
モバイルバッテリーにケーブルつけるの面倒くさくない? コレならシュパッと使えます
スマホを持ち歩く人には、モバイルバッテリーが欠かせません。 一口にモバイルバッテリーといっても、スマホの使用状況によってニーズはさまざま。 例えば、動画やゲームを楽しむ人はすぐに充電が減ってしまうので、バッテリー容量が大…

スマホを持ち歩く人には、モバイルバッテリーが欠かせません。 一口にモバイルバッテリーといっても、スマホの使用状況によってニーズはさまざま。 例えば、動画やゲームを楽しむ人はすぐに充電が減ってしまうので、バッテリー容量が大…

写真や動画、音楽など、さまざまなデータで容量がいっぱいになりがちなスマホ。 最近のスマホはSDカード非対応の機種が多く、気軽にストレージを拡張するのも難しくなっています。 容量を確保するために大切なデータを消すのはもった…

仕事や趣味でノートパソコンを使っていて、「もう少し画面が広ければいいのに…」と感じたことはありませんか。 ブラウザで調べものをしながら資料を作ったり、動画を流しながら作業したりなど、1つの画面に複数のウィンドウを並べると…

スマホやノートパソコンを充電する時、欠かせないアイテムといえばケーブルです。 しかし、毎日のように使っていると、バッグの中でゴチャゴチャに絡まっていたり、デスクの上で長さを持て余していたり、ストレスを感じることもあるでし…

仕事や趣味など、ノートパソコンを開くシーンは思っている以上に多いもの。 ただ、ノートパソコンでの作業はどうしても視線が下がりやすく、何時間も没頭していると姿勢が崩れがちです。 仕事が終わる頃には、「なんか肩が重い…」「首…

パソコンでの作業効率を高めるために、外づけキーボードを使っている人もいるのではないでしょうか。 近年は自宅以外でも仕事をするのが一般的になったため、外づけキーボードを選ぶ際は持ち運びやすさも気になるところ。 サイズを考慮…

パソコンで作業をする時、あると便利なアイテムといえばマウスです。 筆者も必ずノートパソコンとセットで持ち歩いているのですが、マウスが意外とかさばることが気になっていました。 携帯性に優れた小型マウスを試したこともあるので…

パソコンを操作する上で欠かせないのが、キーボードを使ったタイピング。 仕事でパソコンを使う人は、毎日のようにカタカタと文字を打っているのではないでしょうか。 それだけ身近で、使う機会が多いキーボードだからこそ、自分の感覚…

ノートパソコンとマウスをセットで持ち運ぶ人にとって、マウスのサイズは意外と気になるところ。 多機能なマウスほどサイズが大きくなりがちで、持ち運びの際に場所を取ってしまうことがあるからです。 また作業環境によっては、大きな…

パソコンを使う時、キーボードとワンセットになっていることが多い周辺機器といえばマウス。 「マウスはクリックとスクロールさえできれば、それでいい」という人もいるかもしれません。筆者もその1人でした。 実は最近、あるマウスに…

みなさんは、ノートパソコンをどのように持ち運んでいますか。 衝撃を与えると壊れてしまうおそれがあるので、バッグのスリーブやパソコン用のケースなどに入れている人が多いのではないでしょうか。 せっかくパソコンを持ち運ぶなら、…

仕事や趣味、SNSに買い物など、パソコンを利用するシーンは多いですよね。 筆者も家ではデスクトップパソコンを、会社ではノートパソコンを使っていますが、最近こんなことをよく考えています。 「会社でも使い慣れたキーボードで作…

パソコンを使う時、USBを通じてデバイスを利用するという人もいるでしょう。 スマートフォンのバッテリーを充電したり、メモリースティックでデータのやり取りをしたり、ワイヤレスキーボードの接続にUSBを使ったりと、用途はさま…

パソコンを使うにあたって、切っても切り離せないのがキーボード。 キーの配列やボタンの押し心地など、メーカーによってさまざまな工夫が凝らされているツールの1つです。 そんなキーボードは一般的に長方形でスペースを取ってしまい…

「カタカタ…」 「ペチペチ…」 パソコンを操作する上で欠かすことができないものの1つ、キーボード。 みなさんが使っているキーボードはどのような音がしますか。 使っているうちに気にならなくなったり、リズミカルに音がして心地…

テレワークで仕事をしている人の中には、仕事机の環境改善に余念がない人もいるのではないでしょうか。 長時間、同じ姿勢で座って作業することを考えると、少しでも作業しやすいシチュエーションを整えたくなりますよね。 その一環とし…

写真や動画、音楽やアプリなど、さまざまなデータで容量を使ってしまうスマホ。最近ではマイクロSDカードを入れられない機種も増え、本体のストレージだけでは「容量不足!」という人も少なくないでしょう。 ネットワーク上にデータを…

以前、Amazonのプライベートブランド『Amazonベーシック』で販売されている27インチのPCモニターを導入した筆者。 自宅でテレワークをする際の作業効率が上がって、導入から2か月近くが経つ今も活躍しています。 ただ…

みなさんは、パソコンのキーボードにこだわりがありますか。 本体の大きさ、キーの押し心地、ボタンの形状…など、さまざまな特徴を持ったキーボードがたくさん販売されています。 そんなキーボードは多くの文字や数字が並ぶ構造ゆえに…

仕事や趣味などでパソコンに向かう時間が長い人の中には、手首に違和感を覚える人も少なくないでしょう。 キーボードやマウス、デスク、手の位置のバランスがとれていないと、手首に負担がかかりやすいものです。 特に、キーボードで入…

ぐずついた天気が増えて、外出も億劫になる梅雨の時期。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 筆者は家にこもって、パソコンなどで動画や映画を見る日々を送っています。 そんな時少し気になったのが、スピーカーの存在です。パソコンに…

パソコンを操作する際に必ず触れる、キーボード。 使う機会が多いからこそ、自分の好みに合った1品を探している人もいるでしょう。 数あるキーボードの中から、本記事ではパソコン周辺機器を取り扱うメーカー『ロジクール』の『K58…

突然ですが、みなさんはリモートワークで仕事をしていますか。パソコンがあればオフィス以外でも仕事ができる時代です。 リモートワークにあると便利なものの1つがモニター。作業スペースが広がり、効率もアップしますよね。 そんなモ…

パソコンでメールや報告書、あるいは連絡事項などを書く際はキーボードを使って文字を入力しますよね。 人によっては、入力している際のカタカタカタ…という音が気になるかもしれません。 キーボードを勢いよく打てば打つほど音が耳に…

カタカタカタ…ターン! パソコンのキーボードの中で、入力や実行、改行などを行うのに使う『エンターキー』。 大事な書類が完成した時や、帰り際にひと押しする時、いつもより強めに押してしまうことはありませんか。 また、リズミカ…

トラックボールと呼ばれる球体が、親指あたりに付いているワイヤレスマウス『トラックボールマウス』。 トラックボールを親指でグリグリと動かすと画面上のポインタが動くので、マウス自体を動かす必要がなく、狭い机などの上でも問題な…

リモートワークが一般化してきて、ノートパソコンを持ち歩く人が多くなりました。 どこでも作業ができる反面、ノートパソコンは視線が手元に落ちるので、机が低いと姿勢が悪くなってしまうことも珍しくありません。 そこで気になったの…

ワークスタイルの多様化に伴い、パソコン以外にもスマホやタブレットを仕事で使用することが増えた人も多いでしょう。 デバイスが増えると、「デスク上がゴチャゴチャしてしまい集中できない」ということはありませんか。 そんなデスク…

タブレットで、音楽や動画を流しながら作業をしたり、SNSを楽しんだりする人もいるでしょう。 多くの音楽アプリは、ほかのアプリを起動していても楽曲を流し続ける『バックグラウンド再生』が可能です。 ただ、『バックグラウンド再…

多くの会社がテレワークを導入し、パソコンを持ち歩く機会が増えたという人もいるはず。 ワークスタイルの多様化に伴い、さまざまなシチュエーションに対応できるパソコンツールの需要が高まっています。 使用するシーンに応じて形を変…