 マグネット式なので、場所や高さを自由に変えることができるのが使い勝手抜群なんですよね。 使わない時は邪魔にならないように上のほうに設置しておくなど、簡単に移動できます。 上から見たところ 蓋をハンガーに取り付けると、壁から適度な距離ができ、また蓋同士の間隔も空くため、収納しながら風通しよく乾かすことができるのが魅力。 また、風呂蓋を斜めに立てて収納することもできます。 水切れがよくなり、より早く乾燥しますよ。これなら、壁に手すりがある場合でも設置できるのがいいですね。 カラーはホワイトのほかに、シックなブラックもあるので、お風呂の雰囲気に合わせて選べるのも嬉しいポイント。 Amazonでブラックを見る 楽天市場でブラックを見る 今回、山崎実業の『マグネットバスルーム風呂蓋ドライハンガー』を購入してみて、風呂蓋の置き場ができると同時に、しっかり乾いてお手入れが格段にラクになったのが最高でした! ネットで購入した人のコメントを見ても、筆者と同じように大満足という人がほとんど。 【ネットの口コミ】 ・サビにくいし、つけ外しも簡単なので清潔に保てる。磁気もしっかりで安定感もあり、使いやすいです! ・壁にしっかり張りつくし、蓋が壁につかないので水垢もつきにくいです。さすが山崎実業。 ・これに風呂蓋2枚を収納するようになって、長年のイライラから解放されました。本当に水切れがよく、蓋もマグネットもサビにくいしカビも気にならない、ほぼお手入れいらず! ・マグネットがしっかり付くので、安定感が秀逸。風呂蓋を縦でも横でも立てることができ、とても便利です。 風呂蓋をどこに置こうか、いつもストレスを感じている人におすすめです!試してみてくださいね。 Amazonで『マグネットバスルーム風呂蓋ドライハンガー』を見る 楽天市場で『マグネットバスルーム風呂蓋ドライハンガー』を見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード 収納山崎実業検証 この記事をシェアする Share Post LINE
お風呂の蓋って、置き場所に困ることありませんか。
立て掛けておくと倒れそうで危ないし、水がなかなか切れなくてカビがついてしまうこともあるんですよね。
確かにちょっとした不満ではありますが、毎日お風呂を沸かしたり掃除をしたりするたびに、蓋の置き場で地味~にストレスがたまっていた筆者。
そんな時に見つけたのが、安心と信頼の山崎実業『tower』の『マグネットバスルーム風呂蓋ドライハンガー』でした!
Amazonで『マグネットバスルーム風呂蓋ドライハンガー』を見る
楽天市場で『マグネットバスルーム風呂蓋ドライハンガー』を見る
山崎実業の『tower』といえば、やっぱり浮かせる収納でしょう。
こちらのアイテムもマグネット式のもので、お風呂の平らな壁面にペタッと設置できる風呂蓋用ハンガーなんです。
「こういうの欲しかった~!」というアイディアがやっぱりすごい。
乾かしながら収納!『tower』の風呂蓋用ハンガーが便利
こちらが実際に筆者が購入した、『マグネットバスルーム風呂蓋ドライハンガー』です。
サイズは幅11cm×奥行き5cm×高さ13cm。デザインもシンプルで、浴室にそのまま貼っておいても圧迫感のないサイズです。
本体はスチール素材で、しっかりとしていて丈夫そう。
厚み約2.5cm以内の風呂蓋2枚組、3枚組どちらでも設置することができます。
裏面にはマグネットと滑り止めが備わっており、かなり強力に貼りつきます。
水場でマグネットをつけたままにしておくと、気になるのがサビ。
でも口コミを読むと、「サビにくいし、ほぼお手入れいらず!」という意見が多かったです。
マグネット式なので、場所や高さを自由に変えることができるのが使い勝手抜群なんですよね。
使わない時は邪魔にならないように上のほうに設置しておくなど、簡単に移動できます。
上から見たところ
蓋をハンガーに取り付けると、壁から適度な距離ができ、また蓋同士の間隔も空くため、収納しながら風通しよく乾かすことができるのが魅力。
また、風呂蓋を斜めに立てて収納することもできます。
水切れがよくなり、より早く乾燥しますよ。これなら、壁に手すりがある場合でも設置できるのがいいですね。
カラーはホワイトのほかに、シックなブラックもあるので、お風呂の雰囲気に合わせて選べるのも嬉しいポイント。
Amazonでブラックを見る
楽天市場でブラックを見る
今回、山崎実業の『マグネットバスルーム風呂蓋ドライハンガー』を購入してみて、風呂蓋の置き場ができると同時に、しっかり乾いてお手入れが格段にラクになったのが最高でした!
ネットで購入した人のコメントを見ても、筆者と同じように大満足という人がほとんど。
【ネットの口コミ】
・サビにくいし、つけ外しも簡単なので清潔に保てる。磁気もしっかりで安定感もあり、使いやすいです!
・壁にしっかり張りつくし、蓋が壁につかないので水垢もつきにくいです。さすが山崎実業。
・これに風呂蓋2枚を収納するようになって、長年のイライラから解放されました。本当に水切れがよく、蓋もマグネットもサビにくいしカビも気にならない、ほぼお手入れいらず!
・マグネットがしっかり付くので、安定感が秀逸。風呂蓋を縦でも横でも立てることができ、とても便利です。
風呂蓋をどこに置こうか、いつもストレスを感じている人におすすめです!試してみてくださいね。
Amazonで『マグネットバスルーム風呂蓋ドライハンガー』を見る
楽天市場で『マグネットバスルーム風呂蓋ドライハンガー』を見る
[文・構成/UPDATE編集部]