「とにかく軽い」「安いのに履きやすい」 コスパ最高の『フレッシュフォーム』がこちら ファッション By - プラム 更新:2025-03-27 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 『ニューバランス』といえば、履き心地のよさで人気のスニーカーメーカーですが、中でも履き心地がいいといわれているのが『Fresh Foam(フレッシュフォーム)』シリーズです。 ニューバランスの独自技術をミッドソールに搭載しているモデルで、フワフワとした履き心地はやめられなくなるという人も少なくありません。 そんなフレッシュフォームを搭載したモデルの中でも、お手頃価格なのが『FRESH FOAM ARISHI V4(以下、アリシ)』です。 Amazonで見る 楽天市場で見る どのような靴なのか、機能性や履き心地などを見ていきましょう! ニューバランスのフレッシュフォーム・アリシ ランニングシューズだけど… アリシはスポーティーな格好からカジュアルな格好まで、多彩なコーデが楽しめるランニングシューズです。 ミッドソールのフレッシュフォームは、クッション性や柔軟性に優れており、なおかつ軽量なため、軽やかで快適な履き心地が特徴的。衝撃など足への負担を軽減してくれます。 凹凸のあるハニカム構造は、クッション性と安定感を両立させ、スムースな重心移動も可能です。 アッパーには肌触りのよいソフトなメッシュ素材が使われているので、通気性も抜群!長時間の運動でも快適な状態をキープしてくれるでしょう。 機能面が分かったところで、実際に履いてみます。 柔らかな履き心地はウォーキング向き 履いていないような軽さが印象的 早速、アリシに足を入れてみると、「さすがフレッシュフォーム」といいたくなるほど、フカフカとした履き心地。 一般的なスニーカーとは、一線を画すクッション性を感じます。 フカフカの履き心地 また、アリシはワイズが2Eタイプと幅広なため、つま先部分の締め付け感がなく、かなりゆったりとしたサイズ感です。 ワイズDの『996』などを履く時は、27cmでちょうどよかった筆者ですが、2Eのアリシを履く場合はハーフサイズ下げて26.5cmでもよかったかもしれません。 足の幅が広い人や、ゆったりと履きたい人にはおすすめですよ。 重さは27cmモデルを計ったところ、ランニングシューズとしては平均的な256gでした。 平均とはいいましたが、履いてみるとその軽さはスニーカーとはまったく異なり、靴を履いていないかのような軽さです。 このクッション性で、この軽さを実現していることに驚かされます。 アリシを履いて長時間歩いても、重さで足が疲れるということはなく、ウォーキングにも使える靴だと感じました。 ウォーキング向き ただ、ランニングに使用してみると話は別です。 軽量化している分、フレッシュフォームの厚みが少ないようで、ランニング時の衝撃吸収力はそれほど強いとは感じませんでした。 逆にいえば路面の状況を足裏で感じやすく、しっかりと地面を掴むことができるということになります。 足裏への負担が少ないクッション性の高いランニングシューズが好きな筆者には、物足りなく感じましたが、この辺は完全に好みの問題となるでしょう。 好みの問題の可能性も 全体的に履き心地もよく、フカフカとしており、長時間履いても疲れないよいシューズですが、クッション性に期待しすぎると違和感を抱くかもしれません。 フレッシュフォーム・アリシの気になる点は? 口コミでの評価は? アリシを履いていて気になった点は、やはりミッドソールの厚みです。 フレッシュフォーム自体のクッション性は感じるのですが、ランニングで使用すると着地時に底付きしているような感覚があり、ミッドソールの厚みに物足りなさを感じます。 クッション性を重視するならおすすめはできませんが、日常やウォーキングに使う分にはまったく問題はありませんでした。 カカトの作りもしっかり また、ワイズが2Eと広いため、ゆったりと履けるのはいいのですが、定番の996や574と同じような感覚でサイズを選ぶと失敗する可能性もあります。 996などを履く時よりハーフサイズ落とす必要もあるかもしれないので、できれば一度試し履きをしてみるといいでしょう。 実際にアリシを日常的に履いている人達からは、どのような評価をされているのでしょうか。 ・フレッシュフォームなのに価格が安く、履きやすい。 ・甲高幅広でも楽に履けていい。 ・クッションもきいていて軽いので、散歩に最適。 ・とにかく軽い!靴を履いていないみたい。 ネット上の口コミを見る限り、アリシはその軽さと履き心地のよさに注目が集まっているようでした。 ちなみに、サイズに関しては「574を履く時よりも、ハーフサイズダウンしたほうがちょうどよかったかも」という声があったので、いつものサイズを選ぶと大きく感じるかもしれませんね。 ニューバランスのフレッシュフォーム・アリシを検証 まとめ ニューバランスの中でも「履き心地がいい」と人気の、フレッシュフォーム・アリシを検証してみました。 フカフカとしたクッション性やゆとりのある履き心地は、この価格帯のニューバランスの中では上位レベル。 日常使いやウォーキングにも使いやすいと感じました。 Amazonで見る 楽天市場で見る ただ、ミッドソールがそれほど厚くないので、ランニングシューズとして使うには物足りなさを感じます。 フレッシュフォーム・アリシ よいところ ・フカフカとしたクッション性 ・履いてないかのような軽さ ・締め付け感の少ないゆったりとした履き心地 ・価格が抑え気味 フレッシュフォーム・アリシ 気になるところ ・走るには物足りないクッション性 ・ニューバランスにしては幅が広いので、サイズ選びに注意 ちなみに、筆者的には似たような履き心地で、さらに低価格帯のランニングシューズ『M411』もおすすめしたいところ。 Amazonで見る これから運動を始めようとしている人は、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。 [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード ニューバランスランニングシューズ検証靴 この記事をシェアする Share Post LINE
『ニューバランス』といえば、履き心地のよさで人気のスニーカーメーカーですが、中でも履き心地がいいといわれているのが『Fresh Foam(フレッシュフォーム)』シリーズです。
ニューバランスの独自技術をミッドソールに搭載しているモデルで、フワフワとした履き心地はやめられなくなるという人も少なくありません。
そんなフレッシュフォームを搭載したモデルの中でも、お手頃価格なのが『FRESH FOAM ARISHI V4(以下、アリシ)』です。
Amazonで見る
楽天市場で見る
どのような靴なのか、機能性や履き心地などを見ていきましょう!
ニューバランスのフレッシュフォーム・アリシ ランニングシューズだけど…
アリシはスポーティーな格好からカジュアルな格好まで、多彩なコーデが楽しめるランニングシューズです。
ミッドソールのフレッシュフォームは、クッション性や柔軟性に優れており、なおかつ軽量なため、軽やかで快適な履き心地が特徴的。衝撃など足への負担を軽減してくれます。
凹凸のあるハニカム構造は、クッション性と安定感を両立させ、スムースな重心移動も可能です。
アッパーには肌触りのよいソフトなメッシュ素材が使われているので、通気性も抜群!長時間の運動でも快適な状態をキープしてくれるでしょう。
機能面が分かったところで、実際に履いてみます。
柔らかな履き心地はウォーキング向き 履いていないような軽さが印象的
早速、アリシに足を入れてみると、「さすがフレッシュフォーム」といいたくなるほど、フカフカとした履き心地。
一般的なスニーカーとは、一線を画すクッション性を感じます。
フカフカの履き心地
また、アリシはワイズが2Eタイプと幅広なため、つま先部分の締め付け感がなく、かなりゆったりとしたサイズ感です。
ワイズDの『996』などを履く時は、27cmでちょうどよかった筆者ですが、2Eのアリシを履く場合はハーフサイズ下げて26.5cmでもよかったかもしれません。
足の幅が広い人や、ゆったりと履きたい人にはおすすめですよ。
重さは27cmモデルを計ったところ、ランニングシューズとしては平均的な256gでした。
平均とはいいましたが、履いてみるとその軽さはスニーカーとはまったく異なり、靴を履いていないかのような軽さです。
このクッション性で、この軽さを実現していることに驚かされます。
アリシを履いて長時間歩いても、重さで足が疲れるということはなく、ウォーキングにも使える靴だと感じました。
ウォーキング向き
ただ、ランニングに使用してみると話は別です。
軽量化している分、フレッシュフォームの厚みが少ないようで、ランニング時の衝撃吸収力はそれほど強いとは感じませんでした。
逆にいえば路面の状況を足裏で感じやすく、しっかりと地面を掴むことができるということになります。
足裏への負担が少ないクッション性の高いランニングシューズが好きな筆者には、物足りなく感じましたが、この辺は完全に好みの問題となるでしょう。
好みの問題の可能性も
全体的に履き心地もよく、フカフカとしており、長時間履いても疲れないよいシューズですが、クッション性に期待しすぎると違和感を抱くかもしれません。
フレッシュフォーム・アリシの気になる点は? 口コミでの評価は?
アリシを履いていて気になった点は、やはりミッドソールの厚みです。
フレッシュフォーム自体のクッション性は感じるのですが、ランニングで使用すると着地時に底付きしているような感覚があり、ミッドソールの厚みに物足りなさを感じます。
クッション性を重視するならおすすめはできませんが、日常やウォーキングに使う分にはまったく問題はありませんでした。
カカトの作りもしっかり
また、ワイズが2Eと広いため、ゆったりと履けるのはいいのですが、定番の996や574と同じような感覚でサイズを選ぶと失敗する可能性もあります。
996などを履く時よりハーフサイズ落とす必要もあるかもしれないので、できれば一度試し履きをしてみるといいでしょう。
実際にアリシを日常的に履いている人達からは、どのような評価をされているのでしょうか。
・フレッシュフォームなのに価格が安く、履きやすい。
・甲高幅広でも楽に履けていい。
・クッションもきいていて軽いので、散歩に最適。
・とにかく軽い!靴を履いていないみたい。
ネット上の口コミを見る限り、アリシはその軽さと履き心地のよさに注目が集まっているようでした。
ちなみに、サイズに関しては「574を履く時よりも、ハーフサイズダウンしたほうがちょうどよかったかも」という声があったので、いつものサイズを選ぶと大きく感じるかもしれませんね。
ニューバランスのフレッシュフォーム・アリシを検証 まとめ
ニューバランスの中でも「履き心地がいい」と人気の、フレッシュフォーム・アリシを検証してみました。
フカフカとしたクッション性やゆとりのある履き心地は、この価格帯のニューバランスの中では上位レベル。
日常使いやウォーキングにも使いやすいと感じました。
Amazonで見る
楽天市場で見る
ただ、ミッドソールがそれほど厚くないので、ランニングシューズとして使うには物足りなさを感じます。
フレッシュフォーム・アリシ よいところ
・フカフカとしたクッション性
・履いてないかのような軽さ
・締め付け感の少ないゆったりとした履き心地
・価格が抑え気味
フレッシュフォーム・アリシ 気になるところ
・走るには物足りないクッション性
・ニューバランスにしては幅が広いので、サイズ選びに注意
ちなみに、筆者的には似たような履き心地で、さらに低価格帯のランニングシューズ『M411』もおすすめしたいところ。
Amazonで見る
これから運動を始めようとしている人は、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
[文・構成/UPDATE編集部]