「両面吸着でしっかり!」「5年も長持ち!」鬼ピタ耐震マットの耐久性に感動

ホーム・キッチン By - shio 更新:

※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

9月1日の『防災の日』を前に地震への備えを見直している家庭は多いでしょう。

その際、「非常食や非常用電源の確保、避難グッズの準備を徹底しなきゃ」と思いがちですが、家の中の家具や家電の配置にもぜひ注目してほしいのです。

大きな揺れが発生した時、倒れてきた棚やテレビや冷蔵庫などの家電で大ケガをする人はかなり多いそう。最悪の場合…につながるケースも考えなくてはいけません。

そんな時に頼りになるのが、大型家具や家電をしっかり固定できる『鬼ピタ 耐震マット』です。

Amazonで見る

楽天市場で見る

震度7クラスの地震にも対応するとうたった耐震対策グッズで、倒れてきたら困る家具や家電の底面に貼るだけでOKという手軽さが魅力です。

さっそく、気になる特徴を紹介していきますね。

『鬼ピタ 耐震マット』の特徴や使用方法は?

商品名:耐震マット

材質:熱可塑性ポリウレタン

内容量:24枚

サイズ(約):4cm×4cm(厚み6mm)

カラー:透明

商品重量:174g

トップクラスの耐震力

類似品の多くには安価なゴムが使われていることが多いようですが、こちらの商品には高品質の極厚耐震ジェルが採用されています。

開封してみると8枚のシートが3セット入っていました。

透明のシートから1枚はがしてみると…。

筆者

ぷにぷにしていて気持ちいい!

厚さは約6mm。一般的な5mm厚の製品に比べて耐震性がアップしており、震度7レベルの揺れにも対応するということからかなり信頼できます。

4枚以上設置するとおよそ100kgの重さまで耐えられるとのこと(1枚あたりの耐荷重:25kg)。

ハサミでカットして好きな大きさに加工することもできます。

8枚セットと16枚セットもあるので、試しに使ってみたいという人はこちらがおすすめです。

Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る

Amazonで見る

楽天市場で見る

何度も使える

使っているうちに溜まってくるホコリや汚れ。これこそが耐震マットやジェルをいつまでも気持ちよく使えない理由ではないでしょうか。

しかし、この『鬼ピタ耐震マット』なら水洗いできて吸着力がすぐに復活。

両面吸着でしっかりと粘着し、何度でも貼り直しが可能なんです。

筆者

引っ越しや模様替えをしても継続して使えるのは嬉しいかも。

しかも、耐用年数は5年から7年とかなり長持ち。

お財布にも優しく、環境にもエコな商品です。

実際に使ってみた

仕事用のデスクには少し大きめのデスクトップパソコンを設置しています。

筆者

大事な仕事道具だから大きな揺れで倒れて画面がパリーンッと割れてしまったらショックすぎる…。

そんな不吉な妄想が頭の中をぐるぐるしていましたが、特に対策をせず放置していました。

そこで、『鬼ピタ耐震マット』を活用してみることに。

まずは設置場所のホコリや汚れを取り除きます。

慎重にデスクトップ本体をひっくり返して…。安定した場所で作業しましょう。

面積的に2枚がちょうどいいかなということで保護フィルムを剥がし、底面の両端に貼ってみました。

しかし、2枚だとバランスが悪くグラグラに。

説明書を読むと底面4角に対角線上に貼るといいみたい。

気を取り直してその通りにバランスよく貼ってみました。

デスクに置いて軽く押さえると…。

まるで吸盤のようにぴたっと密着してくれています!

強めに揺らしたり、スライドさせたり、動かそうとしてもぴくりともせず。

設置した場所からまったくズレる気配がありません。

およそ6mm厚さがあっても浮いてる感はゼロ。透明だから目立たず違和感なくなじんでおり、今まで通り気持ちよく作業できそうです。

シートを外したい時やパソコンを移動させたい時は、無理に引っ張らないことが重要。

本体を左右のどちらかにゆっくりねじるように動かすと少しずつ空気が入り、すっと外れました。

はがしても跡が残らず安心。ネチャッと感もなく、本体はキレイな状態でした。

はがした後のジェルは軽く水洗いすると吸着力が復活。しっかり乾かしてから新しい場所に貼り直すと、またぴたっと安定しますよ。

たった数分間の作業。ぺたっと貼って固定しただけですが、「いつ地震がきても怖くないぞ」という強い安心感をおぼえました。

まとめ

災害の揺れに備えつつ、日常のちょっとした不安を解消してくれる『鬼ピタ耐震マット』をご紹介しました。

見た目は地味だけど、貼った瞬間からピタッと物を固定してくれる頼れるアイテム。

「多少揺れても倒れない」と思うだけでも不安な気持ちがぐっと軽くなります。

水や非常食、防災グッズの備蓄と同じように、家具家電の配置確認も立派な防災対策につながります。

『鬼ピタ耐震マット』で『家の中の安全』を今一度見直してみませんか。

Amazonで鬼ピタ 耐震マットを見る

楽天市場で鬼ピタ 耐震マットを見る


[文・構成/UPDATE編集部]

関連ワード
検証防災グッズ

この記事をシェアする