「秋まで手放せない!」 たっぷり入ってコンパクトにたためる『シュパット 保冷バッグ』がいいぞ 生活雑貨 By - 小林ユリ 更新:2025-08-14 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 夏の買い物は、暑さとの闘い。暑さのせいで買い物帰りに冷凍食品が溶けてしまったり、「お肉やお刺身は傷んでいないかな?」と不安になったりします。 そこで、使いやすい保冷機能付きのエコバッグをリサーチ。見つけたのが『マーナ』の『Shupatto(シュパット) 保冷バッグ』でした。 たたみやすくて、デザインもよくて、保冷機能もある。そんな3拍子そろった優秀なエコバッグです。 実際に使ってみて「これ、本当に便利!」と感じたポイントをご紹介します。 一度使ったらクセになる!「シュパッと」たためる爽快感 Amazonで見る 楽天市場で見る 容量:約20ℓ 耐荷重:10kg サイズ:バッグ使用時/約42cm×26cm 折りたたみ時/約9cm×12cm×7cm 材質:本体/ポリエステル(撥水加工) 内側/アルミ蒸着シート 持ち手/ポリエステル 『シュパット』シリーズの大きな特徴といえば、その名の通り「シュパッと」一気に折りたためること。 「エコバッグはたたむのが面倒」「きれいにたたむのが苦手」というプチストレスを解決してくれる画期的なエコバッグで、筆者も愛用しています。 「もう手放せない」快適すぎて即リピ買いしたエコバッグ『シュパット』の実力は? そんな人気シリーズ『シュパット』の保冷機能付きタイプが、こちらの『シュパット 保冷バッグ』なんです。 もちろん『シュパット 保冷バッグ』も、両端を引っ張るだけであっという間に折りたためます。 『シュパット 保冷バッグ』は外側の生地と内側のアルミ蒸着シートの二重構造。そのため、たたみ心地の爽快な「シュパッと」感が弱まってしまっているのではないかと心配していましたが、そんなことはありませんでした! 内側のアルミ蒸着シートは薄く、広げてもたたんでもゴワゴワして使いにくい感じは一切ありません。 両端を引っ張ると、一瞬で蛇腹折りのように美しくたためるのでストレスフリー! この後は丸めてスナップボタンで留めれば終了。時間に追われがちな毎日の中で、簡単に手早くたためるのはとてもありがたいです。 たたむとコンパクト!持ち運びしやすい たたんだ状態の大きさは約9cm×12cm。iPhone16Proと比べると、こんな感じのサイズ感です。 二重構造になっているので、厚みは約7.5cmとやや大きめ。 ですが、重さは約184gと軽く、トートバッグやリュックの中に入れていてもそこまで邪魔になりません。 20ℓの大容量!たくさんの買い物にも余裕で対応 広げると、横約42cm×高さ約26cmまで大きくなります。 容量は約20ℓ。2ℓペットボトルが5本も入る大きさです。 容量が大きいので、たくさん買い物をする日でもエコバッグはこれ1つでOK。卵、牛乳、お肉、野菜、お菓子など、スーパーで食材をまとめ買いしてもまだ余裕があるポテンシャルの高さが頼もしい! しっかりとした作りで、バッグの形が崩れにくいのも嬉しいと感じるポイントです。 お肉やお刺身などの大きなトレーもスムースに入ります!耐荷重が10kgあるので、重たい根菜類やドリンクを入れても安心。 持ち手部分はしっかりとした太さがあるので、荷物をたくさん入れて持ち歩いても、手や腕に食い込んで痛くなることがありません。 撥水力の高さが嬉しい 『シュパット 保冷バッグ』は、外側の生地は撥水加工が施されているので、多少の水濡れならサッと拭き取るだけで問題なく使えます。 また、内側はアルミ蒸着シートなので、ある程度の汚れなら簡単に拭き取れます。 内側も外側も水に強い仕様なので、結露したペットボトルをそのまま入れても、突然の雨に降られてもそれほど気になりません。 買い物のたびに「お気に入りのエコバッグが汚れてしまったら嫌だな」と気にする必要がなく、毎日気兼ねなく使えることも、個人的にはとても嬉しいと感じるポイントです! シンプルで使いやすい!どんな人にも馴染むデザイン 『シュパット 保冷バッグ』は保冷バッグでありながら、一見普通のエコバッグと同じようなデザイン。 「保冷バッグっぽさ」をあまり感じないので、普段のコーデにもナチュラルに馴染んで使いやすいです。 年齢性別を問わないので、かわいいデザインのものをあまり持ちたがらない夫に持ってもらっても違和感なし。 持ち手の長さは、肩掛けにするには短め。ですが、中身が少なければ持ち手部分をしぼって肩に掛けられる長さに調節可能です。 ファスナー付きで安心!夏の暑さにも負けない保冷力 口元にはファスナーがついていて、外気を遮断しやすい構造になっています。 持ち手はカーブしていてつまみやすい! 先日、35℃を超える真夏日にスーパーから徒歩で20分かけて帰宅した時も、冷凍食品の溶け具合はほとんど気にならず、生鮮食品の鮮度もバッチリ保たれていました! ただ、『シュパット 保冷バッグ』ができるのはあくまでも「簡易保冷」。保冷力が高いハードクーラーバッグと比べると、猛暑日の長時間の持ち歩きにはやや心許ない印象です。 購入後1〜2時間以内に帰宅するような日常的な使い方であれば、十分に頼れる性能だといえるでしょう。 屋外で長時間使用したい場合や、暑さが厳しく心配な日は、保冷剤を併用するとより安心です。 これがあるから安心!小さなストレスを減らす日常の頼れるパートナー 『シュパット 保冷バッグ』を使うようになってから、「暑さで食材の傷みが心配」という夏の買い物につきもののストレスがグッと減りました。 ・しっかり冷やせる ・容量もたっぷり ・すぐにたためて取り扱いが楽 ・見た目のデザインもオシャレ これらのバランスが絶妙で、もうすっかり『シュパット 保冷バッグ』のトリコになっています。 日常の買い物は、少しでも快適にしたいもの。そんな願いを叶えてくれる頼もしいエコバッグです。 もし「今年の夏こそ、買い物用の保冷バッグを買おうかな?」と思っているなら、ぜひAmazonなどのECサイトで『シュパット 保冷バッグ』をチェックしてみてくださいね。 Amazonで見る 楽天市場で見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場 関連ワード エコバッグマーナ検証 この記事をシェアする Share Post LINE
夏の買い物は、暑さとの闘い。暑さのせいで買い物帰りに冷凍食品が溶けてしまったり、「お肉やお刺身は傷んでいないかな?」と不安になったりします。
そこで、使いやすい保冷機能付きのエコバッグをリサーチ。見つけたのが『マーナ』の『Shupatto(シュパット) 保冷バッグ』でした。
たたみやすくて、デザインもよくて、保冷機能もある。そんな3拍子そろった優秀なエコバッグです。
実際に使ってみて「これ、本当に便利!」と感じたポイントをご紹介します。
一度使ったらクセになる!「シュパッと」たためる爽快感
Amazonで見る
楽天市場で見る
容量:約20ℓ
耐荷重:10kg
サイズ:バッグ使用時/約42cm×26cm 折りたたみ時/約9cm×12cm×7cm
材質:本体/ポリエステル(撥水加工) 内側/アルミ蒸着シート 持ち手/ポリエステル
『シュパット』シリーズの大きな特徴といえば、その名の通り「シュパッと」一気に折りたためること。
「エコバッグはたたむのが面倒」「きれいにたたむのが苦手」というプチストレスを解決してくれる画期的なエコバッグで、筆者も愛用しています。
「もう手放せない」快適すぎて即リピ買いしたエコバッグ『シュパット』の実力は?
そんな人気シリーズ『シュパット』の保冷機能付きタイプが、こちらの『シュパット 保冷バッグ』なんです。
もちろん『シュパット 保冷バッグ』も、両端を引っ張るだけであっという間に折りたためます。
『シュパット 保冷バッグ』は外側の生地と内側のアルミ蒸着シートの二重構造。そのため、たたみ心地の爽快な「シュパッと」感が弱まってしまっているのではないかと心配していましたが、そんなことはありませんでした!
内側のアルミ蒸着シートは薄く、広げてもたたんでもゴワゴワして使いにくい感じは一切ありません。
両端を引っ張ると、一瞬で蛇腹折りのように美しくたためるのでストレスフリー!
この後は丸めてスナップボタンで留めれば終了。時間に追われがちな毎日の中で、簡単に手早くたためるのはとてもありがたいです。
たたむとコンパクト!持ち運びしやすい
たたんだ状態の大きさは約9cm×12cm。iPhone16Proと比べると、こんな感じのサイズ感です。
二重構造になっているので、厚みは約7.5cmとやや大きめ。
ですが、重さは約184gと軽く、トートバッグやリュックの中に入れていてもそこまで邪魔になりません。
20ℓの大容量!たくさんの買い物にも余裕で対応
広げると、横約42cm×高さ約26cmまで大きくなります。
容量は約20ℓ。2ℓペットボトルが5本も入る大きさです。
容量が大きいので、たくさん買い物をする日でもエコバッグはこれ1つでOK。卵、牛乳、お肉、野菜、お菓子など、スーパーで食材をまとめ買いしてもまだ余裕があるポテンシャルの高さが頼もしい!
しっかりとした作りで、バッグの形が崩れにくいのも嬉しいと感じるポイントです。
お肉やお刺身などの大きなトレーもスムースに入ります!耐荷重が10kgあるので、重たい根菜類やドリンクを入れても安心。
持ち手部分はしっかりとした太さがあるので、荷物をたくさん入れて持ち歩いても、手や腕に食い込んで痛くなることがありません。
撥水力の高さが嬉しい
『シュパット 保冷バッグ』は、外側の生地は撥水加工が施されているので、多少の水濡れならサッと拭き取るだけで問題なく使えます。
また、内側はアルミ蒸着シートなので、ある程度の汚れなら簡単に拭き取れます。
内側も外側も水に強い仕様なので、結露したペットボトルをそのまま入れても、突然の雨に降られてもそれほど気になりません。
買い物のたびに「お気に入りのエコバッグが汚れてしまったら嫌だな」と気にする必要がなく、毎日気兼ねなく使えることも、個人的にはとても嬉しいと感じるポイントです!
シンプルで使いやすい!どんな人にも馴染むデザイン
『シュパット 保冷バッグ』は保冷バッグでありながら、一見普通のエコバッグと同じようなデザイン。
「保冷バッグっぽさ」をあまり感じないので、普段のコーデにもナチュラルに馴染んで使いやすいです。
年齢性別を問わないので、かわいいデザインのものをあまり持ちたがらない夫に持ってもらっても違和感なし。
持ち手の長さは、肩掛けにするには短め。ですが、中身が少なければ持ち手部分をしぼって肩に掛けられる長さに調節可能です。
ファスナー付きで安心!夏の暑さにも負けない保冷力
口元にはファスナーがついていて、外気を遮断しやすい構造になっています。
持ち手はカーブしていてつまみやすい!
先日、35℃を超える真夏日にスーパーから徒歩で20分かけて帰宅した時も、冷凍食品の溶け具合はほとんど気にならず、生鮮食品の鮮度もバッチリ保たれていました!
ただ、『シュパット 保冷バッグ』ができるのはあくまでも「簡易保冷」。保冷力が高いハードクーラーバッグと比べると、猛暑日の長時間の持ち歩きにはやや心許ない印象です。
購入後1〜2時間以内に帰宅するような日常的な使い方であれば、十分に頼れる性能だといえるでしょう。
屋外で長時間使用したい場合や、暑さが厳しく心配な日は、保冷剤を併用するとより安心です。
これがあるから安心!小さなストレスを減らす日常の頼れるパートナー
『シュパット 保冷バッグ』を使うようになってから、「暑さで食材の傷みが心配」という夏の買い物につきもののストレスがグッと減りました。
・しっかり冷やせる
・容量もたっぷり
・すぐにたためて取り扱いが楽
・見た目のデザインもオシャレ
これらのバランスが絶妙で、もうすっかり『シュパット 保冷バッグ』のトリコになっています。
日常の買い物は、少しでも快適にしたいもの。そんな願いを叶えてくれる頼もしいエコバッグです。
もし「今年の夏こそ、買い物用の保冷バッグを買おうかな?」と思っているなら、ぜひAmazonなどのECサイトで『シュパット 保冷バッグ』をチェックしてみてくださいね。
Amazonで見る
楽天市場で見る
[文・構成/UPDATE編集部]