洗剤置き場が見つからない… 山崎実業のストレージラックでバッチリ解決 インテリア・家具 By - akira 更新:2025-04-24 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 自宅に収納スペースが少ないと、物を置く場所に困ってしまいますよね。 例えば、こちらの写真は筆者の家で撮影した、洗濯機の様子です。 洗濯洗剤の容器と、詰め替え用洗濯洗剤を置く場所に困っています…。 洗濯機と壁の間にはスペースがありますが、棚を入れられるほど広いわけではありません。 なお洗濯機の上には棚を設置してあるのですが、タオルやドライヤーなどですでにいっぱい。 行き場をなくした洗濯洗剤たちが、ぽつんとここに置かれているのです。 山崎実業『マグネットストレージラック』でばっちり収納! 洗剤を取るためにいちいちしゃがむのが面倒なので、筆者は洗濯洗剤の収納スペースを作ることにしました! 今回、Amazonで入手したのは、山崎実業株式会社(以下、山崎実業)が販売している『マグネットストレージラック』というアイテムです。 Amazonで見る 楽天市場で見る サイズ:縦24.5×幅7.2×奥行き5.3cm 耐荷重:約1.5kg 素材:ABS樹脂(本体)、マグネット、シリコン(滑り止め) 樹脂でできた本体にマグネットが付いているため、洗濯機の側面に貼ってみました。 『マグネットストレージラック』を取り付けた後、洗濯洗剤を入れてみたところ…。 見事、ぴったりフィット!洗濯機と壁の間のスペースを有効活用することができました。 こんなところにも!『マグネットストレージラック』活用例 『マグネットストレージラック』は洗濯機だけでなく、磁石で物を貼り付けられる場所ならどこでも使用できます。 例えば、冷蔵庫の扉。500㎖ペットボトルの飲み物を2本置いておけるほど、しっかりと取り付けることが可能ですよ。 筆者の家の換気扇には磁石が取り付けられるため、『マグネットストレージラック』もご覧の通り設置可能。小瓶の調味料などを入れておくことができますね。 PCデスクの骨組みもスチールでできていたので、カチッと取り付けてみました。 ワイヤレスのマウスなど、細々としていてよく使用するものを入れておくと、卓上がすっきりします。 筆者の家のドアは鉄製で重ためなのですが、ここにも『マグネットストレージラック』を取り付けることができました。 霧吹き型の消臭スプレー、収納式のエコバッグ、そして傘など、お出かけ前にパッと手に取りたいものなどを入れておくスペースにするとよいかもしれません。 マグネットの貼り付きが弱くなる場合があるため、しっかりと取り付けるようにしましょう。 また、耐荷重は約1.5kgほどなので、重たいものを入れるのは向いていません。 あくまでも、細々とした小物を入れるための補助スペースとして考えるのがちょうどよさそうです。 山崎実業の『マグネットストレージラック』で整理整頓を 山崎実業の『マグネットストレージラック』は、磁石を貼ることができる場所ならどこでも使える、手軽な収納ツールです。 洗濯洗剤の容器と詰め替え用洗剤をはじめ、小瓶の調味料、500㎖ペットボトル2本、消臭スプレーや傘など、さまざまなものを入れることができます。 「棚を入れられるほど大きなスペースではないけど、物をしまっておきたい」といった時に便利なので、身の回りの物を整理したい時は購入を検討してみてはいかがでしょうか! 『マグネットストレージラック』をAmazonで見る 『マグネットストレージラック』を楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード 収納家電山崎実業検証 この記事をシェアする Share Post LINE
自宅に収納スペースが少ないと、物を置く場所に困ってしまいますよね。
例えば、こちらの写真は筆者の家で撮影した、洗濯機の様子です。
洗濯洗剤の容器と、詰め替え用洗濯洗剤を置く場所に困っています…。
洗濯機と壁の間にはスペースがありますが、棚を入れられるほど広いわけではありません。
なお洗濯機の上には棚を設置してあるのですが、タオルやドライヤーなどですでにいっぱい。
行き場をなくした洗濯洗剤たちが、ぽつんとここに置かれているのです。
山崎実業『マグネットストレージラック』でばっちり収納!
洗剤を取るためにいちいちしゃがむのが面倒なので、筆者は洗濯洗剤の収納スペースを作ることにしました!
今回、Amazonで入手したのは、山崎実業株式会社(以下、山崎実業)が販売している『マグネットストレージラック』というアイテムです。
Amazonで見る
楽天市場で見る
サイズ:縦24.5×幅7.2×奥行き5.3cm
耐荷重:約1.5kg
素材:ABS樹脂(本体)、マグネット、シリコン(滑り止め)
樹脂でできた本体にマグネットが付いているため、洗濯機の側面に貼ってみました。
『マグネットストレージラック』を取り付けた後、洗濯洗剤を入れてみたところ…。
見事、ぴったりフィット!洗濯機と壁の間のスペースを有効活用することができました。
こんなところにも!『マグネットストレージラック』活用例
『マグネットストレージラック』は洗濯機だけでなく、磁石で物を貼り付けられる場所ならどこでも使用できます。
例えば、冷蔵庫の扉。500㎖ペットボトルの飲み物を2本置いておけるほど、しっかりと取り付けることが可能ですよ。
筆者の家の換気扇には磁石が取り付けられるため、『マグネットストレージラック』もご覧の通り設置可能。小瓶の調味料などを入れておくことができますね。
PCデスクの骨組みもスチールでできていたので、カチッと取り付けてみました。
ワイヤレスのマウスなど、細々としていてよく使用するものを入れておくと、卓上がすっきりします。
筆者の家のドアは鉄製で重ためなのですが、ここにも『マグネットストレージラック』を取り付けることができました。
霧吹き型の消臭スプレー、収納式のエコバッグ、そして傘など、お出かけ前にパッと手に取りたいものなどを入れておくスペースにするとよいかもしれません。
マグネットの貼り付きが弱くなる場合があるため、しっかりと取り付けるようにしましょう。
また、耐荷重は約1.5kgほどなので、重たいものを入れるのは向いていません。
あくまでも、細々とした小物を入れるための補助スペースとして考えるのがちょうどよさそうです。
山崎実業の『マグネットストレージラック』で整理整頓を
山崎実業の『マグネットストレージラック』は、磁石を貼ることができる場所ならどこでも使える、手軽な収納ツールです。
洗濯洗剤の容器と詰め替え用洗剤をはじめ、小瓶の調味料、500㎖ペットボトル2本、消臭スプレーや傘など、さまざまなものを入れることができます。
「棚を入れられるほど大きなスペースではないけど、物をしまっておきたい」といった時に便利なので、身の回りの物を整理したい時は購入を検討してみてはいかがでしょうか!
『マグネットストレージラック』をAmazonで見る
『マグネットストレージラック』を楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]