「あったか~い!」『Francfranc』の繰り返し使えるカイロを使ってみたら…「そんな機能もあるの!?」 新着 By - shio 更新:2025-02-05 ※本記事はUPDATEが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。 寒い季節の必需品といえば『カイロ』。外出する際、必ず持ち歩くようにしている人は多いでしょう。 適度に心地よいぬくもりを提供してくれるので、できれば室内にいる時も肌身離さず持っておきたいですよね。 しかし、手軽に買えるカイロのほとんどは使い捨て。1個の値段が安いとはいえ、毎日使うとお財布が心配になります。 そんな時に見つけたのが、インテリアショップ『Francfranc(フランフラン)』の『繰り返し使えるカイロ』という商品。 使い捨てなくていいことが最大のポイントで、フランフランらしいおしゃれな見た目も話題になっていました。 売り切れている可能性が高いとのことで、店舗ではなくAmazonで注文した筆者。無事にゲットできたのでさっそくレビューしていきたいと思います! 目次 1. 大人気商品『繰り返し使えるカイロ』を手に入れた1.1. 『繰り返し使えるカイロ』のスペック1.2. ポケットに入るサイズ感と持ちやすいデザイン1.3. 操作が簡単1.4. 充電すれば何度も使える1.5. モバイルバッテリーにもなる2. 『繰り返し使えるカイロ』を移動やデスクワーク中に使ってみた!2.1. カイロを持ってお出かけ2.2. 手元が冷えるデスクワーク時に2.3. 緊急時モバイルバッテリーとして使ってみた3. フランフランの『繰り返し使えるカイロ』は防寒と充電のどちらも叶う優秀アイテム ※この記事は、2025年1月30日時点の情報をもとにしています。また、商品はタイミングによってデザインやカラー、在庫切れ、価格が異なるケースがあります。 大人気商品『繰り返し使えるカイロ』を手に入れた かわいい花柄のパッケージに梱包された『繰り返し使えるカイロ』。 箱と同じデザインの『フラワー』をチョイスしてみました。 筆者 ころんとした形がおもちゃみたいでかわいい… このほかにも、大理石調のマーブルホワイトや個性的なウェーブペイントなど、おしゃれな柄や色違いがあり、どれにしようかかなり迷いました。 友人や家族とデザイン違いでおそろいにするのもあり!おしゃれなプレゼントにもおすすめですよ。 『繰り返し使えるカイロ』のスペック 【2024年モデル】 Francfranc フランフラン 繰り返し使えるカイロ フラワー 充電式 モバイルバッテリー機能 電子カイロ ギフト プレゼント 贈り物 サイズ:W15cm × D70cm × H11.5cm 重量:0.135 kg 本体:ABS・アルミニウム合金 電源:DC5V 2A 充電電池:リチウムイオンポリマー電池 3.7V 4000mAh 消費電力:10W 温度調節:2段階 弱/約45℃、強/約50℃(±5℃) 電源コード:22cm 充電時間:約4.5時間 連続使用可能時間:弱/約3.5時間、強/約1.5時間 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る ポケットに入るサイズ感と持ちやすいデザイン 手のひらにすっぽり収まる薄型のフォルム。 重さは約135gと軽量で洋服のポケットに忍ばせてもかさばらず、持ち歩きしやすい形とサイズ感だと思います。 使う際は付属のストラップをストラップホールに通しておきましょう。 このように手首に通しておけば、歩行時や立ち上がる際に手元から離れても地面に落下するのを防げるので安心です。 操作が簡単 本体の底面に、充電コネクターと電源スイッチが配置されただけのとってもシンプルなつくり。 電源スイッチをすばやく2回プッシュするとライトが白く点灯し、電源がONの状態になります。 この時は『弱(約45℃)』の設定で、もう1回押すとライトが赤色の『強(約50℃)』設定に。 電源をOFFにする時は再度ボタンを押すだけです。 パッと見ただけでどのモードか判別できるし、スイッチが1つだけなので機械が苦手でも簡単に使えます。 電源を入れたらわずか10秒であたたかくなるのも魅力。寒いと感じたらすぐにあたたまれるのは嬉しいですね。 弱設定だと最大約3.5時間、強設定は最大約1.5時間あたたかさが持続。 起動時間はそれほど長くありませんが、必要な時だけオンオフを切り替えられるのは使い捨てカイロにはないメリットだと思います。 充電すれば何度も使える 付属のマルチUSBコードをパソコンやACアダプターなどに接続して充電すれば、繰り返し何度も使えます。 充電中は赤色にランプが点灯。完了するとライトが消えます。 充電時間は約4.5時間。夜眠っている間に充電しておけば翌朝使える状態にしておけます。 使い捨てのカイロのように、なくなったら買い足す必要がないのは経済的ですね。 ただし、付属のマルチUSBコード以外のコードでは給電できません。 使えるものもあるかもしれませんが火災や感電、故障の原因になりかねないので注意です。 モバイルバッテリーにもなる カイロとしてだけでなく、モバイルバッテリーとしても利用できるというから驚き。 付属のマルチUSBコードのUSBプラグ(Type-C)をカイロ本体につなぎ、充電コードをつないだ充電したい機器をUSBプラグに接続すれば充電が開始されます。 モバイルバッテリーとして使用するときも付属のコードでしか充電できません。絶対になくさないように大事に保管しましょう。 筆者 カイロとモバイルバッテリーを2個持ちする必要がなくなったから荷物が減った! かわいい巾着袋付き 持ち運びに便利な巾着ポーチが付いています。 ベロアっぽい生地で高級感たっぷり! これに入れておけば移動中、ほかの荷物と干渉してカイロ本体が傷付くのを防げます。 また、熱すぎると感じた際のカバーとしての使用もGOOD。 付属のマルチUSBコードも一緒に入れておけばなくさず安心です。 『繰り返し使えるカイロ』を移動やデスクワーク中に使ってみた! ここからは実際に『繰り返し使えるカイロ』を使って感じたことや思ったことをレビューしていきたいと思います。 カイロを持ってお出かけ 寒がりの筆者にとって、カイロは冬のお出かけに欠かせない存在。 この日もかなり寒く、手元だけでも常にあたたかくしていたいと思い『強』モードにして出かけました。 コンパクトサイズなのでアウターのポケットに入れやすい。 ポケットに手を突っ込むと熱がじんわりと伝わってきて、手袋なしでも快適に移動することができました。 手元が冷えるデスクワーク時に 早朝は部屋の中がかなり寒い! 朝っぱらから仕事をすると、手元がかじかんで作業が捗らないことがたびたびあります。 筆者 パソコンが冷え冷えになっていて「冷たっ!」となるのも嫌…。 そんな時こそカイロの出番。エアコンが効き始めるまでの数分間、ジワ〜っと手元をあたためてくれます。 あまりに気持ちがいいのでたまに眠気が襲ってくることが難点ですが、手軽に暖を取れるのは嬉しいです。 緊急時モバイルバッテリーとして使ってみた 出先で「スマホの充電が足りない!」と焦ることありますよね。 そんな時にモバイルバッテリーに変身してスマホの命をつないでくれる『繰り返し使えるカイロ』。 付属のマルチUSBコードをカイロ本体につなぎ、USBジャックに充電したいスマホのUSBコードを接続して電力を供給します。 充電がスタートするとランプが青色に点灯。完了すると自然に消えます。 およそ10分間充電してどれくらいバッテリー容量が増えるのか検証してみました。 充電前 48% 充電後 53% 結果:約10分の充電で5%増 筆者 あれれ?思っていたよりも充電できてない? もう少し%が増えると期待していたのですが…。 調べてみると『繰り返し使えるカイロ』の容量は4000mAh。 スマホ1台分なら十分充電できる数字ですが、カイロに搭載されているバッテリー自体の充電が不十分な場合は実際の容量分ほど電力が供給されないといいます。 なのでスマホを100%充電する目的で携帯するよりも、あくまで緊急時のお助けアイテムとして使うくらいの気持ちで持っておくといいかも。 常にバッグの中にモバイルバッテリーは入れているけど、あまり使ったことがないという人にはおすすめです。 フランフランの『繰り返し使えるカイロ』は防寒と充電のどちらも叶う優秀アイテム カイロに限らず、湯たんぽなどの『繰り返し使える系』の防寒グッズを今まで使ったことがなかった筆者。 それは充電がめんどくさそうといったズボラな理由から。 しかし、フランフランの『繰り返し使えるカイロ』と出会ってからは「こんなに便利なものがあったなんて…!」と挑戦してこなかったことをちょっぴり後悔しています。 ただ、カイロとしての機能性は抜群ですが、モバイルバッテリーとしては100%充電できないという点から不安要素が残るかな…。 それでもお出かけ中や災害時にかなり活躍してくれると思うので、冬の間はいつも携帯しておこうかなと思っています。 程よく手元をあたためたい人や荷物を減らしたい人、「センスがいいね」といわれるギフトをお探しの人などにおすすめです。 『繰り返し使えるカイロ』でおしゃれに寒い冬を乗り越えましょう! Amazonでfrancfranc 繰り返し使えるカイロを見る 楽天市場でfrancfranc 繰り返し使えるカイロを見る Yahoo!でfrancfranc 繰り返し使えるカイロを見る [文・構成/UPDATE編集部] 出典 Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング 関連ワード カイロ検証 この記事をシェアする Share Post LINE
寒い季節の必需品といえば『カイロ』。外出する際、必ず持ち歩くようにしている人は多いでしょう。
適度に心地よいぬくもりを提供してくれるので、できれば室内にいる時も肌身離さず持っておきたいですよね。
しかし、手軽に買えるカイロのほとんどは使い捨て。1個の値段が安いとはいえ、毎日使うとお財布が心配になります。
そんな時に見つけたのが、インテリアショップ『Francfranc(フランフラン)』の『繰り返し使えるカイロ』という商品。
使い捨てなくていいことが最大のポイントで、フランフランらしいおしゃれな見た目も話題になっていました。
売り切れている可能性が高いとのことで、店舗ではなくAmazonで注文した筆者。無事にゲットできたのでさっそくレビューしていきたいと思います!
※この記事は、2025年1月30日時点の情報をもとにしています。また、商品はタイミングによってデザインやカラー、在庫切れ、価格が異なるケースがあります。
大人気商品『繰り返し使えるカイロ』を手に入れた
かわいい花柄のパッケージに梱包された『繰り返し使えるカイロ』。
箱と同じデザインの『フラワー』をチョイスしてみました。
ころんとした形がおもちゃみたいでかわいい…
このほかにも、大理石調のマーブルホワイトや個性的なウェーブペイントなど、おしゃれな柄や色違いがあり、どれにしようかかなり迷いました。
友人や家族とデザイン違いでおそろいにするのもあり!おしゃれなプレゼントにもおすすめですよ。
『繰り返し使えるカイロ』のスペック
【2024年モデル】 Francfranc フランフラン 繰り返し使えるカイロ フラワー 充電式 モバイルバッテリー機能 電子カイロ ギフト プレゼント 贈り物
サイズ:W15cm × D70cm × H11.5cm
重量:0.135 kg
本体:ABS・アルミニウム合金
電源:DC5V 2A
充電電池:リチウムイオンポリマー電池 3.7V 4000mAh
消費電力:10W
温度調節:2段階 弱/約45℃、強/約50℃(±5℃)
電源コード:22cm
充電時間:約4.5時間
連続使用可能時間:弱/約3.5時間、強/約1.5時間
Amazonで見る 楽天市場で見る Yahoo!で見る
ポケットに入るサイズ感と持ちやすいデザイン
手のひらにすっぽり収まる薄型のフォルム。
重さは約135gと軽量で洋服のポケットに忍ばせてもかさばらず、持ち歩きしやすい形とサイズ感だと思います。
使う際は付属のストラップをストラップホールに通しておきましょう。
このように手首に通しておけば、歩行時や立ち上がる際に手元から離れても地面に落下するのを防げるので安心です。
操作が簡単
本体の底面に、充電コネクターと電源スイッチが配置されただけのとってもシンプルなつくり。
電源スイッチをすばやく2回プッシュするとライトが白く点灯し、電源がONの状態になります。
この時は『弱(約45℃)』の設定で、もう1回押すとライトが赤色の『強(約50℃)』設定に。
電源をOFFにする時は再度ボタンを押すだけです。
パッと見ただけでどのモードか判別できるし、スイッチが1つだけなので機械が苦手でも簡単に使えます。
電源を入れたらわずか10秒であたたかくなるのも魅力。寒いと感じたらすぐにあたたまれるのは嬉しいですね。
弱設定だと最大約3.5時間、強設定は最大約1.5時間あたたかさが持続。
起動時間はそれほど長くありませんが、必要な時だけオンオフを切り替えられるのは使い捨てカイロにはないメリットだと思います。
充電すれば何度も使える
付属のマルチUSBコードをパソコンやACアダプターなどに接続して充電すれば、繰り返し何度も使えます。
充電中は赤色にランプが点灯。完了するとライトが消えます。
充電時間は約4.5時間。夜眠っている間に充電しておけば翌朝使える状態にしておけます。
使い捨てのカイロのように、なくなったら買い足す必要がないのは経済的ですね。
ただし、付属のマルチUSBコード以外のコードでは給電できません。
使えるものもあるかもしれませんが火災や感電、故障の原因になりかねないので注意です。
モバイルバッテリーにもなる
カイロとしてだけでなく、モバイルバッテリーとしても利用できるというから驚き。
付属のマルチUSBコードのUSBプラグ(Type-C)をカイロ本体につなぎ、充電コードをつないだ充電したい機器をUSBプラグに接続すれば充電が開始されます。
モバイルバッテリーとして使用するときも付属のコードでしか充電できません。絶対になくさないように大事に保管しましょう。
カイロとモバイルバッテリーを2個持ちする必要がなくなったから荷物が減った!
かわいい巾着袋付き
持ち運びに便利な巾着ポーチが付いています。
ベロアっぽい生地で高級感たっぷり!
これに入れておけば移動中、ほかの荷物と干渉してカイロ本体が傷付くのを防げます。
また、熱すぎると感じた際のカバーとしての使用もGOOD。
付属のマルチUSBコードも一緒に入れておけばなくさず安心です。
『繰り返し使えるカイロ』を移動やデスクワーク中に使ってみた!
ここからは実際に『繰り返し使えるカイロ』を使って感じたことや思ったことをレビューしていきたいと思います。
カイロを持ってお出かけ
寒がりの筆者にとって、カイロは冬のお出かけに欠かせない存在。
この日もかなり寒く、手元だけでも常にあたたかくしていたいと思い『強』モードにして出かけました。
コンパクトサイズなのでアウターのポケットに入れやすい。
ポケットに手を突っ込むと熱がじんわりと伝わってきて、手袋なしでも快適に移動することができました。
手元が冷えるデスクワーク時に
早朝は部屋の中がかなり寒い!
朝っぱらから仕事をすると、手元がかじかんで作業が捗らないことがたびたびあります。
パソコンが冷え冷えになっていて「冷たっ!」となるのも嫌…。
そんな時こそカイロの出番。エアコンが効き始めるまでの数分間、ジワ〜っと手元をあたためてくれます。
あまりに気持ちがいいのでたまに眠気が襲ってくることが難点ですが、手軽に暖を取れるのは嬉しいです。
緊急時モバイルバッテリーとして使ってみた
出先で「スマホの充電が足りない!」と焦ることありますよね。
そんな時にモバイルバッテリーに変身してスマホの命をつないでくれる『繰り返し使えるカイロ』。
付属のマルチUSBコードをカイロ本体につなぎ、USBジャックに充電したいスマホのUSBコードを接続して電力を供給します。
充電がスタートするとランプが青色に点灯。完了すると自然に消えます。
およそ10分間充電してどれくらいバッテリー容量が増えるのか検証してみました。
充電前
48%
充電後
53%
結果:約10分の充電で5%増
あれれ?思っていたよりも充電できてない?
もう少し%が増えると期待していたのですが…。
調べてみると『繰り返し使えるカイロ』の容量は4000mAh。
スマホ1台分なら十分充電できる数字ですが、カイロに搭載されているバッテリー自体の充電が不十分な場合は実際の容量分ほど電力が供給されないといいます。
なのでスマホを100%充電する目的で携帯するよりも、あくまで緊急時のお助けアイテムとして使うくらいの気持ちで持っておくといいかも。
常にバッグの中にモバイルバッテリーは入れているけど、あまり使ったことがないという人にはおすすめです。
フランフランの『繰り返し使えるカイロ』は防寒と充電のどちらも叶う優秀アイテム
カイロに限らず、湯たんぽなどの『繰り返し使える系』の防寒グッズを今まで使ったことがなかった筆者。
それは充電がめんどくさそうといったズボラな理由から。
しかし、フランフランの『繰り返し使えるカイロ』と出会ってからは「こんなに便利なものがあったなんて…!」と挑戦してこなかったことをちょっぴり後悔しています。
ただ、カイロとしての機能性は抜群ですが、モバイルバッテリーとしては100%充電できないという点から不安要素が残るかな…。
それでもお出かけ中や災害時にかなり活躍してくれると思うので、冬の間はいつも携帯しておこうかなと思っています。
程よく手元をあたためたい人や荷物を減らしたい人、「センスがいいね」といわれるギフトをお探しの人などにおすすめです。
『繰り返し使えるカイロ』でおしゃれに寒い冬を乗り越えましょう!
Amazonでfrancfranc 繰り返し使えるカイロを見る 楽天市場でfrancfranc 繰り返し使えるカイロを見る Yahoo!でfrancfranc 繰り返し使えるカイロを見る
[文・構成/UPDATE編集部]