何かと必要なモバイルバッテリー、つい忘れがちなアレも内蔵のコレが便利すぎた

ガジェット By - akira 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

スマホを持ち歩く人には、モバイルバッテリーが欠かせません。

一口にモバイルバッテリーといっても、スマホの使用状況によってニーズはさまざま。

例えば、動画やゲームを楽しむ人はすぐに充電が減ってしまうので、バッテリー容量が大きいものがいいでしょう。

そんな大容量モバイルバッテリーで、ちょっと気になる1品を見つけました。

大容量モバイルバッテリー、実はUSB差込口のほかにも…?

本記事で紹介するのは、『UGREEN Nexode』という大容量モバイルバッテリーです。

Amazonで見る

楽天市場で見る

【スペック】

・サイズ(約):幅5.5cm×高さ14.9cm×奥行き5cm

・重量(約):530g

・バッテリー容量:20,000mAh

・対応端子:USB-C×2、USB-A×1

バッテリー容量は20,000mAhで、2025年現在の一般的なスマホなら3~4回ほど満充電が可能。

『UGREEN Nexode』にはモニターがついており、バッテリー残量や充電状況などを詳細に把握することができます。

対応端子はUSB-CとUSB-Aで、差込口を1つずつ搭載。

「あれ、何か1つ多い…?」と、差込口の下にある謎の物体に気づいた人もいるでしょう。

これは何かというと…。

そう、シュパッと収納可能な巻き取り式のUSB-Cケーブルなのです!

全長65cmのフラットケーブルで、なんと最大100Wの出力に対応している優れもの。

スマホの急速充電に対応しているだけでなく、ノートパソコンにも問題なく給電することができます。

差込口にUSBケーブルをさせば、スマホも同時に充電可能

実は、この記事も『UGREEN Nexode』でノートパソコンに給電しながら執筆していました。

作業中は特にトラブルもなく、ノートパソコンは満充電の状態をキープ。

これなら、外出先でパソコン作業をする必要があっても十分対応できそうですね。

UGREENの大容量モバイルバッテリー、あなたはどう使う?

『UGREEN Nexode』は20,000mAhものバッテリー容量を備えたモバイルバッテリーです。

内蔵の巻き取り式USB-Cケーブルは100W出力に対応し、ノートパソコンはもちろん、Nintendo Switchやデジタルカメラなどにも対応。

巻き取り式なので楽に収納できるだけでなく、手元にUSB-Cケーブルがなくても使えるのは嬉しいポイントですね。

ちなみに、サイズの参考として500mLペットボトルと並べてみました。

500mLペットボトルよりは少し小さい程度なので、バッグに入れて持ち運ぶことももちろん可能です。

難点があるとすれば本体のズッシリ感ですが、これは大容量モバイルバッテリーの『あるある』とも言える要素。

利便性を考えれば許容範囲とも言えますが、人によっては意見が分かれるところかもしれません。

【ネットの声】

・出先で「USB-Cケーブルを家に忘れた!」と焦る心配がないのは本当にラク。

・本体の重さはスペック的に順当。大きさを許容できるならおすすめ。

・iPhoneなら4回ほど、iPadなら2回ぐらい充電できる。旅行に持っていってもいいかも。

・持ち運びをせず、据え置きで使っているが製品としてよくできている。

用途によって意見はさまざまですが、パワフルで大容量なモバイルバッテリーだということは間違いありません。

一家に1台あって損はないので、以下のリンクから検討してみてはいかがでしょうか…!

Amazonで見る

楽天市場で見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
スマホパソコン周辺機器モバイルバッテリー検証

この記事をシェアする