「え、厚底なのに?」「めっちゃ歩きやすいじゃん!」 ノースフェイスの厚底サンダルはこの夏ヘビロテ確定! ファッション By - クミペイ 更新:2025-07-23 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 いよいよ夏本番!サンダルの季節がやってきました。 足元を涼しく、軽やかに演出してくれるサンダルは、夏のファッションの必需品。 今年はどんなサンダルを履こうか迷っていた時に、とってもかわいいサンダルを見つけてしまいました。 それが『THE NORTH FACE(以下、ノースフェイス)』の『HEXA LUX SANDAL(以下、ヘキサラックスサンダル)』。 Amazonで見る 楽天市場で見る ノースフェイスの韓国限定ライン『WHITE LABEL(以下、ホワイトレーベル)』のアイテムです。 SNSでも夏前から話題となっていて、流行りのスポーツサンダルテイストでありながら、厚底ソールでスタイルアップも叶うとのこと。 果たして履き心地はどうなのでしょうか。 当記事では、この夏大活躍すること間違いなしのノースフェイス『ヘキサラックスサンダル』の魅力を紹介します。 ノースフェイス『ヘキサラックスサンダル』の魅力を徹底レビュー ノースフェイス『ヘキサラックスサンダル』はなぜ人気なのか、その魅力を詳しく見ていきましょう! 『ヘキサラックスサンダル』は、韓国限定で販売されているノースフェイスのセカンドライン『ホワイトレーベル』のアイテム。 ホワイトレーベルは、アウトドアブランドならではの機能性と韓国らしいスタイリッシュなデザインをあわせ持ち、比較的手頃な価格帯であることから、人気が急上昇しているライン。 日本未発売のため、人と被りにくいのも魅力の1つでしょう。 『ヘキサラックスサンダル』もご多聞に漏れず、とにかくデザインがかわいいんです! 一番の特徴は、ほどよくボリューミーな厚底ソール。 ヒール部分の高さは約4.5cmあり、身長が盛れて、脚長効果も期待できるところが大きな魅力です。 しかし、厚底のサンダルは重くて足に負担がかかるイメージがありますよね。 そこで『ヘキサラックスサンダル』の重さを計ってみると…。 両足合わせて471g。これは500㎖のペットボトル1本ぶんよりも軽いくらいです。 厚底にしては軽いほうといえるのではないでしょうか。 足の甲を支えるストラップは、マジックテープで自由自在にフィット感を調節することができます。 脱ぎ履きする時には、このストラップを触る必要はなく、足を入れてバックストラップをカカトに引っ掛けるだけでOK。 バックストラップはゴム製なので着脱しやすく、履いている時にはカカトをしっかりホールドしてくれるため、パカパカする心配もありません。 アウトソールは「さすがアウトドアブランド!」という感じで、しっかりゴツゴツしていて安定感があります。 これなら濡れた路面でも滑りにくく、ゲリラ雷雨に降られても安心ですね! 厚底ソールなので屈曲性がイイとはいえないものの…。 アウトソールの形状がつま先とカカトに向けてやや反り上がっているため、着地から蹴り出しまでの動きがスムースにできそうです。 一番驚いたのは、足の接地面の柔らかさ。指でグッと押すとめり込むくらい柔らかいです。 果たしてこの柔らかさが履き心地にどのように影響するのか、実際に歩いて確かめてみましょう! ノースフェイス『ヘキサラックスサンダル』を履いて歩いてみると… ノースフェイス『ヘキサラックスサンダル』を履いて、ショッピングがてら近所をぶらぶら歩いてみました。 実際に歩いてみると、足の接地面の柔らかさが際立ちます。 例えるなら、リカバリーサンダルに近いフワフワ感。 フィット感も抜群で、階段も余裕で駆け上がることができます。 「厚底サンダルは歩きにくい」というイメージが完全に覆される結果となりました。 この日は最終的に8千歩以上歩いたのですが、靴擦れなどのトラブルも一切ありません。 厚底サンダルを履いた状態で、これほどの距離をノーダメージで歩けるとは、ちょっと驚きです。 いい意味で想定外の履き心地のよさでした。 サイズ感は「普段と同じサイズで大丈夫だった」という人が多いようです。 筆者もいつもの靴のサイズを選んでピッタリでした。 この夏はノースフェイス『ヘキサラックスサンダル』に決まり! ノースフェイス『ヘキサラックスサンダル』は、かわいい上に歩きやすく、厚底ソールでスタイルアップ効果も期待できるという、まさに理想のサンダルでした。 実際に購入した人の口コミも高評価が目立ちます。 【口コミ】 ・足にピッタリフィットして、歩きやすい! ・人と被らず、「それどこの?」「かわいいね」って褒められます。 ・『エアマックスココ』を履いている人が多すぎるので、こっち選んで正解でした。 ・軽くて柔らかくて、かなり歩きやすいです。 ・いっぱい歩いても靴擦れしなくてビックリ! 昨年まで、たくさん歩く時にはウーフォスのリカバリーサンダルを選びがちだった筆者でしたが、今年は間違いなくノースフェイスの『ヘキサラックスサンダル』を選ぶことになるでしょう。 夏前からSNSでも話題になっていたため、すでにいつ売り切れてしまってもおかしくない状況です。 デザイン、履き心地の面でもかなりオススメなので、今年の1足を決めかねている人は、早めにチェックしてくださいね! Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード サンダルノースフェイス検証 この記事をシェアする Share Post LINE
いよいよ夏本番!サンダルの季節がやってきました。
足元を涼しく、軽やかに演出してくれるサンダルは、夏のファッションの必需品。
今年はどんなサンダルを履こうか迷っていた時に、とってもかわいいサンダルを見つけてしまいました。
それが『THE NORTH FACE(以下、ノースフェイス)』の『HEXA LUX SANDAL(以下、ヘキサラックスサンダル)』。
Amazonで見る
楽天市場で見る
ノースフェイスの韓国限定ライン『WHITE LABEL(以下、ホワイトレーベル)』のアイテムです。
SNSでも夏前から話題となっていて、流行りのスポーツサンダルテイストでありながら、厚底ソールでスタイルアップも叶うとのこと。
果たして履き心地はどうなのでしょうか。
当記事では、この夏大活躍すること間違いなしのノースフェイス『ヘキサラックスサンダル』の魅力を紹介します。
ノースフェイス『ヘキサラックスサンダル』の魅力を徹底レビュー
ノースフェイス『ヘキサラックスサンダル』はなぜ人気なのか、その魅力を詳しく見ていきましょう!
『ヘキサラックスサンダル』は、韓国限定で販売されているノースフェイスのセカンドライン『ホワイトレーベル』のアイテム。
ホワイトレーベルは、アウトドアブランドならではの機能性と韓国らしいスタイリッシュなデザインをあわせ持ち、比較的手頃な価格帯であることから、人気が急上昇しているライン。
日本未発売のため、人と被りにくいのも魅力の1つでしょう。
『ヘキサラックスサンダル』もご多聞に漏れず、とにかくデザインがかわいいんです!
一番の特徴は、ほどよくボリューミーな厚底ソール。
ヒール部分の高さは約4.5cmあり、身長が盛れて、脚長効果も期待できるところが大きな魅力です。
しかし、厚底のサンダルは重くて足に負担がかかるイメージがありますよね。
そこで『ヘキサラックスサンダル』の重さを計ってみると…。
両足合わせて471g。これは500㎖のペットボトル1本ぶんよりも軽いくらいです。
厚底にしては軽いほうといえるのではないでしょうか。
足の甲を支えるストラップは、マジックテープで自由自在にフィット感を調節することができます。
脱ぎ履きする時には、このストラップを触る必要はなく、足を入れてバックストラップをカカトに引っ掛けるだけでOK。
バックストラップはゴム製なので着脱しやすく、履いている時にはカカトをしっかりホールドしてくれるため、パカパカする心配もありません。
アウトソールは「さすがアウトドアブランド!」という感じで、しっかりゴツゴツしていて安定感があります。
これなら濡れた路面でも滑りにくく、ゲリラ雷雨に降られても安心ですね!
厚底ソールなので屈曲性がイイとはいえないものの…。
アウトソールの形状がつま先とカカトに向けてやや反り上がっているため、着地から蹴り出しまでの動きがスムースにできそうです。
一番驚いたのは、足の接地面の柔らかさ。指でグッと押すとめり込むくらい柔らかいです。
果たしてこの柔らかさが履き心地にどのように影響するのか、実際に歩いて確かめてみましょう!
ノースフェイス『ヘキサラックスサンダル』を履いて歩いてみると…
ノースフェイス『ヘキサラックスサンダル』を履いて、ショッピングがてら近所をぶらぶら歩いてみました。
実際に歩いてみると、足の接地面の柔らかさが際立ちます。
例えるなら、リカバリーサンダルに近いフワフワ感。
フィット感も抜群で、階段も余裕で駆け上がることができます。
「厚底サンダルは歩きにくい」というイメージが完全に覆される結果となりました。
この日は最終的に8千歩以上歩いたのですが、靴擦れなどのトラブルも一切ありません。
厚底サンダルを履いた状態で、これほどの距離をノーダメージで歩けるとは、ちょっと驚きです。
いい意味で想定外の履き心地のよさでした。
サイズ感は「普段と同じサイズで大丈夫だった」という人が多いようです。
筆者もいつもの靴のサイズを選んでピッタリでした。
この夏はノースフェイス『ヘキサラックスサンダル』に決まり!
ノースフェイス『ヘキサラックスサンダル』は、かわいい上に歩きやすく、厚底ソールでスタイルアップ効果も期待できるという、まさに理想のサンダルでした。
実際に購入した人の口コミも高評価が目立ちます。
【口コミ】
・足にピッタリフィットして、歩きやすい!
・人と被らず、「それどこの?」「かわいいね」って褒められます。
・『エアマックスココ』を履いている人が多すぎるので、こっち選んで正解でした。
・軽くて柔らかくて、かなり歩きやすいです。
・いっぱい歩いても靴擦れしなくてビックリ!
昨年まで、たくさん歩く時にはウーフォスのリカバリーサンダルを選びがちだった筆者でしたが、今年は間違いなくノースフェイスの『ヘキサラックスサンダル』を選ぶことになるでしょう。
夏前からSNSでも話題になっていたため、すでにいつ売り切れてしまってもおかしくない状況です。
デザイン、履き心地の面でもかなりオススメなので、今年の1足を決めかねている人は、早めにチェックしてくださいね!
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]