「服がスーツケースに入らない…」ならコレ試して! 無印良品の旅行グッズが超便利 ファッション By - akira 更新:2025-04-15 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 「ヤバい、服がスーツケースに全然入らない…」 旅行に行く際、特に時間が掛かる作業といえば荷造りではないでしょうか。 さまざまな気候に対応しようとしたり、旅行先でお土産を買いすぎてしまったりして、予想以上に荷物が多くなってしまうことも。 より充実した旅行を楽しむために、パッキングを工夫したいと思っているあなたへおすすめしたい、便利なアイテムがありますよ! 本記事では、ライフスタイルグッズを扱う『無印良品』が販売している、トラベルグッズの『そのまま洗える衣類ケース・L』を紹介します。 目次 1. 小さくても容量たっぷり!無印良品の衣類ケースに注目2. 【検証】無印の衣類ケースにコーデ一式を入れてみた3. 無印のコンパクトな衣類ケース、もちろんそのまま洗えます 小さくても容量たっぷり!無印良品の衣類ケースに注目 Amazonで見る 楽天市場で見る サイズ:長さ48×幅25cm 材質:ポリエステル 『そのまま洗える衣類ケース・L』はメッシュ素材でできており、中身が見やすいだけでなく、名前の通りそのまま洗濯機で洗うことができます。 本記事で取り上げるLサイズ以外に、ひと回りほど小さいSサイズも展開。バッグやスーツケースの大きさ、もしくは衣類の量に合わせて選ぶとよいかもしれません。 では、Lサイズにはどのくらいの衣類が入るのでしょうか。早速実験してみましょう! 【検証】無印の衣類ケースにコーデ一式を入れてみた 『そのまま洗える衣類ケース・L』の収納力を検証するため、今回はこのような組み合わせの衣服を用意しました。 一般的な厚さのパーカーとTシャツ、そしてジャージのボトムス。筆者は身長180cmオーバーで身体が大きいため、どれもXLサイズ以上となっています。 ちなみに、折りたたんだ状態の『そのまま洗える衣類ケース・L』と比べるとこんな感じ。 こんなに小さな『そのまま洗える衣類ケース・L』に、果たしてこれらの衣類は入るのでしょうか…。 まずは『そのまま洗える衣類ケース・L』を広げていきましょう。中身を裏返すと、下の写真のような状態になります。 ケースの中身は、このポケットにすべて収まります 『そのまま洗える衣類ケース・L』にはファスナーが付いているため、振動などで中身が飛び出してしまう心配はありません。 衣類ケース自体は柔らかめの素材で作られており、多少多めに入れても大丈夫そうです。 それでは、用意したものの中でもっとも大きいパーカーから入れていきます。ファスナー部にパーカーを差し込むようにして…。 少し押し込むようにして入れれば、問題なくフィット!衣類ケースの中はまだ余裕があります。 続いて、ジャージを入れてみましょう。ジャージを四つ折りにして、こちらも衣類ケースに差し込むようにしてみたところ…。 下のほうだけを入れた状態ですが、こちらも問題なさそうです。 最後にTシャツを入れ、ファスナーを閉めたら…。 『そのまま洗える衣類ケース・L』にパーカー、ジャージ、Tシャツが難なく入りました! 機内持ち込みが可能なサイズのスーツケースに入るサイズにまとまりますが、必要に応じて圧縮袋などを併用すると、さらに小さくなりそうです。 機内持ち込み可能なスーツケースの約半分を占めるサイズに 無印のコンパクトな衣類ケース、もちろんそのまま洗えます 旅行から帰ってきたら『そのまま洗える衣類ケース・L』に衣類を入れたまま、丸ごと洗濯機に入れましょう。 後はいつも通り洗濯すればOK。手間がかからないので楽ですね。 『そのまま洗える衣類ケース・L』を複数用意しておけば、帰る前に再びパッキングをする際、衣類をタイプ別にまとめるなどして整理することも可能。 自宅から衣類を多めに持っていく人や、旅行先で衣類を購入する予定がある人は、何個か多めに持っていってもよいかもしれません。 たたんでおけば手のひらサイズに収まるため、バッグの中などに入れておいても場所は取りませんよ。 1つあれば旅行で役立つ『そのまま洗える衣類ケース・L』。これから旅行の予定がある人は、ぜひ検討してみてくださいね! 『そのまま洗える衣類ケース・L』をAmazonで見る 『そのまま洗える衣類ケース・L』を楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 関連ワード バッグ収納旅行検証無印良品 この記事をシェアする Share Post LINE
「ヤバい、服がスーツケースに全然入らない…」
旅行に行く際、特に時間が掛かる作業といえば荷造りではないでしょうか。
さまざまな気候に対応しようとしたり、旅行先でお土産を買いすぎてしまったりして、予想以上に荷物が多くなってしまうことも。
より充実した旅行を楽しむために、パッキングを工夫したいと思っているあなたへおすすめしたい、便利なアイテムがありますよ!
本記事では、ライフスタイルグッズを扱う『無印良品』が販売している、トラベルグッズの『そのまま洗える衣類ケース・L』を紹介します。
小さくても容量たっぷり!無印良品の衣類ケースに注目
Amazonで見る
楽天市場で見る
サイズ:長さ48×幅25cm
材質:ポリエステル
『そのまま洗える衣類ケース・L』はメッシュ素材でできており、中身が見やすいだけでなく、名前の通りそのまま洗濯機で洗うことができます。
本記事で取り上げるLサイズ以外に、ひと回りほど小さいSサイズも展開。バッグやスーツケースの大きさ、もしくは衣類の量に合わせて選ぶとよいかもしれません。
では、Lサイズにはどのくらいの衣類が入るのでしょうか。早速実験してみましょう!
【検証】無印の衣類ケースにコーデ一式を入れてみた
『そのまま洗える衣類ケース・L』の収納力を検証するため、今回はこのような組み合わせの衣服を用意しました。
一般的な厚さのパーカーとTシャツ、そしてジャージのボトムス。筆者は身長180cmオーバーで身体が大きいため、どれもXLサイズ以上となっています。
ちなみに、折りたたんだ状態の『そのまま洗える衣類ケース・L』と比べるとこんな感じ。
こんなに小さな『そのまま洗える衣類ケース・L』に、果たしてこれらの衣類は入るのでしょうか…。
まずは『そのまま洗える衣類ケース・L』を広げていきましょう。中身を裏返すと、下の写真のような状態になります。
ケースの中身は、このポケットにすべて収まります
『そのまま洗える衣類ケース・L』にはファスナーが付いているため、振動などで中身が飛び出してしまう心配はありません。
衣類ケース自体は柔らかめの素材で作られており、多少多めに入れても大丈夫そうです。
それでは、用意したものの中でもっとも大きいパーカーから入れていきます。ファスナー部にパーカーを差し込むようにして…。
少し押し込むようにして入れれば、問題なくフィット!衣類ケースの中はまだ余裕があります。
続いて、ジャージを入れてみましょう。ジャージを四つ折りにして、こちらも衣類ケースに差し込むようにしてみたところ…。
下のほうだけを入れた状態ですが、こちらも問題なさそうです。
最後にTシャツを入れ、ファスナーを閉めたら…。
『そのまま洗える衣類ケース・L』にパーカー、ジャージ、Tシャツが難なく入りました!
機内持ち込みが可能なサイズのスーツケースに入るサイズにまとまりますが、必要に応じて圧縮袋などを併用すると、さらに小さくなりそうです。
機内持ち込み可能なスーツケースの約半分を占めるサイズに
無印のコンパクトな衣類ケース、もちろんそのまま洗えます
旅行から帰ってきたら『そのまま洗える衣類ケース・L』に衣類を入れたまま、丸ごと洗濯機に入れましょう。
後はいつも通り洗濯すればOK。手間がかからないので楽ですね。
『そのまま洗える衣類ケース・L』を複数用意しておけば、帰る前に再びパッキングをする際、衣類をタイプ別にまとめるなどして整理することも可能。
自宅から衣類を多めに持っていく人や、旅行先で衣類を購入する予定がある人は、何個か多めに持っていってもよいかもしれません。
たたんでおけば手のひらサイズに収まるため、バッグの中などに入れておいても場所は取りませんよ。
1つあれば旅行で役立つ『そのまま洗える衣類ケース・L』。これから旅行の予定がある人は、ぜひ検討してみてくださいね!
『そのまま洗える衣類ケース・L』をAmazonで見る
『そのまま洗える衣類ケース・L』を楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]